≪ INDEX ≫


2006年
11月8日
とりあえず開始。
11月10日
日本でやっときたかったこと
11月13日
部屋を一気に整理整頓!
11月14日
クレジットカードを作りました!
11月14日
国際キャッシュカード作りました!
11月16日
ついに明日! いや、今日か!
11月19日
komattane korya
11月22日
やっと詳細が書けるよ!
11月28日
まだ、パソコンなおらなーい。
12月1日
マックの注文も一苦労。
12月1日
海外パソコンでも日本語が書ける方法がわかった!!!
12月5日
デストロイヤー?
12月8日
学校のパソコンが使えるようになった!
12月9日
パール・ハーバーの日だそうです。
12月9日
証拠写真。
12月13日
初映画!
12月14日
サンクスギビングデイ(THANKS GIVING DAY)の話
12月15日
ニューヨークポストにWiiの記事が!
12月16日
アメリカでは色々デカイ!(ポップコーン編)
12月20日
早くも1ヶ月!
12月20日
ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを観てきました!
12月21日
クリスマスイルミネーションがいたる所でスゴイ件。
12月22日
学校のクリスマスパーティー!
12月23日
そして、ステイ先のクリスマスデコレーション!
12月27日
クリスマスにはパレードがあるらしい・・・。
12月28日
ユニクロ発見!
12月29日
ベッドが高い件について
12月30日
今年最後!

2007年
1月3日
あけおめ! ことよろ!
1月3日
タイムズ・スクエアのカウントダウン!
1月4日
THの発音…。
1月5日
THの発音(ちょっとだけ)解決の巻!
1月6日
THの発音方法はこれ!(か?)の巻
1月9日
アメリカでは色々デカイ!(綿棒編)
1月10日
こんなときは英語でどう言うの?
1月11日
驚いたCM
1月12日
コート買いました!
1月13日
インスタントヌードル!
1月17日
チャイナタウンではマクドナルドも漢字!
1月18日
行方不明者の情報が流れ続ける深夜番組。
1月19日
BLUE GRASSのライブに行ってきました!
1月20日
ニューヨークの初雪~!
1月23日
寒いけどジョギング!
1月24日
アメリカでは色々デカイ!(バター編)
1月25日
マンハッタンが聞き取れない!
1月26日
変なトラック発見!
1月31日
ショッピングカートのレース! ・・・が、しかし。
2月1日
パソコンが戻ってきました!・・・壊れたまま。
2月2日
風邪っぴき。
2月3日
アメリカでは色々デカイ!(シャンプー編)
2月5日
ついにパソコンが使えるようになりました!
2月5日
この歳になって顔面を負傷…
2月6日
お店の中なのに商品がぐっちゃぐちゃ。
2月7日
ニューヨークの地下鉄はこうだ!
2月8日
恐怖! 2つの顔を持つぬいぐるみ!
2月9日
MoMA博物館に無印良品が!
2月11日
ついにNY最終日! NYの変なモノ特集!
2月12日
そしてトロント到着!
2月13日
初登校。
2月14日
ちょっと遡ってNY思い出…。(NY最後の飲み編)
2月15日
ついにNBAを観てきました!
2月17日
風邪っぴき。
2月19日
声が出ない!
2月19日
電車が来なくて路頭に迷う今日この頃。
2月20日
寒そうな風景激写!
2月22日
EAONがいいんだって。
2月23日
カナダで携帯を買う計画。
2月24日
続・カナダで携帯を買う計画。
2月26日
アカデミー賞だからパーティー!
2月27日
携帯売り切れ。
2月28日
やっと携帯購入!
3月1日
リス探し。
3月3日
吹雪と雨でてんやわんや。
3月5日
なんかドタバタしてるんですわー。
3月7日
宿泊先についての問題。
3月9日
家探し。この大家はなに人でしょーか?!
3月10日
宇多田って別れたんだ!(驚)
3月11日
トロントでHYのライブを発見!
3月12日
次の家が決まりました!
3月13日
SINを入手!
3月14日
時間が一時間ずれました。
3月16日
春が来た!(使用前、使用後。)
3月17日
FoosBallとは?
3月20日
このバナナ、真っ黒になってるけど売ってます。
3月22日
バナナじゃなかった。
3月22日
“あみだクジ”はカナダに無いらしい。
3月23日
財布が盗まれたって!
3月25日
だらだらっと過ごす休日。
3月26日
「トロント」は「トロントー」な件。
3月27日
引っ越しました。
3月29日
28人のタイ人がやってきた!
3月30日
ストリートカーが大渋滞。
3月31日
「本について語り合う会。」だそうです。
4月1日
最近、例文ノートを作っていい感じ。
4月2日
凄い人が娘でした!
4月3日
Hip-Hopを習い始めてみました!
4月4日
日本とカナダの遠さ加減に不安を覚えること。
4月5日
かっちょいグラフィティの通りを見つけましたー。
4月6日
カラオケに行ってきました!
4月7日
ユダヤのお祭りパーティー。
4月9日
イースター!
4月10日
マウンテンママチャリ
4月13日
書いたのが消えた。
4月15日
NY&トロント&東京のサイズ比較地図!
4月17日
ネコ&ネコ
4月17日
実は今年の運勢は576位中、571位でした!
4月19日
メジャーの松坂を観て来ました!
4月20日
火災報知機を鳴らしちゃいました!(号汗)
4月22日
うっかりアプリケーションソフ…
4月22日
ネットが悪くなったのは違う原因のような気がしてきた。
4月23日
BABEL観ました。
4月24日
タイの子供達は授業が全部英語の学校に行ってるんだって!
4月25日
完璧に外で音楽が聴けなくなりました。
4月26日
明日は引越しです!
4月28日
引越し完了しましたー。
4月30日
猫の鳴き声はミャオだった!
5月2日
フットサルやりました!
5月4日
サプライズバースディーでした!
5月5日
歩きすぎ。
5月8日
トロントの季節は“冬”と“パティオ”の2つ!
5月10日
バンッ!→「FUCK!」→燃え上がる炎
5月11日
バイク燃えてた件の続き。
5月12日
カナダドル高。
5月15日
髪切った!
5月16日
ずーっと間違えた英語の使い方をしてたみたいです。私。
5月18日
仕事見つかりました!(たぶん・・・。)
5月20日
ELLEGARDENがすごいことになってるんですね!
5月22日
自転車買いました!
5月24日
最新作の違法DVDがいっぱい売ってました。
5月27日
パイレーツオブカリビアン・・・。
5月28日
子供たちが人形を叩いて壊す!
5月30日
ミスユニバースに日本人だって!
6月2日
バイト始まりました!
6月4日
雨が土砂降りでずぶ濡れ。
6月5日
トロフィーが怖い件。
6月7日
かめはめ波の大会に大うけしました(youtube)。
6月8日
ボートクルージングに行ってきました!
6月11日
ホストファミリーの長女の誕生日!(お泊りパーティー)
6月14日
映画のこのセリフ、字幕はどうなってるんだろ?
6月15日
家のパソコンにウイルスを持ち込んだらしいです。私。
6月19日
プールで泳ぎました!
6月20日
マラソンがあったようですよ。
6月23日
自転車盗まれたー!
6月25日
私の脳みその秘密。
6月27日
ゲイパレード。
6月29日
外の公園に野外ステージが!
7月1日
おもしろい英語の例文を発見。
7月4日
カナダの日。
7月6日
エレベーターに人が閉じ込められたようですよ。
7月10日
半分が経ちました。
7月11日
カーレース。
7月14日
ハリーポッターを観て来ました!
7月15日
U-20ワールドカップも観て来ました!
7月24日
ハリーポッター最終巻が発売になりましたー。
7月28日
自転車のペダルが外れました。
7月30日
参院選で民主が第1党ですか!?
8月2日
サマータイム日本でも導入?
8月8日
実は両親が来てました。
8月10日
バイトの話。
8月13日
私からしてみると不思議なお客さんの感覚。
8月14日
健康保険が海外での治療でも適用されるんだって。
8月20日
海外の昼ドラ「General Hospital」をイッキ観!
8月22日
バイトに行ったら誰もいませんでした。
8月24日
カナダの銀行のシステムに翻弄された日。
8月26日
チャリがホントにこれ以上無理な感じ。
8月31日
エキシビションに行ってきました。
9月4日
GOトレインに初乗り。
9月6日
マウスが壊れたから開いてみた。
9月8日
サウジアラビアでは14歳で子持ち。
9月13日
トロント国際映画祭
9月14日
トロントの夏フェスに行ってきました!
9月16日
カフェ店員の対応の恐ろしさ。
9月20日
不思議なお客さん。その2
9月24日
Beastie Boys のライブに行って来ました!
9月25日
風邪引いた。
10月1日
Bloc partyを見てきましたー。
10月2日
半年で自転車3台目に突入。
10月8日
カフェのオーナー権マネージャーがスゴイ件
10月10日
10月初旬ですが、もうクリスマスか!?
10月12日
チャリが中途半端にペイントされました。
10月14日
郵便局のおじさん達が優しかった!
10月16日
やっぱし「猿って呼ぶわ」発言はヤバイらしいよ。
10月19日
アメリカからの亡命者。
10月25日
バスの運転手が消えた。
10月28日
トロント名物。チャイナタウンスペシャル!
10月30日
一発変換(タダの誤字ともいう)でウケタ。
10月31日
10月31日はハロウィン!
11月3日
寒いと思ったら-3度でした。
11月7日
時間が1時間遅くなりました。
11月8日
自転車のタイヤに泥はねカバーをつけました。
11月11日
仕事が夜番。何が起きるかというと。
11月13日
「タイタニック」の新聞記事。
11月15日
「雨」。が意味するところ。
11月16日
祝・1周年!
11月21日
サンタクロースパレード
11月24日
雪だ!
11月30日
髪切りました!
11月30日
ゲイバーに行ってきました!
12月2日
現在、吹雪いております。
12月12日
クリスマスと正月。
12月18日
ストームなるものがやってまいりました。
12月20日
MASHで私の未来が判明しました。
12月21日
クリスマスプレゼントにスケート靴はちょっと・・・。な件
12月31日
スゴイ凹んだこの思いは 年に持って行かないぞ!

2008年
1月4日
明けましておめでとうございます! でも、クリスマスの話。
1月16日
カナダのビザ申請完了。
1月17日
飯が食べれないと辛い件。
1月22日
いや。そんなことしちゃ駄目でしょ!
1月24日
NBAを再び観戦。
1月25日
サンタ子供待ち。
1月31日
実は引っ越す予定です。
2月6日
7軒はしご。
2月9日
新居決定!
2月16日
カナダ1周年記念&引越しサヨナラのディナー
2月18日
部屋を早く片したいと思うだけで進まない件
2月19日
雨漏りです。新しい部屋で・・・
2月27日
今度はベッドに虫が発生。
2月28日
虫の居る家へ一時帰宅。
3月3日
引越し先決まりましたー。
3月5日
とりあえず、荷物だけ引越し編
3月8日
完璧に引越し完了。
3月9日
延長したビザが届きました!
3月10日
マキモン最高!!!
3月16日
かまくらを作ってみました!
3月18日
かまくら破壊。
3月22日
500GBの外付けHDD壊しました・・・
3月25日
HDDを開けてみることに・・・。
3月27日
やっぱり、食べるのが好き。
4月10日
ベビーシッターを頼まれました。
4月15日
Twiningsの緑茶は茶色でした。
4月17日
今さらながら「保険に入る」の巻
4月20日
帰りの航空券買いました!
4月22日
室内サッカーに参加してみました。
4月24日
子供が「スポンサーになって」と金を集める図。
5月12日
誕生日でした!
5月15日
ネットは使いたい放題じゃなかった。
5月20日
何がなんだか分からないチャリ。
5月22日
ナンチャンの「シャル・ウィ・ダンス?」US版
5月24日
トレヴァーの誕生日(4回開催)
5月28日
説明しないとセルフサービスしてくれないらしい。
6月2日
野菜スープを冷凍するとどうなりますか?
6月10日
ポテトの悪夢から解放。
6月12日
イキナリ夏が来ました。
6月14日
そういえば、ピアス開けました。
6月16日
TOEIC受けようと思ったらありえない事態発生。
6月19日
TOEICから回答がきました!
6月23日
Sex and the Cityの映画を観てきました。
6月29日
ゲイプライドWeek。
7月2日
ゲイプライド当日!
7月4日
もとの家に戻りました。
7月8日
あと2週間をきったわけですが。
7月12日
ネットが繋がらないとかワケが分からない件
7月13日
あと1週間!
7月14日
手作りの財布を売ってるそうです。
7月19日
帰国直前!
7月25日
帰国しました! で、その前に、トロントでの最後について。
8月25日
締めの言葉。

時間が一時間ずれました。

2007-03-14 14:31:22

Daylight saving timeにより、

先週の日曜から1時間時計が早まりました。


日本ではよくサマータイムとかって聞いてたんですが、

こっちでは、なんか、サマータイムって言ってない感じだったので、

調べてみたら、イギリスはサマータイムだけど、

アメリカはDaylight saving timeって言うらしいです。

そんなわけでカナダも同じ言い方みたいです。


要するに、突然、昨日まで8時だったのに

今日だと9時になっちゃったりするわけです。


朝起きるのも1時間早く。寝るのも1時間早く。

夜明けが1時間遅く。日没も一時間遅く。


要するに省エネ? 日照時間の有効活用?

みたいな感じらしいです。

 

とはいえ、なんか、調子狂う・・・。


だって、「あー。日が昇るのが早くなってきたなー」

とか思ってたのに、また、起きてすぐはちょい暗に戻ってしまったんですもの。

夜も長い感じがするし…。


なんか、季節が感じ難いんですってば!・°・(ノД`)・°・



春が来た!(使用前、使用後。)

2007-03-16 11:18:10

最近メッキリ暖かくなってきましたよ!

ホント春が来たって感じです!

今日は0度くらいでちょい寒でしたが、

一昨日なんか、なんと、10度くらいまであって、

いや、もう暖かいのなんのって・・・。


と、言うわけで、ちょっと前に凍っていた湖の氷も

すっかり溶けました。

なんか、同じところで撮ったのですが、

使用前、使用後って感じですヘ(゚∀゚*)ノ。


1月前

極寒(使用前)

凍る船



現在

春到来(使用後)

春到来。

FoosBallとは?

2007-03-17 23:06:35

学校のアクティビティカレンダーに

サッカーボールの絵とともに、

「FOOSBALL!」って書いてあったので、

おお! サッカー出来るの!

ひさびさー! スゴイやりたーい!

と思ったのですが、良く観たら「FOOTBALL」ではなく、

「FOOSBALL」です。

・・・。誤植かな?

「FOOSBALL」なんて聞いたことないし…。

絵もサッカーボールだし…。

が、しかし、

誤植ではありませんでしたorz


FoosBallとは、

テーブルみたいなのに棒が刺さってて、

その棒に人形が付いてて、クルクルまわして、

ボールをシュートするゲームです。

↓これ


foosball

ああああああ!

観たことある!

なるほど、この大会だったのかー。

なんだー。ちょーガッカリ・・・。

サッカーできるのかと思っただけに・・・。


とはいえ、クラス対抗でトーナメントをやって、

見事うちのチームが優勝して、

商品のピザを獲得しました!

サッカーは出来なかったけど、まあ、いっか!

このバナナ、真っ黒になってるけど売ってます。

2007-03-20 13:34:58

先日、トロント(ケンジントンマーケット近く)の八百屋で凄いバナナを発見!


熟しすぎて、真っ黒!


バナーナー


でも、売っちゃってます!(゜д゜;)


ちなみに、4本1ドルです。

しかも、そんな安くないのね…。



バナナじゃなかった。

2007-03-22 05:29:17

こないだの黒い物体はバナナではなく、

プランテーン(plantain)という食べ物だそうです。

硬くて、焼いたりして食べるそうです。


へー。

“あみだクジ”はカナダに無いらしい。

2007-03-22 13:24:05


阿弥陀くじ


本日、学校で「何かしらを教える」というアバウト~な感じのプレゼンがありまして、

あみだクジを紹介してみました。

アメリカでもそうだったんですが、カナダにもあみだクジって無いんですよ!

ちょっと意外。今、クラスメイトの外人はフランス人とコロンビア人とメキシコ人と韓国人なのですが、

韓国人以外は全員しりませんでした。

うーん。アジア特有のクジだったんですねー

ちなみに、あみだクジをする際に「このクジには歌があります。」つって、

「あ~みだ~くじ、ババア♪ あ~みだ~くじ、ババア♪」

の曲も一緒に紹介してみました。

そしたら、他の日本人の生徒がこの曲を知らなくてちょっとビックリ。

つか、これって、「ひょうきん族」さんまがやってた「あみだババア」の曲だっけ?

そういえば、私もその知識はあるけど、映像で思い出せないな・・・。

そりゃ、古すぎるたって話ですかね・°・(ノД`)・°・

そんなわけで、調べてみたら、

実はこの曲サザンの桑田圭祐作だったんですね!(゚Ω゚;)

http://www.bricklife.com/weblog/000542.html

ちなみに、ネイティブ先生がこの曲を気に入って

「その曲気に入ったわ!(英語)」って言って口ずさんでたんですが

「あ~めだ~くぃ~、Come on! あ~めだ~くぃ~、Come on!

といい感じに替え歌になってました。

財布が盗まれたって!

2007-03-23 11:54:07

学校の日本人の女の子が財布のスリにあったそうです。

コートのポケットに財布が入れてあって満員電車でスラれたっぽいので、

ちょっと無用心だったのかもしれないのですが、

やっぱし、海外って

こえ~!(((( ;°Д°))))


実は、私の知り合いだけでも学校の子でスリにあった人はこれで3人目です。


ここに来る前に、カナダでワーホリ&留学をしていた方から

「カナダはスリが多いから気をつけて!」

って話を聞いていたのですが、

マジ気が抜けないですね!


ホント気をつけます。


ちなみに、その子の財布ですが、図書館に落し物として届けられ、

中に入っていた学校のIDを元に連絡があり、

その子の元に戻ってきたそうです。


財布と学校のIDだけ・・・・orz

だらだらっと過ごす休日。

2007-03-25 13:47:24

昨日(金曜)はホストファザーの誕生日だったのですが、

仕事で帰りが遅くなるとのことで、ケーキとかは土曜日に延期。

さらに、土曜日にはホストファザーの両親も誕生日を祝いに家に訪ねてくるそうで、

家は朝から掃除一色。


でも、私はあんまり手伝うこともなかったので、

下の子(3歳)と遊び続けることに。

ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


と、いうわけで、本日は

「シンデレラ3」

「ハッピー・フィート」

のDVDを子供と一緒に観ました。

実はハッピー・フィートの内容は若干分かんなかったり(汗)。


まあ、要するにまとめると、本日は家から出ないで、だらだらしてたってことですorz


とはいえ、ホストファザーへのプレゼントを悩みに悩んで

アイスホッケーNHLのチーム”トロントメイプルリーフス”のマグカップ

(アイスホッケー相当好きみたいだったので・・・)

にしたのですが、ちゃんと喜んでもらえて、

「使わないで、飾っとく」って言って現在、棚に飾られております。


よかったよかった(°∀°)b


ちなみに、明日は日曜日ですが、

予定がありません。



・・・・・・。

えーと。明日は勉強しよっと(希望)。

「トロント」は「トロントー」な件。

2007-03-26 14:10:15


トロントー


「Toronto」カタカナで書くと「トロント」。


ですが、実は、これが微妙な間違いを作り出していたみたいです。


今のホストマザーは語学学校の先生だった人で、

色んな国の生徒を見てきているのですが、

今日、発音の話をしていたら、

「日本人だけ、なぜか分からないけど、

 ほとんどの人がトロントの発音が間違ってるのよ。」


何っ! 日本人だけって!? Σ(゚д゚;)

ど、どんな風に違うの!? 


と、いうわけで、何回も発音してもらって分かったのですが、

日本人は「Toronto」の最後の“o”を忘れちゃってるってことみたいです。


要するに正しい発音に近いのは「トロントー」ってことです!


推測するに、「Toronto」ってローマ字読みだと「トロント」だし、

外人の人に発音してもらうと、

最後の“o”なんて、あっても無くても、

私達にはあんまり違って聞こえないから、

発音の違いに気づかず「トロント」って発音しちゃう。

ってことなのかも???


カタカナ英語でも「トマト」が「トメイトー」

とかになる大きな違いだと気づきやすいんですが・・・。


この若干「ー」の違いなのですが、

ネイティブの人にとっては重要で、

結構、違和感を覚えるらしいです。

「トロントってどこよ!(笑)」みたいな感じで。



うーし。次から気をつけよーっと!

引っ越しました。

2007-03-27 12:55:37

本日引っ越しました!


つっても、同じマンションで、4階から2階に移っただけなんだけど・・・。

1ヶ月したらまたもとの家に戻るんだけど…。


つーわけで、前にも書いたかも知れませんが経緯。


前の家がかなり好きなので、継続して住みたいとホストファミリーに依頼。

ママさんがホームステイを決めている学校に確認。

学校から、次にホームステイする生徒が決まってるから無理。との返事。

がびーん。( ̄Д ̄;;

ホストファミリーに体良く断られたかと思っていたけれど、

実はマジで変更が聞かなかっただけで、

ママさんとパパさんで

「部屋はないけど、どっかに佳子を泊めておけないか?

 子供部屋で子供と一緒に寝てもらうとか!

 いや、バスルームが2つあるからそこで・・・。」

と冗談半分に相談してしてくれてたとのこと。

しかも、次の生徒は約1ヶ月足らずらしい・・・。

んじゃ、1ヶ月後に戻って来たーい! と、ホストファミリーに依頼。

快く快諾。(←ん? これって、「頭痛で頭が痛い」みたいな間違い?)

学校もOK。

が、しかし、1ヶ月の間の宿を探さねばならないことに。

しかも1ヶ月って言う短期間だとなかなか募集もなく。

2件くらい見に行ったんですが、値段&部屋&清潔さとか色々問題あり。

困った。

すると、ホストマザーが同じマンションの友達に声をかけてくれて、

そこに泊まれることに!

ぎゃー! ヤター!

しかも、近い(重要)

しかも、安い(とても重要)。

しかも、いい人(ものすんごく重要)。

ぎりぎりまで前の家に居ていいってことだったので、

明日には次の生徒が来るんだけど、

今日まで向こうの家に泊めてもらうことに。

荷造り。

猫がトランクに居座り邪魔をする。

あまりに、可愛いのでそのまま詰めて持って行きたいんですけど!

とか思いつつ、本日のぎりぎりまでかかって荷造り完了。

トッチ


ママさんに

「淋しくなるわ。てか、I don't want next students.」とか言われる。

つか、マジ嬉しい。ヘ(゚∀゚*)ノ

そんなわけで、

「いつでも遊びに来ていいから」つって

鍵も返さなくていいことに。

次の家に到着。

今度のママさんもマジでいい人。



と、いう感じで新しい家の生活が始まった感じです。


今度の家の家族構成は

ママさん、息子(10歳、15歳)、猫2匹って感じです。


ちなみに、前の家の冷蔵庫に「卵」入れてあったのを忘れてました。

早速ですが、明日にはもう前に家に行くかと思われます。


出戻り、はえーorz

<<前のページ  次のページ>>