≪ INDEX ≫


2006年
11月8日
とりあえず開始。
11月10日
日本でやっときたかったこと
11月13日
部屋を一気に整理整頓!
11月14日
クレジットカードを作りました!
11月14日
国際キャッシュカード作りました!
11月16日
ついに明日! いや、今日か!
11月19日
komattane korya
11月22日
やっと詳細が書けるよ!
11月28日
まだ、パソコンなおらなーい。
12月1日
マックの注文も一苦労。
12月1日
海外パソコンでも日本語が書ける方法がわかった!!!
12月5日
デストロイヤー?
12月8日
学校のパソコンが使えるようになった!
12月9日
パール・ハーバーの日だそうです。
12月9日
証拠写真。
12月13日
初映画!
12月14日
サンクスギビングデイ(THANKS GIVING DAY)の話
12月15日
ニューヨークポストにWiiの記事が!
12月16日
アメリカでは色々デカイ!(ポップコーン編)
12月20日
早くも1ヶ月!
12月20日
ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを観てきました!
12月21日
クリスマスイルミネーションがいたる所でスゴイ件。
12月22日
学校のクリスマスパーティー!
12月23日
そして、ステイ先のクリスマスデコレーション!
12月27日
クリスマスにはパレードがあるらしい・・・。
12月28日
ユニクロ発見!
12月29日
ベッドが高い件について
12月30日
今年最後!

2007年
1月3日
あけおめ! ことよろ!
1月3日
タイムズ・スクエアのカウントダウン!
1月4日
THの発音…。
1月5日
THの発音(ちょっとだけ)解決の巻!
1月6日
THの発音方法はこれ!(か?)の巻
1月9日
アメリカでは色々デカイ!(綿棒編)
1月10日
こんなときは英語でどう言うの?
1月11日
驚いたCM
1月12日
コート買いました!
1月13日
インスタントヌードル!
1月17日
チャイナタウンではマクドナルドも漢字!
1月18日
行方不明者の情報が流れ続ける深夜番組。
1月19日
BLUE GRASSのライブに行ってきました!
1月20日
ニューヨークの初雪~!
1月23日
寒いけどジョギング!
1月24日
アメリカでは色々デカイ!(バター編)
1月25日
マンハッタンが聞き取れない!
1月26日
変なトラック発見!
1月31日
ショッピングカートのレース! ・・・が、しかし。
2月1日
パソコンが戻ってきました!・・・壊れたまま。
2月2日
風邪っぴき。
2月3日
アメリカでは色々デカイ!(シャンプー編)
2月5日
ついにパソコンが使えるようになりました!
2月5日
この歳になって顔面を負傷…
2月6日
お店の中なのに商品がぐっちゃぐちゃ。
2月7日
ニューヨークの地下鉄はこうだ!
2月8日
恐怖! 2つの顔を持つぬいぐるみ!
2月9日
MoMA博物館に無印良品が!
2月11日
ついにNY最終日! NYの変なモノ特集!
2月12日
そしてトロント到着!
2月13日
初登校。
2月14日
ちょっと遡ってNY思い出…。(NY最後の飲み編)
2月15日
ついにNBAを観てきました!
2月17日
風邪っぴき。
2月19日
声が出ない!
2月19日
電車が来なくて路頭に迷う今日この頃。
2月20日
寒そうな風景激写!
2月22日
EAONがいいんだって。
2月23日
カナダで携帯を買う計画。
2月24日
続・カナダで携帯を買う計画。
2月26日
アカデミー賞だからパーティー!
2月27日
携帯売り切れ。
2月28日
やっと携帯購入!
3月1日
リス探し。
3月3日
吹雪と雨でてんやわんや。
3月5日
なんかドタバタしてるんですわー。
3月7日
宿泊先についての問題。
3月9日
家探し。この大家はなに人でしょーか?!
3月10日
宇多田って別れたんだ!(驚)
3月11日
トロントでHYのライブを発見!
3月12日
次の家が決まりました!
3月13日
SINを入手!
3月14日
時間が一時間ずれました。
3月16日
春が来た!(使用前、使用後。)
3月17日
FoosBallとは?
3月20日
このバナナ、真っ黒になってるけど売ってます。
3月22日
バナナじゃなかった。
3月22日
“あみだクジ”はカナダに無いらしい。
3月23日
財布が盗まれたって!
3月25日
だらだらっと過ごす休日。
3月26日
「トロント」は「トロントー」な件。
3月27日
引っ越しました。
3月29日
28人のタイ人がやってきた!
3月30日
ストリートカーが大渋滞。
3月31日
「本について語り合う会。」だそうです。
4月1日
最近、例文ノートを作っていい感じ。
4月2日
凄い人が娘でした!
4月3日
Hip-Hopを習い始めてみました!
4月4日
日本とカナダの遠さ加減に不安を覚えること。
4月5日
かっちょいグラフィティの通りを見つけましたー。
4月6日
カラオケに行ってきました!
4月7日
ユダヤのお祭りパーティー。
4月9日
イースター!
4月10日
マウンテンママチャリ
4月13日
書いたのが消えた。
4月15日
NY&トロント&東京のサイズ比較地図!
4月17日
ネコ&ネコ
4月17日
実は今年の運勢は576位中、571位でした!
4月19日
メジャーの松坂を観て来ました!
4月20日
火災報知機を鳴らしちゃいました!(号汗)
4月22日
うっかりアプリケーションソフ…
4月22日
ネットが悪くなったのは違う原因のような気がしてきた。
4月23日
BABEL観ました。
4月24日
タイの子供達は授業が全部英語の学校に行ってるんだって!
4月25日
完璧に外で音楽が聴けなくなりました。
4月26日
明日は引越しです!
4月28日
引越し完了しましたー。
4月30日
猫の鳴き声はミャオだった!
5月2日
フットサルやりました!
5月4日
サプライズバースディーでした!
5月5日
歩きすぎ。
5月8日
トロントの季節は“冬”と“パティオ”の2つ!
5月10日
バンッ!→「FUCK!」→燃え上がる炎
5月11日
バイク燃えてた件の続き。
5月12日
カナダドル高。
5月15日
髪切った!
5月16日
ずーっと間違えた英語の使い方をしてたみたいです。私。
5月18日
仕事見つかりました!(たぶん・・・。)
5月20日
ELLEGARDENがすごいことになってるんですね!
5月22日
自転車買いました!
5月24日
最新作の違法DVDがいっぱい売ってました。
5月27日
パイレーツオブカリビアン・・・。
5月28日
子供たちが人形を叩いて壊す!
5月30日
ミスユニバースに日本人だって!
6月2日
バイト始まりました!
6月4日
雨が土砂降りでずぶ濡れ。
6月5日
トロフィーが怖い件。
6月7日
かめはめ波の大会に大うけしました(youtube)。
6月8日
ボートクルージングに行ってきました!
6月11日
ホストファミリーの長女の誕生日!(お泊りパーティー)
6月14日
映画のこのセリフ、字幕はどうなってるんだろ?
6月15日
家のパソコンにウイルスを持ち込んだらしいです。私。
6月19日
プールで泳ぎました!
6月20日
マラソンがあったようですよ。
6月23日
自転車盗まれたー!
6月25日
私の脳みその秘密。
6月27日
ゲイパレード。
6月29日
外の公園に野外ステージが!
7月1日
おもしろい英語の例文を発見。
7月4日
カナダの日。
7月6日
エレベーターに人が閉じ込められたようですよ。
7月10日
半分が経ちました。
7月11日
カーレース。
7月14日
ハリーポッターを観て来ました!
7月15日
U-20ワールドカップも観て来ました!
7月24日
ハリーポッター最終巻が発売になりましたー。
7月28日
自転車のペダルが外れました。
7月30日
参院選で民主が第1党ですか!?
8月2日
サマータイム日本でも導入?
8月8日
実は両親が来てました。
8月10日
バイトの話。
8月13日
私からしてみると不思議なお客さんの感覚。
8月14日
健康保険が海外での治療でも適用されるんだって。
8月20日
海外の昼ドラ「General Hospital」をイッキ観!
8月22日
バイトに行ったら誰もいませんでした。
8月24日
カナダの銀行のシステムに翻弄された日。
8月26日
チャリがホントにこれ以上無理な感じ。
8月31日
エキシビションに行ってきました。
9月4日
GOトレインに初乗り。
9月6日
マウスが壊れたから開いてみた。
9月8日
サウジアラビアでは14歳で子持ち。
9月13日
トロント国際映画祭
9月14日
トロントの夏フェスに行ってきました!
9月16日
カフェ店員の対応の恐ろしさ。
9月20日
不思議なお客さん。その2
9月24日
Beastie Boys のライブに行って来ました!
9月25日
風邪引いた。
10月1日
Bloc partyを見てきましたー。
10月2日
半年で自転車3台目に突入。
10月8日
カフェのオーナー権マネージャーがスゴイ件
10月10日
10月初旬ですが、もうクリスマスか!?
10月12日
チャリが中途半端にペイントされました。
10月14日
郵便局のおじさん達が優しかった!
10月16日
やっぱし「猿って呼ぶわ」発言はヤバイらしいよ。
10月19日
アメリカからの亡命者。
10月25日
バスの運転手が消えた。
10月28日
トロント名物。チャイナタウンスペシャル!
10月30日
一発変換(タダの誤字ともいう)でウケタ。
10月31日
10月31日はハロウィン!
11月3日
寒いと思ったら-3度でした。
11月7日
時間が1時間遅くなりました。
11月8日
自転車のタイヤに泥はねカバーをつけました。
11月11日
仕事が夜番。何が起きるかというと。
11月13日
「タイタニック」の新聞記事。
11月15日
「雨」。が意味するところ。
11月16日
祝・1周年!
11月21日
サンタクロースパレード
11月24日
雪だ!
11月30日
髪切りました!
11月30日
ゲイバーに行ってきました!
12月2日
現在、吹雪いております。
12月12日
クリスマスと正月。
12月18日
ストームなるものがやってまいりました。
12月20日
MASHで私の未来が判明しました。
12月21日
クリスマスプレゼントにスケート靴はちょっと・・・。な件
12月31日
スゴイ凹んだこの思いは 年に持って行かないぞ!

2008年
1月4日
明けましておめでとうございます! でも、クリスマスの話。
1月16日
カナダのビザ申請完了。
1月17日
飯が食べれないと辛い件。
1月22日
いや。そんなことしちゃ駄目でしょ!
1月24日
NBAを再び観戦。
1月25日
サンタ子供待ち。
1月31日
実は引っ越す予定です。
2月6日
7軒はしご。
2月9日
新居決定!
2月16日
カナダ1周年記念&引越しサヨナラのディナー
2月18日
部屋を早く片したいと思うだけで進まない件
2月19日
雨漏りです。新しい部屋で・・・
2月27日
今度はベッドに虫が発生。
2月28日
虫の居る家へ一時帰宅。
3月3日
引越し先決まりましたー。
3月5日
とりあえず、荷物だけ引越し編
3月8日
完璧に引越し完了。
3月9日
延長したビザが届きました!
3月10日
マキモン最高!!!
3月16日
かまくらを作ってみました!
3月18日
かまくら破壊。
3月22日
500GBの外付けHDD壊しました・・・
3月25日
HDDを開けてみることに・・・。
3月27日
やっぱり、食べるのが好き。
4月10日
ベビーシッターを頼まれました。
4月15日
Twiningsの緑茶は茶色でした。
4月17日
今さらながら「保険に入る」の巻
4月20日
帰りの航空券買いました!
4月22日
室内サッカーに参加してみました。
4月24日
子供が「スポンサーになって」と金を集める図。
5月12日
誕生日でした!
5月15日
ネットは使いたい放題じゃなかった。
5月20日
何がなんだか分からないチャリ。
5月22日
ナンチャンの「シャル・ウィ・ダンス?」US版
5月24日
トレヴァーの誕生日(4回開催)
5月28日
説明しないとセルフサービスしてくれないらしい。
6月2日
野菜スープを冷凍するとどうなりますか?
6月10日
ポテトの悪夢から解放。
6月12日
イキナリ夏が来ました。
6月14日
そういえば、ピアス開けました。
6月16日
TOEIC受けようと思ったらありえない事態発生。
6月19日
TOEICから回答がきました!
6月23日
Sex and the Cityの映画を観てきました。
6月29日
ゲイプライドWeek。
7月2日
ゲイプライド当日!
7月4日
もとの家に戻りました。
7月8日
あと2週間をきったわけですが。
7月12日
ネットが繋がらないとかワケが分からない件
7月13日
あと1週間!
7月14日
手作りの財布を売ってるそうです。
7月19日
帰国直前!
7月25日
帰国しました! で、その前に、トロントでの最後について。
8月25日
締めの言葉。

ついにNBAを観てきました!

2007-02-15 14:22:52

もともと、日本にいる時からNBA好きの私ですが、

本日、ついについにNBAを観戦してきました!


場所はトロント ラプターズの本拠地。

エア カナダ センター!

エアカナダセンター


学校でチケット38ドルのところを30ドルで販売していたので、

これ幸いと購入し、本日観戦してまいりました。


試合は

トロント ラプターズ VS ニューヨーク ネッツ

NYネッツにはビンス・カーターがいるんですよねー。


あと、ジェイソン・キッドもいるはずなんだけど?

今回はいない・・・? 怪我?移籍?謹慎?

と、まあ、いいや。


ラプターズは…。

えと、スイマセン今のラプターズは実はあんまり知らない…(汗)。


席は後ろから3番目とよくなかったのですが、

思ったより全然近い!


ちょっと試合内容は、シーズンのどまんなかってこともあって、

若干だらけた感じでしたが(笑)、

やっぱし、生はタノシー!ヘ(゚∀゚*)ノ



NBA


あぁ。やっと観れたって感じです!

ホント感激!



次回はもうちょい緊張感ある時期に行きたいですねー。


あ。そういえば、タイムアウトの時間を使って、

色々イベントが行われるのですが、そのひとつで、

お客さんの一人がコートに引っ張り出されて、

ゲームをやって、商品が当たるっていうのがありまして。


会場の観客の女性が引っ張り出されて、

その商品を開けたら、そこにはなんと指輪が!


そして、なにやら、男性登場!

しかも、ひざまずいてなんか言ってる! 

これは、いわゆるプロポーズ!?


そう。本日はバレンタインってこともあって、

なんか、サプライズなプロポーズだったようです。


ドラマのワンシーンみたいに女性も大喜びな感じでした。

こういうシーンで、女性が「ちょっと考えさせて」とか言ったらウケルのにー。


惜しいっ!


風邪っぴき。

2007-02-17 05:13:20

ゆーきやこんこん


NYの最終週。飲みのイベントがあったり、

子供達と遊んでたり、準備したり、とバタバタしてて、

最終日なんか、未だに慣れない英語を使い、

ホストファミリーへの手紙を書いてたら、

なんと朝の4:30とかになっちゃって、

なんだか、疲れたなーと思っていたのです。


が、しかし、トロントに来たら来たで、

勝手が違うもんで、色々気を使ったり、

使われたり、学校が早かったりと、

なんだか、全然疲れたまま…。


そして、NYよりも寒い寒さのせいもあってか、

すっかり風邪っぴきになってしまいました。

全然軽い風邪だから動けるんだけど、

ねみー。だりー。


あー。やりたいこと&やらなきゃならんことが

いっぱいあるから、マジ風邪引いてる場合じゃなーい!


今日は早く寝まーす。


ちなみに、写真は家のすぐそば。

家の中で見ていたい景色でございます。

声が出ない!

2007-02-19 01:25:39

ぎゃふん。

このたび、風邪が悪化して、声が出なくなりました。

元気なんですけどね・・・すんごく。

ただ、声が・・・orz

昨日ただのハスキーボイスだったのですが、

今日になってみたら、完璧にやられちまってました。

えーと。そもそも、英語もままならない状態なわけですが、

さらに、しゃべりくい状況になっちゃって・・・。

より一層コミュニケーションがとりにくくなっております。

大丈夫なの!? 私!(((( ;°Д°))))

電車が来なくて路頭に迷う今日この頃。

2007-02-19 14:01:47

トロントにはストリートカーといわれる、いわゆる路面電車が走っています。

今日、夕方5時くらいに定期を買うだけのために、

ストリートカーを使って地下鉄の最寄り駅まで行ったんです。

地下鉄の駅までは10分くらいかな?

そして、定期を買って引き返そうと、ストリートカーの駅で待っていたのですが、

いつまで経ってもストリートカーが来ない…。

「日曜は本数が少ないのかな?」とか思って待ち続けていたのですが、

しばらくして、駅員が登場!

 

そして、何かをアナウンス!

 

それを聞いたお客さんがぞろぞろ一斉に移動!


全然分かんないけど、とりあえず私も客の流れに乗って移動!

 

そしたら、外のバス停に到着!

 

・・・どこ?ここ!

(°Д°;≡°Д°;)

そこで、他の客が話してるのを盗み聞いたところ、

どうもストリートカーと車がぶつかったらしい・・・。

なるほど、そいでストリートカーが止まっちゃったワケね。

と、いうか、この状況。

えーと。バスに乗ったこと無いから、どこに行くバスか分かんないな・・・。

大丈夫なのか、私?(゚Ω゚;)

しかも、バス来ないな。

そして、とりあえず、バスを待ち続ける人たち。


バス待ち


が、しかし、あまりにもバスが来ないため待っていた人たちが動き始めて

すっかりバス停に人が居なくなっちゃったんですよ!

( ̄□ ̄;)

移動されたらますます分かんない!

と、いうわけで、元のストリートカーの駅に戻って、

駅員にどうすればいいか聞いてみることに・・・。

つか、最初からこうしとけばよかったんですよね(反省)。

そして、元の駅に戻ってみると、駅員はおろか、人っ子一人いない・・・。

聞きようがねーじゃん!

ここで、新アイデア!

良く考えたら、実は歩いても30分くらいで帰れる距離…。

しかも、結構目印になる建物もあるし、歩いて帰れるかも!

と、いうわけで、歩いて帰ろー!

が、しかし、案の定道に迷うorz

まさに、I'm lostな状態です。

(日本にいるときに覚えたほうが良いって教えてもらった単語。)

すっかりどっちに家があるか分かんなくなったのと、

くそ寒いので、とりあえず、来た道を戻ることに。

そして、ストリートカーの駅に戻ってみると、

なんと、お客さんが待ってる!

つーことは、ストリートカーが動き始めたのかも!

と、いうことで、とりあえず、待ってみることに…。

…5分……10分………20分。

待望のストリートカーが到着!

ギャー! ヤター! 帰れるー!

と、言うわけで、無事戻ってまいりました。

30分で済むところ、2時間近くかかったけど…。

寒そうな風景激写!

2007-02-20 11:57:30


凍る船


今住んでいる家の近くが湖なのですが、

入り江が凍ってました。

若干、ひび割れてました・・・。

なるほど納得。寒いわけですorz


ちなみに、ひび割れてるわけですから、

もし、氷の上を歩こうとすると割れて沈みます。私が。

そんなわけで、「ここでスケートが出来るじゃな~イ。」

とか言って試したりはしませんでした。


だって、死にますから。



とはいえ、船出れるんでしょか?

この状況・・・。

EAONがいいんだって。

2007-02-22 15:05:07

風邪のおかげで、声が少しマシになってきたら、
今度は鼻が詰まって眠れず、少し鼻の調子が戻ってきたかと
思ったら今はセキが止まんない…( ̄Д ̄;;。

元気なんだけどね、色々面倒でやりたくない今日この頃。


そんなわけで、トロントの生活は若干ストップ感があるので、
ちょっと遡って、またまた、ニューヨークのお話


NYの語学学校に行ってたとき、担任じゃないんだけど、
日本語の出来るアメリカンの先生がいて、
話を聞いてみると、5年程日本の語学学校で教師をしていたそうな。


へー・・・。


と、言うわけで、聞いてみました!
「日本ならどこの英会話学校がいいの?」


そして、その人曰く
「EAONが良いよ! 生徒のことを考えてる!」
だそうです。


つか、その人、EAONで働いてたらしいので、
そりゃあ、推薦するって話もありつつ…(笑)。


他の学校についても聞いたんですが、
「他にもいい学校いっぱいあるけど、
 とにかく、NOVAが駄目! ホント駄目!
 先生のシステムとかも良くない。」

つーことらしいです。


そして、
私が「六本木が好きなの?」って言うと、
若干怒って
「なんで、日本人は外人見ると“六本木!六本木!”って言うの?
 僕は六本木の外人は軍人が多いから好きじゃないし、
 日本人が六本木を勧めるから六本木に外人が集まるんだと思うんだよ。
 もっと推薦した方がいい所いっぱいあるからそっちを勧めて!
 “自由ヶ丘”とか!」



そうなんだ! 六本木には外人が多いと思ってたけど
軍人さんが多いんですねー。


つーか、お勧めした方がいい街は自由ヶ丘か!
うーん。私も数回しか行ったことないけども…。
要するに、勧められるほど知らなかったり(汗)。


カナダで携帯を買う計画。

2007-02-23 06:20:10

日本からソフトバンクの携帯電話をそのまま持ってきたわけですが、

通話すると、かけても受けても、1回に2ドル近い金額がかかるという

恐怖の携帯電話(((( ;°Д°))))

となっているので、こっちでは出来るだけ使わないようにしています。


そのため、ニューヨークでは本体20ドル、プリペイド20ドル(100分程度通話可)

でVireginのプリペイド携帯を持っていたのですが、

カナダに入ったらまんまと電波が入らなくなったのでOrz、

トロントでは新しく携帯を探すことにしました!


こっちと日本で違うところは、受けるのにもお金がかかる事!ヽ(`Д´)ノ

ようするにワンギリが使えないわけです!


値段だけを考えて、カナダの携帯会社

Telus(テラス)Fido(ファイド) のどちらかの会社にすることに。

詳しくはこちらから

→ http://www.castudy.net/life/correspondence.html


【月額契約の場合】

上のリンクで見たら月額プランが20ドルからみたいな書き方なんですが、

たとえばFidoだと、結局回線使用料とか色々加わって

月々契約の最安は38ドルらしいです。


月々38ドルか…、ぶっちゃけ高いっす。今の私には…。

・°・(ノД`)・°・


【プリペイドの場合】

と、いうわけで、プリペイド式の方も確認してみたのですが、

プリペイドだと

Fido 30日使用可能 10ドル(1分30¢)、20ドル(1分20¢)

http://www.fido.ca/portal/en/packages/prepaid_airtime.shtml

Telas 30日使用可能 10ドル(1分44¢)、 

60日使用可能 25ドル(1分33¢)

http://www.telusmobility.com/on/plans/payandtalk/index.shtml


というわけで、一月30分以内ですむなら、Fidoの10ドルプリペイドが一番お得

という感じ。

つーか、20ドルのを買ったとしても全然月の契約よりは安く、

しかも、一月で100分話せるわけですから、私には十分な時間かと思われます。


【トロント以外の使用有無について】

Fido都市に強く、他は弱いらしいんですが、

海外はローミングを行っている模様。

でもプリペイドだとどうなんだろ?

http://www.fido.ca/portal/en/packages/coverage.shtml

↑公式ページには月契約だとそのまま使える。みたいなことが書いてある模様…。


Telas全北米で使用可らしいんですが、未確認。

そして、海外ローミングの通話料が馬鹿にならない。

これなら持ってきてるソフトバンク携帯でもあんまり変わんない…。

http://www.telusmobility.com/on/coverage/us_roaming.shtml


もちろんその点ではFidoもローミング金額がすごい模様・・・。

http://www.fido.ca/portal/en/packages/unitedstates.shtml


ローミングについてまとめると、

カナダ国内で色々遊びに行くならカバーの広いTelas。

でも、どっちかっていうと、私の場合、またニューヨークに行く可能性が高いので、

それを考えると、NYにいったときはまたVerginの携帯を復活させる方が現実的…。

また、ちょっとだけならソフトバンクで十分。


【結論】

月契約にするほど、使わないと思うし、プリペイドで十分。

そんなに郊外に行くとも思えないし(万一のときはソフトバンク携帯もあるし・・・)、

海外ローミングも使わないと思われるので、Fidoのプリペイドにしよっかな!


ということになりました。と、いうわけで、学校の近くにFidoの携帯ショップが

あるというので、話を聞いてみることに!

しかも、そこには日本人の店員さんがいるらしい・・・。


以前NYで普通のネイティブの店に行った友達が英語が出来ないため、

3件くらいはしごしたけど結局買えなかったっていうことを行ってたので、

今回ばっかりは日本人がいてよかったかも!


【そして携帯屋】

その携帯屋さんで日本人の店員のお姉さんにプリペイド中心に話をきいてみました。


私「プリペイドで考えてるんですが。」

お姉さん「でも、1年なことを考えると月契約の方がいいと思いますよ。」

私「一月20ドルで100分ですか? だったら通話時間は十分かな?」

お姉さん「そうですね。でも、長期だったら月契約を考えたほうがいいかも。」


うーん。お姉さん。
月契約を大プッシュです(゜д゜;)


でも、日本にいたときも3000円の無料通話料ほぼフル余りだったんですよね。


と、とりあえず、話だけ聞いて、本日は退散。

とはいえ、その後、上の情報とかも照らし合わせて、

やっぱし、Fidoでプリペイドを買うのが一番いいかも。

と、思ったので、今度はちゃんと強気にプリペイドを購入します!


続・カナダで携帯を買う計画。

2007-02-24 06:35:03


使えない携帯。


本日、他の安売りっぽい携帯電話屋さんにチャレンジ!

だって、携帯本体って日本語が使える店より、

ネイティブの店のほうが安そうですもんねー。

とりあえず、ちょーカタコトの英語で質問。

そして、新発見!

カナダにもVirgin Mbileがあったんですよ!

しかも、プリペイド携帯の最安はVirginらしいです。

そして、店員のお姉さんに質問。

私「アメリカで買ったVirginの携帯を持ってるんですが、使えるんですか?」

お姉さん「たぶん使えるわよ。このパンフレットの番号に電話してみるといいわ。」

まじで! やった! それって、機種代がタダってことじゃん!

Fidoだと90ドルからっていわれたんだよね! ちょー嬉しい!

とりあえず、お姉さんにお礼を言って帰宅。

ぶっちゃけ、電話でやりとりができるほど英語に自信がないのでorz

とりあえず、ネットで調べてみることに。

VirginのQ&Aコーナーにそれらしき記述が…。

http://www.virginmobile.ca/site/en/customerService/html/customer_faq_logd.html

一番下の8番目の質問がそれにあたるみたいなんですが・・・

If you gotta Virgin Mobile phone from the USA, it won’t roam in Canada. (Sorry guys, it’s nothing personal – our sister company stateside are sorting out a sexy enough roaming partner).

えーと。要するに、

アメリカのVirginはカナダでは使えないってことですか!

・°・(ノД`)・°・

つーか、このQ&Aコーナーふざけてると思うんだけど、

特に7番目の質問なんて簡単に訳すと、多分こんなことが書いてあると思われます。

Q「カナダ以外の国で使えますか?」

A「何をいってるの? カナダから出たいだって? 

  何で世界で最も良い国から出たいのよ?

  なーんて、今のはタダのジョーダン。カナダ以外の国では・・・・・」 

Q&Aでジョーダンですか!? 

しかも、なげー!Σ(゚д゚;)

・・・まあ、いいや、そんな感じで、他のことについても調べたのですが、

プリペイド携帯で考えるなら抜群にVirginが安いっすね。

最も高いプランでも1分25¢

http://www.virginmobile.ca/site/en/pricesAndFeatures/html/comparison.html

しかも、使用期限が、15ドル45日間、25ドル90日間といい感じで長い!

他のところは10ドルで30日、または25ドルでも60日でしたからねー。

http://www.virginmobile.ca/site/en/pricesAndFeatures/html/topup.htm

そんなわけで、Virgin Mobileの携帯を買うことに決定。

あとは、どこで買うのが安いかですねー。

Virginの公式サイトだと15ドル分の通話料がついてくるらしい・・・。

お! BestBuy(家電量販店)だと機種の価格は一緒だけど、

10ドルのスタートボーナスって書いてあるみたい。

つーことは、店によって、ボーナスの金額が違うのかもなー。

今日行った店にもう一回いって、値段を確認してみまーす。

と、いうわけで、写真はニュー携帯ではなく、

使えなかった、USAのVirgin携帯(泣)。

アカデミー賞だからパーティー!

2007-02-26 14:46:59


オスカー


本日は、アカデミー賞(オスカー)が決定する日ということで、

ホストファミリーの家で、オスカーパーティーがありました。


が、しかし、本日のトロントの天気は吹雪

しかも、この家に来る為のストリートカーも

止まっちゃってるとか言う話で・・・。


ホントに人が来るの?(°д°;)


とか、思っていたのですが、

合計で10人くらいになって、

うん。ちゃんとホームパーティーって感じでした。


と、なにはさておき、

オスカー、なげー!Σ(゚д゚;)

20:30に始まって、終わったのは00:30。


しかも、作品賞とった作品とか、全然知らないし…(汗)。

えーと。だいぶ、くたびれましたorz


まあ、なにはともあれ、そんな感じで、

作品賞が発表された決定的瞬間を写真に撮ってみました。


横のオネーサンが「うきゃーー!」って雰囲気でいい感じです。


ちなみに、人が写ってないですが、

けして、

「実は1人で淋しく、オスカー観てたけど、

さすがにそれを言うのは淋しすぎるから

パーティーがあったって言ってみました(泣)。」

とかそういうことではありません。

携帯売り切れ。

2007-02-27 13:26:42


ノート

本日もでした。


足が埋まるにもかかわらず、

私がわざわざフカフカの雪が積もった公園を歩いてしまったのは、

けして子供じみているからではなく、

感慨に浸りたかったからです。


あ~。スノボしたい・・・(  ̄´Д` ̄)。


と、それはそうと、本日、Virginの携帯を買うべく、

先日行ったショップへ再び行ってきました!

しかし、なんと! 一番安い機種売り切れ!


うきゃー! でたー! タイミング悪ーい!


そんなわけで、他の店を調べなおして明日で直すしかないのですが、

そのまま帰るのもしゃくだったので、ちょっと近くの他の店を探してみることに。

「都心だし、携帯屋とか家電量販店なら結構あるんじゃな~い?」

とか思って、雪の中歩くこと2駅。


ついに、家電量販店っぽい店を発見!

が、しかし、入ってみたら文房具屋でしたorz

なんで、家電量販店って思ったんだろう? 私・・・。


いや、無機質で清潔な感じが似てますよね?(汗)


とはいえ、不幸中の幸い。ちょうどノートと赤ペンが欲しかったので

ついでに入手!


しかし、NYでもそうだったんですが、

こっちの標準的なノートって


デカイ!(A4)

分厚い!

紙質が悪い!

高い!


と、いい感じで私の勉強意欲をそいでくれます。


なにはともあれ、

ノートと赤ペンが手に入って良かった良かった。

ん? ホントに今日はこれで良かったんだっけ?

<<前のページ  次のページ>>