-
子供たちが人形を叩いて壊す!
2007-05-28 11:32:55
本日はホストファミリーの下の子(4歳になった)の誕生日会でした。
最後にピニャータと呼ばれる人形を使った遊び(?)があったのですが、
これがちょっと恐い!
紙で出来た人形の中にお菓子が入っていて、
それを棒を使って、子供たちが叩いて壊す!(((゜д゜;)))
そして、壊れて出てきたお菓子を子供たちがいっせいに拾う!
人形はこっちでは人気のアニメキャラクター「ポーラ」。
ですが、ホントは全身があったのですが、子供たちに叩かれ最後には、首だけ木から吊るされてる無残な姿になっていました。
もともと、メキシコの子供のお祭りの行事らしいのですが、
子供が好きな(はずの)キャラクターを楽しそうに叩いている姿はやっぱり
ちょっと恐い~!
メキシコとは全然関係ない家庭なので、
ホントただの盛り上げの遊びみたいな感じなんだけど・・・。
叩きたくない人のために、下に紐が付いていて
くす玉みたいに割ることもできるのですが、
ママさんが子供に「叩いて割るのと、引っ張って割るのどっちがいい?」と
聞いたところ「叩く!」と元気良く答えてました。
あああ。そうだよね。確かにその方が楽しそうだよね・・・。orz
「大好きなポーラを叩くなんて出来ない!」とか言う答えを期待した私は
ちょっとまだまだだったね。
つーか、なんで人形とかキャラクターにするんだろ?
普通にくす玉みたいに生き物を模してないものの方がよくないっすか?(汗)
-
ミスユニバースに日本人だって!
2007-05-30 08:52:39
ちょうどTV観てました。
なぜか、ホストマザーと一緒にミスユニバース観てました。
まさか、日本人が優勝するとは。
ママさん大喜びしてくれて私とハイタッチ。
つーか、基本的な内容は、綺麗な(同じ顔した)ネーちゃん達が
ただファッションショーみたいに歩いているだけなのですが、
これが案外面白いどころ満載。
まず、今年はメキシコで開催されたのですが、
司会とかコメンテーターとか全部英語。
アメリカのイベントだからみたいだけど。
つーか、現在はトランプさんが提供してるのねー。
トランプさん。日本にいるときは全然知らなかったけど、
こっちでは相当有名な大富豪。
全然興味なかったんだけど、
かなりスゴイ髪型の為、いっぱつで覚えました。
横ではなく、縦バーコードって感じ。
↓この人がトランプさん。ちなみに奥さんちょー美女で、娘も美女。
さて、それはさておき、
そうそう、ミスユニバースの話。
最後の方でミス達が質問に答えるところがあったのですが、
かなり皆さん英語話せると思うんですが、
なぜか、USA意外はみんな通訳付きで、質疑応答してました。
そのときの日本の通訳が外人で、
日本語がいい感じで片言で面白かったです。
だって、片言なんだけど「えーと。」とか言ってるんだもん!
んで、そのミスジャパンの日本語を聞いて
「うおっ! なんか世界大会なのにこんな感じでいいの!?
しゃべりかたが若かーい!」
とか思っちゃったのは私が
ちゃんとした話し方が出来るようになったからではなく、
ただ単に年をとったから?(゚Ω゚;)
つか、さすがにこの写真はかわいそうかと思うんですが。
http://www.yamaguchi.net/archives/004974.html
-
バイト始まりました!
2007-06-02 07:08:43
ハーイ。今週の頭からバイトが始まりました!
スタバみたいなカナディアンのチェーン店「セカンド カップ」で働いているのですが・・・。
とりあえず、飲み物と食べ物の名前を覚えるのがちょー大変です。
あと、値段。
しかも、英語なので、説明も全部は理解できないのでちょー焦ります。
お客さんの注文もなかなか聞き取れないんだこれが!orz
50個以上の食べ物(主にお菓子)と40個くらいの飲み物の名前を書きとめ、
レジのボタン配置のコピーをもらい、
「すぐ完璧に覚えてね。」とマネージャーに言われ、
そして、そんな当日、風邪引きました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。
なんで、今かなー?
かなり、調子が悪くて、とはいえ、やっと手に入れたバイトを
今休むわけにも行かないので、
とりあえず、家にいる時はガン寝。
仕事もこなしつつ、なんとか2日で復調。
まだ、調子万全でないものの、今に至ると・・・。
そんなわけで、メニューを覚える時間が無かったんですってば!
言い訳ですが・・・。
本日70%くらいしか覚えてない状態で仕事してたら、
どうしても思い出せない値段があって、
近くにいたマネージャーに値段を聞いたら、
「なんで覚えてないの! コピー渡したでしょう!?」と怒られてしまいました。
次の仕事は月曜なのですが、
「それまでに完璧に覚えてきてね。」だそうです・・・(汗)。
まず、1ヶ月くらいは研修ってことで様子をみてくれるようなので、
なんとか、その後切られないように必死こいてマジがんばりまっす。
風邪も早く完璧に治さんと・・・。
-
雨が土砂降りでずぶ濡れ。
2007-06-04 23:42:32
昨日自転車に乗って出かけたら、
帰り際に雨が降り始め、
ものの5分くらいで「嵐か!?」ってくらい土砂降りになりました。
こないだ風邪から復調したばっかなのに!orz
とはいえ、ビニ傘がはこっちでは売ってないし、
カッパはどこに売ってるか知らないし・・・。
つーわけで、仕方が無いので、気合でそのまま自転車で帰りました(ノДT)。
帰った時にはずぶ濡れ。
私から水が、したたるしたたる。
クツもずぶ濡れで重い重い。
とりあえず、寒くない日だったのと、すぐシャワー浴びたので、
なんとか、風邪が悪化することはありませんでした。
あー。よかったー。
つーか、ウィンドブレーカーみたいのをもっといた方がいいのかも・・・。
-
トロフィーが怖い件。
2007-06-05 23:11:58
以前、ホストファザーの実家に行ったときに、
家にあったアイスホッケーのトロフィーを見せてもらったのですが、
その中に、こんな形のが!
子供向けだから、人型。
そして子供向けなはずなのに、顔が怖い。
この顔、ちょっと夢に出てきそうな感じです。(((( ;°Д°))))
なんで、この顔にしちゃったかなー?
-
かめはめ波の大会に大うけしました(youtube)。
2007-06-07 08:53:30
全然カナダと関係ないんだけど(°∀°)b 、
youtubeにあがってた
「かめはめ波大会(ニュージーランド)」の動画に大爆笑してしましました。
あー。家に誰もいなくて良かった。
みんながドラゴンボールのかめはめ波のマネをするコンテストです。
発狂ぶりがハンパないっす。
まあ、8分もあるから途中で飽きるんですけど(笑)。
もし良かったらご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=5wJzGnUEQlA
ちなみに、音出してみないと魅力半減。
-
ボートクルージングに行ってきました!
2007-06-08 06:59:17
日本人の友達から急に電話があって、
「ボートクルージングに行く予定だった人が行けなくなっちゃって、
チケットが一枚あまってるんだけど、行けないかな? 15ドルなんだけど。」
との連絡が入り。もちろん、よろこんで参加。
が、しかし行ってビックリ!
ほとんど日本人!
「うひゃー! 久々にこんなに沢山の日本人見たよー。ヽ(;´Д`)ノ」
ちなみに、日本人とカナダ人で英語を教えあったりする団体とか
日本人がらみの組織何個かが一緒に開催したイベントらしいので、
まあ、日本人一杯なのは納得。
船もそんな大きくない船で、まあ、3分で1周できちゃうくらい。
しかし、そのクルーズは4時間!
要するにどうあがいても4時間拘束。
うーん。途中でやることが無くなったので、最後の方はずーっと踊ってました。
2階には椅子とかほとんどなくて、音楽をガンガン流して、クラブ状態だったので。
とはいえ、なかなか面白かったです。カナダ人とも話できましたしー。
でも、食べるものが売ってなかったので、強烈に腹が減り、
11時過ぎてボートが岸についてから、別の店に食べに行きました。
4時間拘束なんだから、飲み物意外に食べ物も売ってください(願)。
特に私には最も重要なところです。
メシ(T_T)。
まあ、そんなわけで、写真は船の上から撮ったCNタワー。
家のすぐ近く。
-
ホストファミリーの長女の誕生日!(お泊りパーティー)
2007-06-11 07:20:55
土曜日にホストファミリーの長女11歳の誕生日パーティーがありました!
えーと。友達を呼んでお泊りのパーティーだったのですが、
一言でいうと。
疲れた…。
んーと。こんな感じ。
朝 : 食器洗い乾燥機が壊れる(なぜ今日に限って?)。
昼 : みんな買出しとか準備とかで忙しそう。
でも、私が出来ることが無いのでだらだらと待機( ̄* ̄ )。
夕方 : 子供たちがやってくる。8人くらい?
夜 : パーティー開催。DVDも子供と一緒に観る。
「ナチョ・リブレ 覆面の神様」・・・。実は2回目。
面白いんだけど、こってりなのでもういいかなって感じ。
深夜 : 家に来た子供たちがもちろんすんなり寝れる訳はなく、引き続きパーティーな感じ。
私が寝た後も、朝の4時くらいまでは子供たちは活動。
朝 : 10時くらいにみんな帰宅。
そんな感じ。
困ったのが、子供の会話ってホント聞き取れないんですよね。
なんか聞かれてもわかんないんですわー。ああ。焦った焦った。
-
映画のこのセリフ、字幕はどうなってるんだろ?
2007-06-14 06:55:22
先日、テレビで「スーパーマン リターンズ」を観たのですが、
その中のワンシーンで、ヘリコプターに残ってる子供に向かってお父さんが
「Don't move!」って言って子供は無言で首を横に振るんです。
要するに「No I don't」で「分かった。動かないよ。」って意味なんですが・・・。
さて、ここで疑問が。
「動くなよ!」って言われて首を横に振ったら日本語では
「ヤダ。」って意味になっちゃって間逆です。
はて?
いったい「Don't move!」の日本語の字幕はどうなってたんざんしょ?
その後の首を振る動作にあう言葉ですよねー?
うーん。気になるー。