-
ついにパソコンが使えるようになりました!
2007-02-05 14:44:10
先日、パソコンがこっちだと直らないことが判明してから
ソッコーで色々調べて&調べてもらって、
つにに自分パソコンが入手できました!
こっちの店も結構まわったんだけど、
結局、後々まで使う可能性大なことを考えると
やっぱし日本語OSがよい。という結論に達し、
母に日本で安いパソコンを探してもらい、
購入して送ってもらいました。
ホント助かりました。
母、ありがとー!
と、いうわけで、
本日からいつでもネットが使えるよー!
もう不自由な生活ともおさらばさ!
が、しかし、そんな自由を手に入れてなんですが、
NY生活はあと1週間を切ってしまいました。
ぶっちゃけ
「パソコン直ったら、調べて行こー」
とか思ってたことがほとんど手遅れになっちゃったよorz
-
この歳になって顔面を負傷…
2007-02-05 15:02:17
先日、家に通販で見たことある腹筋ローラーマシーンが置いてあるのを発見!
↓こんな感じのやつ。(実際は違う会社ので形もちょい違う)
「あ! これみたことあるー! ちょっとやってみよー」
と、ちゃんとしたやり方も分からぬまま、ちょっと試してみることに!
が、それが間違いでした・・・。
「確か、押して、引くんだよね?
で、引くときにバネの力でサポートしてくれるんだっけ?」
ととりあえず、押して引いてみることに・・・。
が、その引きの力が思ったより強くて、
ローラーが一気に内側に転がっちゃって、
「ヤベー!! 手を離さなきゃ!」
って思ったけど、とき既に遅し、
ガスッ!
顔面から床に突っ込んでました。
しかも、床は石。
めちゃめちゃ痛ーい!
そして、メガネもぶっ飛び。
何はともあれ、まず最初に
メガネの状態を確認。
だってメガネが壊れたらマジ大変!
なんとか、レンズは無事だったんだけど、
右側がありえないくらい開いてる・・・。
小錦でもこの顔サイズはデケーってくらい。
とりあえず、エイエイって押したら曲がってたのが戻って
だいぶ元の形に近づきました。
ちょっと一部欠けちゃったみたいで、大きく開きやすいけど
なんとか使えるとこまで戻りました。
いやはや。良かった良かった。
そんな感じで汗汗してたら、
家の長女がやってきて「どうしたの?」
というので、事情を説明し、
「顔痛い。」って痛いところを見せてみると、
なんか凄い驚いてアタフタ・・・。
え! なになに!?
そんなに凄いことになってるの!?(汗)
と鏡で確認してみると・・・。
ギャー! 血が出てるー!(((( ;°Д°))))
あああ・・・。メガネも曲がる訳だ・・・。
まあ、血は実際はちょびっとで、
拭いたらすぐ取れました(ほっ)。
そのあとは、長女が薬つけてくれて、
バンソウコウを張ってくれました。
そして、冷やすためにアイスももらいました。
が、まあ、ぶっちゃけ大げさ過ぎな感じになっちゃって
ちょっとウケル。
バンソウコウ2枚・・・。
さすがにこれは外出るのがちょいとハズカシです。(笑)
まあ、実際結構赤いからなー。
青くならなきゃいいんだけど・・・。
目の横に打撲の怪我とかいって、
ケンカしたのか私?
・・・・床と。
-
お店の中なのに商品がぐっちゃぐちゃ。
2007-02-06 14:44:29
ニューヨークの服屋に入って驚いたのが、
商品がかなりぐちゃぐちゃになってたりすること!
客がスゴイ気を使わないんですよ!
例えば、
商品が落ちてても気にしなーい。
だって自分が落としたんじゃないもーん。ヘ(゚∀゚*)ノ
そして、試着した商品が合わないときは
バンバン適当に放置!
だって合わなかったんだもーん。ヽ(゜▽、゜)ノ
まあ、どう思っているかは定かではありませんが、
やっぱしこの状況は理解し難いです。
私としては自分で取ってきたもんは元のとこに戻すし、
もし、落ちてるのを見たらちゃんと元に戻したくなるってもんなのですが・・・。
ちゃんとしてる店は店員が頻繁に回ってキチッと
なってるんですが、回りきらないときはホント
バタバタモノが落ちてる・・・。
色んなところが汚いこの街の汚れが
おニューの服にも付いてるのね…
ちょっと凹むorz
-
ニューヨークの地下鉄はこうだ!
2007-02-07 14:39:20
NYに来てすぐこのネタを書こうと思ったんですが、
「長くなりそうだから、パソコン帰ってきてからまったり書こう~。」
とか思っていたら、ここを去る直前になってしまいました。
なんかスゲー、今さら感…(汗)。
まあ、いいや、そんな感じで、ネタ満載のSUBWAYについて!
【料金編】
料金についてですが、まず、1回の料金が一律です。
どこに行くにも2ドル。
例えば、東京駅から有楽町に行くのも、
東京駅から川崎に行くのも同じ料金で行けるってことです。
ローカルネタですが、私に置き換えると、
大鳥居から西葛西まで行くのも、大鳥居から京急蒲田に行くのも
同じ料金って感じです。
しかも1ヶ月乗り放題チケットは76ドル!
日本の定期と違って
どこまででも、どこからでも乗れちゃうんですよ奥さん!
うはー! ゲロ安!
ちなみに、これでバスも乗れちゃいます。
乗り方は最初にメトロカードを通すのですが、
出るときはただゲートを通るだけ。
最初の頃は良くそのことを忘れて、
必要ないのに降りるときにもカードを用意して、
「ああ! そうだいらないんだった。」
とちょっと恥ずかしい経験が何度か…。
【汚い編】
3、4年前くらいに
「昔のSUBWAYは落書きも凄くて危険だったけど、
Broken windows理論に基づいて、
落書きをきれいにした結果SUBWAYが安全になった。
って、話を聞いたことがあって、
とはいえ、実際はどうなんだろ? って思ってたんですよ。
(「Broken windows理論」について詳しくはこちら
⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8C%E7%AA%93%E7%90%86%E8%AB%96)
そしたら、若干ガラス窓に傷つけられた落書きは白く残ってしまっているものの、
車両の外側とかに落書きとかないし、思ったより全然きれいでした!
が、しかし、床はかなり汚い!
ニューヨーカー。普通にガンガン車両の中でコーヒーを飲むのですが、
これが良くこぼれてる!
つーか、NYの地下鉄ってめちゃめちゃ揺れるんですよ。
運転が乱暴なのか、整備が行き届いてないのか、
はたまた最初っからそういうもんなのか、
理由は知りませんが、ホント揺れる。
京急より揺れる。
マジつかまってないとかなり危険。
そりゃー、コーヒーなんぞ飲んでたらこぼれるって!・°・(ノД`)・°・
こないだ、りんごをナイフで皮むいて子供に与えてるお父さんを見ました。
・・・地下鉄の中で。
汁とか垂れてるしね。揺れるからナイフとか見てて恐いしね。
ほんと色々驚きですわ~。
【パフォーマーが満載】
プラットフォームでは、楽器を演奏してたり
歌を歌ってたり、ダンスを踊ってたりする人をよく見ます。
そして、車両の中でも、たまに楽器演奏してたり、
ダンスしてる人がいます。
楽しいんだけど、この達って趣味じゃなくて、
金をもらうためにパフォーマンスしてたりするので、
あんまりノリノリでは聞かないようにしています。
車両に乗り込んでパフォーマンスする人は、
演奏後、缶とか、帽子とかを持って車両を一周します。
【変な人も満載】
車両の中では良く「物貰い」の人に遭遇します。
なんか書いてある紙を見せながら金をせびる人、
とにかく歩いて金をせびる人(見るからに体が不自由な人とか)、
一演説の後歩いて金をせびる人。
車両の中の1、2人はお金をあげてたりします。
多いときは結構な人があげてる。
あ、それから、良くわかんないけど、乾電池売りにも遭遇しました。
これは未だに売れてるのを見たことがありません。・°・(ノД`)・°・
友達が見たって行ってたのは、車両の中でスクワットしてる人とか、
小刻みに揺れてる人とか。
うん。ホント変な人に出会える場所。
【安全は如何ほど?】
昔、テレビに出ている外人タレントが
「日本人は地下鉄で寝ている! 信じられない!」
みたいなことを聞いたことがあったので、
危険だからNYの地下鉄では寝てる人はいないんだろうな。
とか思っていたら、結構寝てる人がいる。
とはいえ、日本みたいにガン寝な人はいないんだけど。
子供とかも普通に使ってるし、
案外安全なんだなーって感じです。
とはいえ、危険には違いないので、
今のところSUBWAYで寝たことはありません。
私スゲー!(驚)
【不親切だけど便利なことも。】
色んなところが良く壊れてます。
まず、こないだ乗ったのは、
片側しかドアが開かない電車。
そして、地下鉄って暗いのに、
電気が8割くらい壊れててかなり暗い電車。
エスカレーターは3割くらいの確立で壊れて止まってます。
ですが、嬉しいことに、終電がありません!
とはいえ、そんな遅い時間は危ないからそんな出歩けないんだけど…。
まあ、そんなわけで工事は週末とか昼とかに行われます。
こないだ、家からマンハッタンに向かう電車がすべて工事で止まり、
もし、マンハッタンに行くならバスを使うしかないってことになってました。
違う場所を走る電車なんだからどれかしらは動かしてよ!(汗)
そういう工事の関係で、途中でいきなり電車の名前が変わったりします、
つまり、山手線に乗ったのに、気が付いたら京浜東北線になってたみたいな話です。
先日、それにより、知らない場所へ連れて行かれ、
学校に遅刻しました(泣)。
あと、電車に書いてある行き先が不親切です。
電車をみただけでは、上りなのか下りなのか分からないことがしばしば。
プラットフォームの看板をちゃんと確認しないと、簡単に逆に乗っちゃいます。
と、そんな感じなのが、NYのSUBWAYです。
ああ。やっと書けた。
なんかスッキリ。
が、今、この文章を見返してビックリ!
ながっ!(°д°;)
-
恐怖! 2つの顔を持つぬいぐるみ!
2007-02-08 05:53:23
ちょっと前に、雑貨が色々安く売っている店に行ったのですが、
そこで、ぬいぐるみが置いてあるコーナーで
異質を放つ恐怖なぬいぐるみを発見しました!
前から見るとかわいい熊のぬいぐるみ、
が、しかし、後ろからみると、なんとまた顔が!
と、いうことは、横から見ると!
ギャー! 怖ーい!(((( ;°Д°))))
何で顔を2つ作っちゃったかなー?
しかも、回転するんだよね、顔の部分だけ・・・。
ひょっとして、2度楽しめる仕様なのかな?
後ろから見たり、横から見たりすることは考えなかったのかな?
なんにしても、これを子供にプレゼントしたら若干嫌がらせだよな・・・。
-
MoMA博物館に無印良品が!
2007-02-09 14:47:09
なんか、名前の聞いたことのある博物館MoMA(近代美術館)。
美術関係にはうとい私ですが、
MoMAは入場料$20のところ、
毎週金曜の16時以降はFREE!
ということで、折角なので行って来ました。
えーと。内容は・・・。
・・・ピカソがいっぱいあった。
ダリの時計が溶けてるみたいな絵は何かで見たことある気がする・・・。
なんか、現代美術は変なムービーが映画スクリーンで流れ続けてるのとか
奇怪な感じのがいっぱい・・・。
・・・と、まあ、そんな感じで感想はサクッと流してもらって、と(汗)。
そして、帰りにMoMAのお土産屋さんを覗いてみることに。
と、その店の一角に、驚くべきスペースを発見!
なんと、無印良品があるじゃないですか!
って、なんで、博物館のお土産屋さんに入っちゃってるの?そして、なんだか、見たことある文房具とかが売っているのですが、
値段がスゲーことに!Σ(゚д゚;)
このノート一冊に$12か・・・。
うん、買わないな。
-
ついにNY最終日! NYの変なモノ特集!
2007-02-11 23:36:32
本日より、ニューヨークからカナダのトロントへ飛び立ちます!
が、その前に、溜まりに溜まったNYのネタの残りを
ここで一気にご紹介しちゃいます!
まず、道端で見つけた巨大ねずみ!
なんかの宣伝なのだと思うのだけれども、
さっぱり何の為か分からんのです。
しかも、カワイクナイ・・・。
そして、朝見かけて、昼には撤去されてました。
またまた、謎です。
そして、ブロンクス動物園に行ったときに見つけた看板。
どう見ても、ライオン注意の看板です。
動物園の中の道にあったのですが・・・
つか、ライオン逃げ出しそうなオリの作りなの!?Σ(゚д゚;)
ニューヨーク公立図書館にかかってた「繪本」の垂幕。
「絵本って読むのかな?
見たこと無い漢字だから、きっと中国の絵本の展示なんだろうなー。
中国でも絵本って言うんだー。」
とか、思ってたら、漢字の横に「~~IN JAPAN」
って書いてありました。
なんだよ! 私の国じゃん!
えーと。これは昔の字ですか????
それとも、こっちの人特有の
「だってこっちのほうがかっこいいじゃーん。」
的なデザインでしょうか?
そして、最後は奇怪なシリアル。
何が奇怪って色ですよ色!
こっちにはシリアルがいっぱいあるのですが、
さすがにこれにはドン引きです。
まじ、食欲をそそらない・・・。
と、そんな感じで、ニューヨークを飛び立ちます!
(今度は無事に着くと良いねー。)
が、しかし、ここのとこスゲーバタバタしてて、
更新が出来てなかったんですが、
色々書きたいことも出現したので、
カナダについてからも、ちょっとNYネタが続くかも知れないです(汗)。
んでは! シュワッチ!
-
そしてトロント到着!
2007-02-12 13:08:17
日本⇒ニューヨークの行程ではスゴイ問題勃発だったのですが、今度のニューヨーク⇒トロントはスゴイすんなり来ましたよ!
ワーキングホリデービザもスルスルーっと発行してくれたしー。
つーか、「帰りの切符が無いときは50万以上の銀行の残高証明が必要。」
って聞いてて、残高証明印刷して持ってたんだけれども、
結局全然聞かれませんでした。
うん。結構適当だな(笑)。
そして、空港に降り立ったのですが、
迎えの人がいない…( ̄□ ̄;)。
「うーん。こりゃ困ったぞ。」とスーツケース2個を引きずりながら
ズルズルと探していたら、
空港の係りのおじさんが声をかけてくれて、
「学生さん? 学校はなんていうの?
じゃあ、私が探してくるから、そこで待っていなさい。」
って探しに行ってくれたんですよ!
うきゃー! やさしー!
しかし、係りのおじさんも見つけることが出来ず、
「見つからないねぇ。電話番号はある?」
って、言うので、持ってた電話番号を差し出すと、
おじさんの携帯で電話かけてくれてるじゃないですか!
しかも、やりとりもしてくれて・・・(嬉)。
そんな感じで電話で話をしている直後に
それらしき紙を持った人が現れて、
おじさんが確認してくれて、
無事送迎の人と対面!
そして、また、これが、送迎の人がいい人なのよー。
なんか、その人は送迎もやってるけど、ホームステイもやってる人で、
その人の家にもスチューデントが泊まってそうです。
それだから慣れてるのもあるのかなー?
とにかく車の中ではずっと話詰め!
しかも、アイススケートリンクはタダで滑れるよ、とか、
スノーボードやりたかったらバスで2時間もあれば行っちゃうよ、とか、
色々情報を教えてくれるんですよー。
そんで、「スケートやりたいなら見せたい場所があるよ。」
その場所とかまで教えてくれちゃったりして!
しかも、最後は
「疑問でも不安でも遊ぶ場所についてでも、
なんかあったら連絡しなさい。
僕は長いことホームステイやってて色々分かることもあると思うし。」
見たいな事をいって連絡先まで教えてくれました。
いやはや、そのフレンドリーさにびっくりですよー。
そして、最後はニューホストファミリーについてですが、
これがまた! スゲーいい人達!
それについては、また今度詳しく書きます!
とりあえず、今回は無事に到着したってお話でした~。
-
初登校。
2007-02-13 11:04:20
トロントに到着し、本日が初登校!
登校した感想。
スゲー街が綺麗!
地下鉄とかもNYとかと比べると全然綺麗なんですよ!
でも、やっぱし寒い!
が、しかし、街の人が「今日は暖かい」見たいな話をしてたんですよね・・・。
そう! 今日は暖かかったそうです。
・・・まあ、寒くて、学校終わったらソッコー家に帰ったんですけどね。私は。
そうそう。30ドルの地下鉄の1週間パスを買おうと思って、
駅のおじさんに「地下鉄の1週間パスが欲しいんですけど」
って、言ったら「Three hundred」って言われた…。
「えーと。Three hundred、Three hundred・・・。
ん? 300ドル!? ありえなくねー?ヽ((◎д◎ ))ゝ」
と、思って「Three hundred!?(驚)」って言ったら、
おじさんウケてました。
しかも、「考えてから気づいた?」みたいなこと言ってた。
いや、そんなサクッと冗談に気づくほど、まだ英語できないっす(汗)。
-
ちょっと遡ってNY思い出…。(NY最後の飲み編)
2007-02-14 12:46:31
基本的に、そんなに飲みに行く機会もなかったのですが、
学校最終日に学校のアクティビティが「飲み。」だったので参加することに。
久々に飲んだって感じでちょー楽しかったです!
生徒の数も少なくて、先生とその友達が結構来てたので、
ネイティブと話せるいい機会にもなったしー。
そして、12時くらいに先生の一人が途中まで一緒ってことだったので、
他の人とその人が帰る時にあわせて一緒に帰ることに・・・。
が、しかし、そんな易々と終わらないのが、NY。
その帰りの途中。
なんと、工事の為、電車がストップ!
ギャー! 最後の最後になんだこの展開!
(°Д°;≡°Д°;)
なんと、そこから、次の乗り換えの駅までバスで移動しなければ行けない事に・・・。
夜の12時・・・。ぶっちゃけ、NYの夜中なんて危なくて一人で歩きたくない…。
しかも、その途中まで一緒っていう先生はその駅の次の駅が最寄駅で、
歩いて帰れるらしい…。
しかも、バスはちょー満員。さながら日本のラッシュアワーのよう…( ̄□ ̄;)。
とはいえ、先生も心配だったらしく、満員バスに乗れなくても帰れるにもかかわらず、
一緒にバスに乗ってくれることに。
そして、私が降りる駅の名前を何回も確認して繰り返してたよー。
いやはや、いい人だー!
でも、電車と同じ駅に各駅で止まるはずのバスが、なぜか止まらない…。
そして、別れ際に「心配だから、帰ったらメール送ってね!」って言い残し、
先生の最寄駅から、3駅乗り過ごし去っていきました・・・。
あうあうあ。悪いことしちゃいました。マジで(汗)。
その後、私の乗り換えの駅ではバスは止まってくれて、
なんとかそこからは電車に戻れることに。
その乗り換えの途中、一緒に乗り換えてた若いねーちゃんが、話しかけてきて、
「この時間に電車がなくなるなんて信じられないわ!
働いててこの時間になっちゃう人もいるし、今日は金曜日なのよ!」
みたいなことを私に愚痴ってました。
うん。でも、それで話を広げられるほど英語が話せなくて、ちょっと悲しかったです。
結局、その後はすんなり帰れて、無事、家に到着。
そして、ちゃんと帰れたメールも先生に送信。
その後、熟睡。
が、まだ終わらないんですよ、この話。
その翌日の夕方にメールをチェックしてたら、
なんと、その先生から
「心配だから、家についてたらメール送って!」
って言うメールが…。しかも、送信時間は朝。
「え? 届いてない?! メールアドレス間違った!?」
はい。すいません。メアド間違って書いちゃったみたいです。
心配させ続けてマジでスイマセン…。
と、そんな、印象深いNY最後飲みでした。