-
28人のタイ人がやってきた!
2007-03-29 14:24:07
本日、私の行ってる学校にタイ人の新生徒が28人どっとやって来ました。
子供向けのホームステイ&語学学校&観光がついたツアーみたいな感じ。
そんなわけで、前のホストファミリーの元に女の子が2人やって来ました。
ちなみに、14歳だそうです。
若っ!
学校に行くのに、ママさんが連れて行こうと思ってたらしいのですが、
実際、ママさんも他の学校があって、連れて行くことが出来ない・・・。
と、困っていたので、
まあそういうことなら
「私が!」
ああ。なんていい人なんだ私(°∀°)b 。
と、そんなわけで、ホントは2時間目からでいいところ、
1時間目から間に合うようにいつもより朝早く起きて
前のホームステイの家にお迎えに。
で、2人に自己紹介したのですが・・・。
はい。ぶっちゃけ、2人の名前は覚えられませんでした…(汗)。
やべー。今度ひそっと誰かに聞いておこーっと。
つーか、15時間くらいのフライト時間で、
尚かつ、トロントについたのは深夜1時くらいで
朝は8時くらいには家を出なきゃ行けなくて・・・。
という、結構大変なスケジュールだったので、
「疲れてる?」って聞いたら。
「NO♪」
って言われました。
スゲー。若いってスゲー。( ̄Д ̄;;
ちなみに、学校につくと、フロントがタイ人の子供達で溢れかえっていて
ある意味、異国感が漂っていました。
1月間くらいはトロントに居ながらにしてタイの雰囲気も味わえそうです♪
-
ストリートカーが大渋滞。
2007-03-30 11:41:37
本日、チャイナタウンに行くべく、ストリートカーに乗ろうと思ったのですが、
駅に着いたらストリートカー待ちの人で大混雑!
「こりゃ。止まっててしばらく来てないなストリートカー・・・。」
と思いつつ、歩いて行くか?(1Kmくらいだし)、待つか?
を悩んで、ぼーっと突っ立っていると、
なんと、偶然、前の家のホストマザーが歩いているのを発見!
そしたら、
「今、ストリートカーは動いてないから、歩いちゃった方が早いわよ。」
とのこと。
うんうん。そうだよねー。
と、言うわけで、歩くことに。
しばらく歩くと向かいから私が出発した駅に向かうストリートカーが!
「おお。ストリートカー動き出したんだー。」
とか、思っていたら、その後ろには
凄い数のストリートカーが
連なっているではありませんか!
(((゜д゜;)))
ストリートカーって要するに路面電車だから、
何かがあって1台の電車が止まると、
そこから後ろの電車も全部止まっちゃうんですよね。
とりあえず、向かいには5台くらい連なってて、
左右からも2台づつくらい連なってて…。
そこらじゅうにストリートカーが、うじゃうじゃ。
スゲー。(((((゜д゜;)))))
と、言うわけで、その圧巻な様子を写真に収めてみたのですが、
うっかり「接写モード」で撮ってしまってました。
もともと、遠くてよく分からないのに、
ばっちりピンボケで何か分かりません。
いつまで経っても写真が上手く撮れませんorz
きっと携帯のカメラだからですよね!
うん。きっとそう。そうに違いない。ヘ(゚∀゚*)ノ
-
「本について語り合う会。」だそうです。
2007-03-31 13:12:34
本日、ホストマザーが
「今日はBook***で、
夕飯はマンションの集会室(?)で食べるのよ。」
とのこと。
えーと。“***”の部分が聞き取れなかったんですが、
「Book***」ってなんぞや?
と、思って、もう一回聞き返してみると、
まあ、なんて言ってたか正確なところは結局分からずじまいなのですが、
要するに、
「毎週(?)指定の本を決めて、
それについて奥さん方が話し合う会」
ということらしいです。
うーん。興味深い。
と、言うわけで参加。
行ってみると、奥さん5人くらいが軽い料理一品を持ってやってきて、
ワイン飲みながら、普通の会話から、本に関する会話まで話してました。
ハッキリ言って、話してる内容は80%以上が分かりませんorz
私と一対一で話してくれるときはまだ内容が分かるんですが、
ネイティブ同士の会話はホントまだまだ駄目っす・°・(ノД`)・°・
なんといいますか、
タダの飲み会じゃなくて、主になる話題を用意してくるとことろとか、
討論好きの外人らしいなぁー。
あと、たいしたことじゃなくても、みんなで料理を持ち寄って
ちょっとしたパーティーちっくなところとかも外人っぽいなぁー。
みたいな感じで、楽しかったです。
まあ、会話の内容は分からないんですけど・・・(泣)。
-
最近、例文ノートを作っていい感じ。
2007-04-01 12:17:42
まだまだ英語が出来るようにならない、今日この頃。
そして、聞いた話も、勉強した内容もガツガツ忘れていく今日この頃。
せめて聞いたり、調べて確認したの言葉くらいは覚えて行きたい!
と、いうわけで、例文ノートを作ってみました。
気になって調べた言葉とか、偶然見つけた使える単語とか、
教えてもらったナイスなイディオムとか、
そんなのをとりあえず、バンバン書き込んでいくノートです。
どんな作りにしたら良いのかあんまり分からなかったので、
とりあえず、1$ショップで小さいノートを買ってきて、
お礼、会話、質問・・・、みたいな感じで何個かにカテゴリ分けして
ドッカンドッカン書き込んでいってます。
要するに、あとは覚えるだけです。
まあ、一番の問題はそこですよね( ̄ー ̄;
つーか、エイプリルフールにこういうネタ書くと嘘っぽいっすね。
でも、ホントですから! 私は真面目なイイ子!
-
凄い人が娘でした!
2007-04-02 11:46:23
昨日、今の家の娘さんのパフォーマンスを観てきました!
つか、スゲーのよ!
この家の娘さん(今は1人暮らしで、違う家に住んでるんですが・・・)、
上から垂らされた2本の布を登って、
くるくる回ったり、手離したりする、“あの”パフォーマーだったんですよ!
かなり小さい頃からやってて、その道では既にプロ。
でも、今、大学に行ってて、
演劇? ダンス? みたいな舞台関係を学んでいるらしいです。
そんでもって、昨日はその大学の発表会みたいなのだったんです。
実はチケット売り切れだったところ、
なんとかコネで追加でチケット用意してもらって行って来ました!
ひょいひょいと布に登って、色々やるんですよ、上の方で!
マジでスゲー!(°д°;)
本人のホームページがあるとのことなので、
とりあえず、リンク。
顔のパーツにカーソルを合わせるとクリックできます。
ビデオを観ると「ああ! これか!」って思うかも。
ちなみに、エミリー・ヒューズって名前だけど、アイススケーターとは別人です。(笑)
写真はHPから引用。
なんか、誰かの誕生日だったか祝日だったかそんな感じの記念日に
家のすぐ前の公園の木に布を垂らして
車のスポットライトだけでパフォーマンスしたときのヤツらしいです。
つーか、そのシチュエーションがカッコよすぎ!
-
Hip-Hopを習い始めてみました!
2007-04-03 11:38:16
トロントには多くのコミュニティセンターがあって、
ダンスとかスポーツとか芸術とかのプログラムを提供してるんです。
そして、それが無料だったり、ちょー低価格だったりするんです!
つい最近そんなモノがあるんか!
ということを知って早速調査・・・。
しかし、その数がちょー膨大!
しかも、プログラムの開始がほとんど4月初週から!
要するに調べる&考える時間が無い!
なにをしようか迷ったのですが、
これまで、ほとんどダンスとかしたことなくて、
一回くらいやってみたい! と、かなり興味があったので
Hip-Hopのクラスを探すことに。
でも、ほとんどのプログラムがユースか、子供向け。
Hip-Hopじゃないクラスなんですが、
年齢区分が16歳~24歳とかなんですよ!
私は25.歳なのでぎりぎり駄目じゃん!
つか、その次の区分が25歳~60歳とか・・・。
そうか、私はこっちの区分に混じるのか・・・orz
まあ、そんな紆余曲折を経て、
なんとか、私も受けられるHip-Hopのクラスを発見!
しかし、なんと、プログラムのスタートが翌日!
うーおっ! ぎりぎり!
と、いうわけで、今日申し込んで今日クラスも受けてきました!
1時間だけのクラスだったんですが、
結構ちゃんと疲れました。
ビギナークラスなので、まだそんな楽しくないかなー?
これからが楽しみ! って感じですね。
週1回、全部で9週間のプログラムなので、
しばらくは楽しめそうでっす。
-
日本とカナダの遠さ加減に不安を覚えること。
2007-04-04 08:57:48
先日、日本で能登半島地震があって、
それを知ったとき実はかなり焦りました。
今回は私の直接の知り合いが被害にあうことはなかったのですが、
マジでマジで地震恐いんですよ!
「日本にいないんだから地震の心配が無くていーじゃん。」って
思うかもしれないですが、私の場合は逆で
「私がいない時に起きないで!」 って感じです。
災害でスゲー大変な状況になった友達とか、家族とか、がいたとして
その時は出来るだけ助けたいし、力になりたいんですよねー。
まあ、近くにいたとしても何も出来ないかもしんないけど・・・(汗)。
でも、こっちにいると、助けるどころか、ひょっとしたら、
大変な状況になってることすら分からないかもしれない。
地震とかで自分もその場にいたら、
たぶん自分もスゲー大変な状況になっちゃうんだろうけど、
そんなことより、他の人の状況が分からない方がスゲー不安。
とはいえ、地震に限らず、
色々離れているが故の恐さってあります。
やっぱし、友達が困ってるときとかは何とか力になりたいもんです。
まあ、もし近くにいても力になれなくて辛かったりもしますが・・・。
それに加え、やっぱしたまに考えちゃう。
帰ったときマジで友達いなくなってたらどーしよー。
恐いわー。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
まだ全然帰りたくないけど、これってホームシック!?
うーん。そうだ、そうに違いない。
だって私ってば繊細だもの!ヘ(゚∀゚*)ノ
-
かっちょいグラフィティの通りを見つけましたー。
2007-04-05 11:23:33
ちょっとしたわき道なのですが、
かなり本格的なグラフィティ描かれた通りを発見!
聞いた話によると、毎年イベントがあって、
その辺一帯のグラフィティが描きかえられるそうです。
なんか、こういうのって外国っぽいですよねー。
-
カラオケに行ってきました!
2007-04-06 12:37:01
ついに、海外カラオケに行ってきました!
日本人、コリアン、メキシカン、などなどあわせて、
全部で20近くの大集団。
トロントのカラオケは、ほとんど韓国系列。
なので、入ってる曲のほとんどは韓国系。
リモコンは、コリアン以外を拒絶するかのような、
ハングル文字がならんでいる難解なリモコン。
ちなみに、日本の曲も英語の曲も入っていることはいるのですが、
全然少なーい!(怒)
ある程度、新しい系の有名どころはあるのですが・・・。
人数も多いわ、曲は少ないわで
逆に不満がつのったカラオケでした(泣)。
今度は別のところに少人数で行ってみよう。
うんうん。そうしようそうしよう。
-
ユダヤのお祭りパーティー。
2007-04-07 11:32:39
本日、前のホストファミリーのホームパーティに行ってきました。
ホストマザーのお母さんがユダヤ系でそれ関係のお祭りらしいです。
たぶんこのペサハってやつです。
「ペサハ」の詳しくはこちら
⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E8%B6%8A
とはいえ、全然、厳格なユダヤ教ではないので、
全然、硬い感じじゃなかったです。
つーか、そもそも、ホントは今週の月曜とかにやる行事らしいし(笑)。
呼ばれて来てる人も大半がクリスチャンとかだし。
一応、伝統にのっとって、伝統的な料理が振舞われ、
伝統的な事もしていました。
例えば、食事の前に、なんかバイブルちっくなのを読み上げたりするのですが、
ぶっちゃけ、
「ワインが飲めるくだりまで飛ばして飛ばして!」
みたいな感じで、ホント軽いノリでした。
NYにいたときに全身黒ずくめのユダヤ教な人たちが結構いて、
「ユダヤ人はみんなこうなのか!?」とかビビッてたんですが、
やっぱし人によりけりらしくて、
スゲー極端に厳格な人もいれば、
全然軽いノリの人もいるってことみたいです。
まあ、要するに、いい感じで肉食って、ワイン飲んで、
楽しいパーティーでした( ̄▽+ ̄*)。
そういえば、「ユダヤ」って何語なんだろ?
英語だと「ジュウィッシュ(juwish)」とかなんですよねー?
カタカナだから外来語かと思ってたけど、
実は日本作の単語?