-
私からしてみると不思議なお客さんの感覚。
2007-08-13 00:06:20
先日、カフェのお客さんとの会話で、
「えーと・・・。矛盾してないっすか?( ̄ー ̄;」と思うことが・・・。
そのお客さんはかなりアメリカンサイズの体系をした若い女性。
注文したのは
Mサイズのチョコレートチェラー
(チョコシェイクと同じ感じのモノ)
これはチョコレートシロップと2%のミルクと氷をシェイカーにかけて
ガガガッと作ります。
そして、お客さんの依頼は
「ミルクはスキムミルク(無脂肪)を使ってください。
普通のミルクだと濃すぎて気持ち悪くなっちゃうの。」
とのこと。
「気持ち悪く」なっちゃうって・・・。
でも頼んでるのは
スゲー甘いチョコレートチェラーですが!
( ̄Д ̄;;
たぶん、それだとチョコレートチェラーってだけで
気持ち悪くなっちゃうと思いますよ・・・。
ホイップクリームを乗せられるのですが、
まあ、そんなだといらんだろうなと思いながら、
一応お約束なので、
「ホイップクリームは乗せますか?」
と聞いてみると。
「いや。気持ち悪くなっちゃうのでいらないです。」
とのこと。
いや。だから、
もともと
スゲー甘いチョコレートチェラーだってば!
(((( ;°Д°))))
私からしてみると
気を使ってるんだか使ってないんだか
良く分からんのですが・・・。
でも、そんな気持ち悪くなりやすいけど、
チョコレートチェラーが好きなんですよね。
ある意味スゴイ苦労なければ好物が食べられなくて大変なのかも・・・。
-
健康保険が海外での治療でも適用されるんだって。
2007-08-14 06:04:52
実は海外旅行の保険に入っていない私。
だって、日本で契約してくと安くても1年で6万くらいするんですよ・・・。
「そのお金があれば、1ヶ月長く住めるなー。」とかあったのと、
最初の3ヶ月はクレジットカードの保険がきいたのと、
日本で入ってる保険が入院時のときとかは海外でも保険金がおりる。
って話が色々あり、
とりあえず、すぐにスノボに行くこともなさそうだったので、
保険は入ってなかったんです。
が、しかし、最近になって、日本人の子でトロントの病院に通ったり、
治療の為に一時帰国したり、
カナダではないけど海外にワーホリに行ってる最中に緊急で手術をする大病に
かかってしまったという話を聞いて、
ちょっと人事ではないかも・・・(゚Ω゚;)。
ということに。
でもって、こっちで入れる保険があることも知っていたので、
とりあえず、調べてみることに。
そしたら、知らなかったんですが、
健康保険って海外でも使えるんですね!
http://allabout.co.jp/study/homestay/closeup/CU20030706/
そんなわけで概要。
【良いところ!】
・日本と同じ内容の給付が受けられる。
・歯医者の治療に関しても適用。
・他の保険で全額もらっていても、変わらない金額がもらえる。
【問題点】
・日本に帰ってからの申請になる。
・英語の領収書とか診察内容の資料の場合、翻訳がいる。
・日本の標準治療額との差が大きい場合、半分も戻ってこなかったりする。
・とはいえ、1部負担金はあるからね。3割程度は払わないと・・・。
そんなわけで「健康保険が使えるから大丈夫!」
というわけには行かないみたいです。
こっちの保険だと大体1日2ドル前後なんですよねー。
そうすると半年で35000円くらいかー。
うーん。悩まし。
その金があれば・・・。とか思っちゃいますよね。
身体は頑丈な方だしなー。
でもマーフィーの法則みたいなもんで、
無いときに限ってありえないことが起こるんですよね(((( ;°Д°))))。
・・・よし。
スケボ始める前とか、スノボ始める前には必ず入ろう。
あ! ちなみに、健康保険の申請には
・診療内容明細書(Attending Physician's Statement)
医療機関などが発行する診療内容の証明書
・領収明細書(Itemized receipt)
支払済みの医療費の内訳が分かる領収書
が必要らしいので、もし海外で病院にかかった際にはお忘れなくー。
-
海外の昼ドラ「General Hospital(ジェネラル・ホスピタル)」をイッキ観!
2007-08-20 07:02:33
昼ドラといえば
「ドロドロした人間関係」「ちょいエロ」
と言った印象で、ちょっと前だと
「真珠夫人」「薔薇と牡丹」とかが流行った気がする・・・。
と、そんな昼ドラですが、
海外にもありました!
そのひとつが「General Hospital(ジェネラル・ホスピタル)」!
このドラマちょー長寿番組で、
1963年から平日の昼に
毎日1時間放送されています。
「渡る世間は鬼ばかり」もビックリな長寿ッぷり!
内容はと言えば、
複雑な人間関係と恋愛関係でちょいエロってところは一緒ですが、
ちょっとドロドロした感じが少ないかなー。
あとは、よく人が死ぬ。
そいから、アメリカっぽく
人質とか誘拐とか銃撃戦とか激しいこともよく起きる。
と、そんな「「General Hospital」ですが、
ジェシカ(ホストマザー)が大好きでして、
彼女は欠かさず観てます!
とはいえ、ジェシカは働いてるから昼ドラが観れる時間に家にいないし
忙しいからあんまし観る時間も無い。
と、いうわけで、溜まりに溜まった録画約3週間分・・・( ̄Д ̄;;。
最近ちょこっとずつ消化し始めてたんですが、
こないだの金曜、ジェシカが飲み会で23時頃に帰ってくると、
「ジェネラル・ホスピタル観ない?」と言うので2つ返事でOK。
が、しかし、コレが観始めたら止まらない!
その週は特に色々大変なことがドラマの中で起ってて、
話の終わりが常に
「え!どうなるのよこの後は!Σ(゚д゚;)」
みたいな感じなんですよ。
「あと1話だけ・・・。」とか言いながら、
結局朝の4時くらいまで
観続けてしまいました。
昼ドラを5時間通し観。
私スゲー。なんかスゲー。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ちなみに、「General Hospital(ジェネラル・ホスピタル)」の詳しい情報はこちら!
→ http://en.wikipedia.org/wiki/General_Hospital
つっても、どうしても日本語の説明サイトが見つかんなくて、
英語のウィキペディア。 ちょっと読む気にならないっす・・・(汗)。
-
バイトに行ったら誰もいませんでした。
2007-08-22 23:42:47
先日の日曜。
朝から9時からバイトがあり、
いそいそと出かけたのですが、
バイト先のカフェについてみると・・・
ん? なんか暗くない?
まあ、いいや。とりあえず中に入ってと・・・。
ガツッ! ガツガツッ!
うおっ! カギしまっとる!(°д°;)
あ。さては、今日、店をあけるバイトの人が来てないな。
店の開店は7時なんだけどね。
もう9時なんだけどね。
さて。どうしたもんか・・・。
つっても、店の番号は持っててもマネージャーの番号とか持ってないしなー。
でも、いつ来るか分からん同僚を待ってるのもなー。
とりあえず、マネージャーの番号を入手すべく、
そのとき持ってた他の同僚に電話かけたのですが、
朝だけに捕まらず・・・。
うーん。困った困った。
置き手紙でも残して帰っちゃうか?
と頭を悩ませていると、
10分くらい経った、その時!
向かいから堂々と歩いてくる同僚の姿が・・・。
あ。来た。
しかも、歩いてきてる。
まあ、ここまで遅れると
走ってもあんまり変わらんって気もするけどね。
とりあえず、よかったよかった。
んで、理由を聞いたところ、
寝坊だそうです。
携帯の充電が切れて、目覚ましが鳴らなかったそうです。
黙ってれば鬼マネージャーに気づかれないかな?
とか思ってたら電話がかかってきて
「店開けてなかったでしょ?」とのこと。
彼は「あああ。スイマセンそうなんです。ちょびっと遅れちゃって。」
と謝ったみたいですが。
どうやってマネージャー気づいたんだろ?
オープン前に電話をかけたのかと思ったけど、
履歴も無かったんだよなー。
カマかけただけか?
しかも、もれなく大当たりだったのか?
ある意味スゲー。
マネージャースゲー。(((( ;°Д°))))
で、怒られたかどうか聞いてみると
そうでもなかったそうな。
そりゃ良かった。
が、しかし、そのあと、店に顔を出したマネージャーが
「フードの並べ方が好きじゃない。」とか
そういうどうでもいいことで怒鳴ってました。
並べたのは彼だけど、ついでに私も怒鳴られました。
うん。もう慣れたなこのシチュエーション。
-
カナダの銀行のシステムに翻弄された日。
2007-08-24 00:22:08
先日、家賃を払いに学校に行ったら
新人事務のお姉さんが
「デビットの使い方と家賃がいくらかハッキリと自身が無いんだけど、
今、他の人がいないから、ちょっと待ってもらうか、
明日もう一回来てもらえますか?」
とのこと。
それからすぐ仕事で、そんなに待てないので出直すことに。
そして、翌日、再び学校へ。
が、しかし、今度はなぜかデビットカードがエラーになっちゃう。
前回も払えるだけの預金があるのにデビットが通らなくて、
銀行に行って確認したら
「1日にデビットで使える金額を超えてたから。」
とのことで設定を変えてもらって前回は払ったんだけど、
実はそれも納得いかない話( ̄* ̄ )。
と、いうのも、デビットで1日に使える金額は1000ドルになってて、
まだ800ドルくらいしか銀行になかったのに、
どうやって1000ドルを超えて使えるのよ( ̄Д ̄;;
って話。
まあ、またそんな良く分からん理由だろうと思って
翌日、銀行に行ったら、お兄さん私のカードを片手に色々調べてくれた後に
「IDありますか?」との質問。
あー! しまった!(°Д°;≡°Д°;)
前回、設定変えてもらったときは
IDとか聞かれなかったからうっかりしてた。
今日は持ってない・・・。
それっぽいもの色々出したけどやっぱりだめで、
なんにも変更してもらえないことに。
んで、
「どの支店でも同じことが出来るから、
IDもってれば近い支店で処理できますよ。」
とのこと。
が、しかし、とりあえず、ID持ってくれば払えるようになるのかが知りたかったので、
「ID持ってこれば払えるようになりますか?」
と聞いたところ
「IDが無いとどんな情報も出せないんです。」との返し。
キャッシュカードのパスワードとか分かるけどそれじゃダメなのね。
まあ、こないだは必要なかったんですけどね。
しゃーない。うっかり忘れた私が悪い。
と、言うわけで、家に一旦戻って、
今度はIDを持って家と学校の途中にある別の銀行に行きなおし。
すると、今度は銀行のお姉さん
キャッシュカードを通して私がパスワードを打って、
状況を調べてサクサクっと説明してくれました。
はーい。今度はIDの提示は必要なし!
やっぱし、人によりけりなのね・・・。
で、結果としては「今は払えません。(´∀`)」とのことでした・・・。
がちょーん。
給料の小切手をATMを使って振り込んだのが2日前。
しかし、ATMを使って振り込んだ場合、
その金額は5営業日間使えないそうな・・・。
なんだ? その長期間?
なにはともあれ、5営業日・・・。
要するに1週間は使えないってことか・・・。
でも、家賃の期限が今日・・・。
ぶっちゃけ日本のクレジットカードで払えるのですが、
現在のカナダレートがバカ高なのと、手数料の数%が乗ると、
なんと感覚として1万円くらい高くなるんですよ。
だから、出来ればカナダドルで稼いだお金でカナダの家賃は払いたい・・・。
とりあえず、学校に行って聞いてみよう。
で、学校いってその事情と伸ばせるかどうかと
伸ばした場合ホストファミリーに払われる日付が変わるかどうかを
確認することに。
すると、「3日後とかなら大丈夫。ホストファミリーに払う日とかも心配しないで。」
とのことだったので、なんとか待ってもらえることに。
そして、3日後に再び学校へ行って無事支払うことが出来ました。
あー。疲れた。
学校まではチャリで30分くらいなんですよね。
今は学校の授業を取ってないので、
わざわざその為にスゲー往復。
その後24時まで立ち仕事。
最初の銀行のお兄さん
「内容は教えられませんが、
ID持ってこられても支払いできないですよ。」
とかくらいは教えてくれても良かったのになー。
って思ったり。
いや、ID忘れた自分が悪いんだけどさ。
1時間往復して結果が変わらないとさすがに、
若干体力的に疲労が・・・orz
-
チャリがホントにこれ以上無理な感じ。
2007-08-26 01:27:32
ああ。そうそう。
こないだ、銀行を行き来している途中で
私のチャリの前輪ブレーキが完璧に壊れました。
走行中にブレーキかけたら
ぶちっー!
ってワイヤーがぶっちぎれて、
なんかパーツがぶっ飛びました。
さすがにこれは・・・。ワイヤーとパーツを買わなきゃ直らないな・・・。
もう、新しいチャリ探そ。
だって、今のチャリの壊れてるところが
・一番重いところから動かないギア
・前輪は全く効かないブレーキ
・走行中に落ちるペダル
と盛りだくさん!
修理するより明らかに買った方が早そうです。
つか、家賃は払えないわ、銀行のシステムは良く分からんわ、
自転車乗りすぎで疲れるわで、
さらにその途中でブレーキまで壊れるとは・・・。
若干凹むわー。
ホント外国って恐いっすね:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 。
-
エキシビションに行ってきました。
2007-08-31 23:01:57
「Canada National Exhibition」要するに展覧会。
色々展示物があったり、民芸品マーケットみたいのがあったり、
コンサートがあったり、アイスショーがあったり
遊園地があったりする、
そんな感じのイベント。
家から歩いて15分くらいのところでやっていて、
先日ホストファミリーが行くというのでついてってみました。
えっと。色々あったのですが、
ウケたのが、
牧場の展示コーナー。
牛とか鶏とか豚とかがいて、
肉用の牛と乳牛が分けられていたのですが、
ちゃんと肉用の牛には
「BEEF」って看板が出ていました。
ああ。こいつら食われるのね・・・
てか、そんなハッキリ言わなくても( ̄ー ̄;。
-
GOトレインに初乗り。
2007-09-04 01:43:12
先日、ジェシカ(ホストマザー)の実家に行くときに、
GOトレインなる電車に乗ってきました!
いつもはバスなんだけど、初電車。
地下鉄と違ってもうちょっと遠くに行く用の電車。
でも、バンクーバーとかまで行くような長距離のともまた違う感じ。
それが、これ。
遠くから見るとこんな感じ。
・・・。
えと、新幹線とかと違って、なにやら不思議な形・・・。
と、まあ、そんな感想は置いといて。
座席が新幹線みたいなんですが、
これがほとんどの席が向かい合ってる!
(((( ;°Д°))))
しかも狭いし動かせない!
向かいの人と膝がガツガツ当たるんですけど・・・。
でも席はいっぱいで移れないし・・・。
ちなみに、荷物置き場も無い。
ちょっと大きめの荷物だったからスゲー邪魔・・・。
と中身もそんなすばらしいものではありませんでしたが、
羨ましかったのは車内アナウンス!
日本だったら駅名とかそんな放送だけですが、
こっちの放送は面白い!(みたい。)
全然何を言ってるか分かんなかったんですが、
出発するときとか、駅に到着します。
ってときのアナウンスがなにやらおかしい。
どうも冗談を言ってる模様。
お客さん笑ってるし。
ジェシカなんか大爆笑だし。
スゲー楽しそう。スゲー楽しそう。
・°・(ノД`)・°・
あああ。英語出来るようなりたいなー。
と感じた初GoTrainでございました
-
マウスが壊れたから開いてみた。
2007-09-06 13:35:23
先日、突如としてマウスのスクロールが動かなくなり、
どうにもこうにもならなかったので、
開いてみました。ヘ(゚∀゚*)ノ
まあ、そんだけのことなんだけど(汗)。
そしたら、スクロールの棒がポッキリ折れてたことが判明。
と、いうわけで、先日マウスを買いに行ってきました。
まず、大手家電量販店に行ったのですが、
日本と違って種類少なっ!
レーザーマウスのコード有りが欲しかったのですが、
ひとつも無いんですよー。
つーわけで、他をあたることに。
そして次に、中国人か韓国人か分からんけど、
アジア人が店員の怪しげな店へ。
そして、「レーザーマウスが欲しいんですが。」
って言ったら
「レーザーマウスは68ドルもするよ。
光学式なら15ドルだよ。
あなたデザインとかするの?
そうじゃないんならレーザーマウスである必要ないよ。」
って私がレーザーマウスを使うのを否定された・・・。orz
いや。だって、光学式苦手なんだもん。
どっちかって言うと、ボールの方が好きくらいなんだもん。
でも、68ドルは高すぎるので、
他のアラブ人が店員の怪しげな店へ。
そしたら、30ドルで手に入りました。
うん。レーザーマウスが高いっつってもそんなもんだよな。
とにかく。よかったよかった。(°∀°)b
-
サウジアラビアでは14歳で子持ち
。2007-09-08 00:21:21
学校の知り合いでサウジアラビア出身の男の子(19歳)が要るのですが、
その子の妹は昨年結婚していたのですが、
先日その妹に子供が生まれたそうです。
何がびびるって、その妹がまだ14歳ってこと!
それ、中学生じゃん!(((( ;°Д°))))
金八先生の杉田かおるかよ!
ってなもんです。
なんか古いな・・・。
そういや、そんなタイトルのドラマが最近あったような・・・。
まあ、いいや・・・。
でも、これってサウジではカナリ普通みたい・・・。
ちなみに、その彼自身も既に婚約者がいます。
いとこらしいけどね・・・。
そして、彼から聞いた情報として、
サウジでは女性に選ぶ権利は無いっす。( ̄ー ̄;
まず、男性からしか告白することが出来ません。
一応断ることも出来るらしいですが、
その後、次の告白を待たなければ行けません。
そして、基本的に他人の男性と会う機会はほぼ無いらしいです。
会っても、目しか見えない服しか着れないしね。
要するに結婚したかったら選択肢無いよね。
しかも、女性が結婚しないとかありえなさそうだしねー。
そうそう、一応サウジでの年齢ではその子は16歳らしい。
日本とかが使ってる国際年齢では14歳。
どっちにしてもって感じだけどね(笑)。
私なんかまだまだ学ぶことが多すぎて
子供を教育する程の器は全く無いと思うのに。
彼女の子供が結婚する頃に彼女はまだ28歳かー。
28歳のおばあちゃん・・・。
やっぱし、想像し難いな。