-
チャリが中途半端にペイントされました。
2007-10-12 22:17:47
10ドルで怪しげなおっちゃんから買った
花柄のチャリですが、
いい感じで壊れてることが判明(・∀・)。
前輪のブレーキが実はないとか、
ギアとチェーンの噛み合わせが悪くて良く踏み外すとか。
まあ、10ドルだからね。とりあえず、この冬まで持てばいいですよね(笑)。
その、チャリが花柄であまりにも私に向かないので、
早速、ペイントを買ってきてペイントしなおしてみました!
色はオレンジ!
が、しかし。
ペイントの量が足りず、
一部、元の柄が残ってる・・・。
しかも、下の色とか取らないでやったもんだから、
思いっきり透けて花柄が見えてる・・・。
うーん。もう一回やんなきゃダメだなこりゃ。
でも、面倒になってきたな。
このままでもいいような気がしてきたな。
そのうち考えよう・・・。
-
郵便局のおじさん達が優しかった!
2007-10-14 22:51:04
姉の誕生日があったので、誕生日プレゼントを日本へ送ることに。
カナダブランドの服と、今働いてるカフェのコーヒー豆を袋に詰めて
郵便局に持っていったのですが、
重さが1095gで95gほど1kg越え。
すると、郵便局のおじさんが、
「この荷物1kgを超えているから送料が
45ドルぐらいになっちゃうよ。
もし、超えなかったら29ドルくらいだったんだけど・・・。」
うおっ!45ドルは高ーい!
そこで、
「どうしよどうしよ。100gくらい軽くすればいいのか。
コーヒー豆を抜くか? でも、メッセージカードに
コーヒー豆も入れたからって書いちゃったし・・・。
つか、一旦家に戻って梱包しなおすのとか面倒いなー。」
とかグルグル考えていたら、
郵便局のおじさんが
「100gなにか抜けるものない?
もし、何か抜くなら、
ハサミとか梱包用のテープとか貸してあげるから。」
とのこと。
「よし。コーヒー豆を抜こう。家で飲めばいいよね。
メッセージカードの件は後で姉に連絡すればいいや。」
と思い、ハサミをテープを借りて開封。
すると、その話を聞いていた他の郵便局のお兄さんが、
「コーヒーの中身だけ100g抜けばどうかな?
袋あげるから、100gだけ持って帰れば?」
とのこと。
それがいい!それがいい!
そんな感じで、私が郵便局で100gコーヒーを別の袋に移して、
計りなおして、梱包しなおして、
みたな事をやっているあいだに、
お兄さんはコーヒー豆の袋とかを綺麗にテープで封してくれてるし。
郵便局はそのときお客がいなかったせいもあって、
2人とも私の再計量に掛かりっきり。
要するに・・・・
スゲー優しいかったんですよ!
ああ。久々に心暖まった。
-
やっぱし「猿って呼ぶわ」発言はヤバイらしいよ。
2007-10-16 23:46:21
私のバイト先のオーナ兼マネージャーがスゴイ件は先日ご紹介しましたが、
今までその話をジェシカ(ホストマザー)にしても
イマイチ反応が鈍かったんですよ。
「同じ系列の他のカフェで働くとかどう?」とか
「とはいえ、オーナーの店だしね。」とか、
なんつーか、まあ、私が英語そんなに流暢じゃないの知ってるのもあって、
「怒られるのとか仕方ないところもあるかも・・・。」的な感じで結構スルーだったんです。
が、しかし、先日、私が
「うちのマネージャー凄くて、うちらのこと“猿”って呼ぶって言ったりすんの。
うちらにとって見ると“猿”って失礼なことなんだけど、
こっちではどうなの?」
っていうと、ジェシカの態度急変。
「ええ! それは信じられないくらい失礼よ! 完全に人種差別発言!」
見たいなことになり、
旦那にも「ちょっと彼女のボスが猿って呼んだりするらしいのよ!」
見たいに話が広がり、
ロブ(ジェシカの旦那)は「オレ、仕事場に行ってそのボスと話をしようか?」
見たいな提案をされ、
ジェシカには
「あなたが高い教育を受けたカナディアンの家に住んでるって知ってるのかしら!
ハッキリ言ってそれを訴えたらのボスが仕事を出来ないようにできるわよ。」
とのこと。
いや。えと。そこまで反応デカイと思わなかったので、
ちょっとびっくり。( ̄□ ̄;)
もちろんそこまではして貰いたくないんだけど・・・。
やっと、私の疲労が分かってもらえたなーみたいのもありつつ。
どうでもいいけど「高い教育受けたカナディアンの家」って
自分で言っちゃうあたりがさすが海外だなーって思ったり( ゚ ▽ ゚ ;)。
日本人はそういう発言できないよなー。
つか、やっぱし、お国柄かな。
スゴイ凹んでるとか、精神的に大変、とかに対するねぎらいはあんまりないけど、
人種差別とかの発言に対する権利主張的な反応はスゴイですねー。
-
アメリカからの亡命者。
2007-10-19 13:41:51
同じマンションに住んでいて、
ジェシカ(ホストマザー)と仲のいい夫婦&4歳くらいの息子の家族が
実は結構大変な状況なことが分かりました。
彼らアメリカから亡命してきたんだそうです。
その旦那さんはアメリカ軍の兵士で、
イラクに行っていたのですが、ちょっと前にアメリカに帰ってきたそうです。
が、しかし、その直後、またスグにイラクに戻らなければ
行けないということになったそうです。
(そんなスグ戻るのは普通なことじゃないらしいのですが・・・。)
でも、彼は「そんなスグまたイラクに戻るのは大変過ぎる!」 と思っていたそうです。
とはいえ、命令ですから、「イヤ」とか言える状態じゃないんですよね。
で、彼の親とかに「イラクには戻れない。」と、相談していたらしいのですが、
その彼の状態をみた両親は「すぐそこに国境があるじゃないか。」と言って亡命を薦めたそうです。
そんなわけで、NYから国境を渡って、現在はトロントの私と同じマンションに在住しているわけです。
でも、軍隊逃げ出しちゃったわけで、違法なんですよね。
だからもしアメリカに帰ったら軍刑務所で30年の実刑だそうです。
軍刑務所って、普通の刑務所と違って何でもありで酷いところだそうです。
しかも、30年って、彼の息子が34歳になるまで会えないってことですよね。
ハンパないわー。
でもって、アメリカも彼らがカナダにいることを知っているので、
ホントはカナダとしては彼をアメリカに引き渡さなきゃいけないと・・・。
そこで、彼ら夫婦が今度(既に?)カナダの政府だかなんかの人と会って、
彼らの亡命を認めるかどうかみたいな面接をするそうです。
とにかく、ホントこんなときに自分の力の無さを痛感しますね。
私にはその面接が上手くいって、カナダで家族仲良く暮らしていければ良いなと
願うことしか出来ない。
つか、ちょっと理不尽な話過ぎて・・・。
私からしてみると「悪いことなんて何もしてないじゃん!」
としか感じられない。
イラクとかだらだらな感じになってきてニュースとかにも上らなくなってきたけど、
やっぱり色んなところに歪みが生まれてるんですね。
どう見てもイラクはもちろん、アメリカにとっても良い事ない状況ですよね。
つか、どこが終わりですか?
-
バスの運転手が消えた。
2007-10-25 09:17:12
先日、トロントで普通の市内バスに乗っていたとき。普通の道の途中で運転手がバスを止めたと思ったら、
そこで、運転手が降り、
歩いて近くのコーヒーショップに入って行っちゃいました。
え?
ドアとか開けっぱなしだけど・・・。
なんのアナウンスもないけど。
( ゚ ▽ ゚ ;)
そして、5分くらいの後、
普通に歩いて帰ってきました。
ちょっとコーヒーを買って帰って来るのを期待しましたが、
さすがにそれはなかったです。
トイレを借りたのかな?
でもさ。バスの運転手が急にドア開けっぱで
どっか行っちゃったらそりゃビビるって。
でも、そこで、普通な感じで待ってるお客さんにも私はビビリましたけどね。
お客さん、慣れっこ?
( ゚ ▽ ゚ ;)
-
トロント名物。チャイナタウンスペシャル!
2007-10-28 00:20:36
チャイナタウンスペシャルとは・・・
要するに安い。違法だったりするけど安いモノの事。
主にダウンタウンにあるチャイナタウンで売っている安いもののことを指すが、
郊外にあるチャイナ系のモールで買った物もチャイナタウンスペシャルと呼称する。
そんなわけで、トロントのチャイナタウンといえば、安いものがいっぱい。
違法DVDもいっぱい。
が、しかし、実はダウンタウンのチャイナタウンでも違法コピーのDVDは売っているのですが、
ハリウッドとか北アメリカ系の違法DVDは売ってないんですよねー。
(韓国、日本物は結構あるけども。)
以前、友達が、「ハリウッド映画は無いんですか?」って言ったら、
「違法だからここでは売れない。」と言ってたらしいです。
いや、日本の映画とかも違法だろ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
と、そんな突っ込みは置いといて、
実はちょっと郊外にでっかいチャイナ系の
その名も「パシフィックモール」なるでっかいモールがあって、
そこでは規制が厳しくないらしく
ハリウッド映画のコピーとか、
現在上映中の映画のDVDがバンバン売ってたりします。
郊外ならいいんだ・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そのモールにはメチャメチャスゴイ数の違法DVD屋が入ってるんですよ。
しかも、4枚で10ドルとか、10枚で20ドルとかの激安価格。
上映中の映画は映画館で盗撮したヤツだったり、
電波傍受(?)とかだったりするので、
たまにスゴイ酷い画像のがあったりするらしい・・・。
でも、既にDVDが発売になってる映画とかだと、
そっくりそのままDVDをコピーしてるだけだから、
正規品と全く変わらず、メニューとかフィーチャーとかも使えるらしいです。
たまーに、正規品も置いていたりするのですが、
「いくらですか?」って聞くと、
「コレは正規品だから45ドル。でも私達はコピーも売ってて、そっちは20ドル。」
みたいな感じで親切に教えてくれたりします。
親切ですよね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そして、DVDは映画だけでなく、
ドラマシリーズにも及びます。
海外ドラマのFriendsとか全10シリーズ入ってる違法DVDが20ドルとかです。
いやー。ビビるビビる。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ちなみに、ほとんど英語字幕か中国語字幕しか入ってないのですが、
日本の映画もぼちぼちあります。
特にアニメはスゴイ数が・・・。
ガンダムもスゴイシリーズ盛りだくさんで置いてあったけど、
エヴァとかTV全話と昔の映画とか全部入ってて25ドルでした。
すごーい。
チャイナタウンスペシャルすごーい。
ちょっと遠いですがトロントにお立ち寄りの際はぜひ。
観てるだけで楽しくなります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
-
一発変換(タダの誤字ともいう)でウケタ。
2007-10-30 14:56:30
どうでもいい話なんですが、
さっき郵便局ってパソコンで打とうと思ったら、
打ち間違って郵便狂句になってしまいました。
(((゜д゜;)))
スゲー句だよう。
郵便狂の句なんですよ。
郵便に関して狂っちゃうんですよ。
狂うくらい郵便を配達しているのか、
狂うくらい郵便を投函しているのか、
狂うくらいポストが赤い理由を考えてしまったのか・・・
いやー。想像つかねー。
読んでみてー。
まあ、そんな想像はいいとして、
狂句だけちゃんと“きょく”にして
変換したら今度は
郵便曲
になっちゃいました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
NHK教育のみんなの歌に出てきそうですね。
-
10月31日はハロウィン!
2007-10-31 23:44:17
ハロウィンといえば、
若者はみんなこぞってコスプレしてパーティー、
子供達はコスプレして近所を回ってお菓子を貰うというイベント。
と、いうわけで、昨日、
うちの家でもデッカイかぼちゃを買ってきて、
ジャックランタンを作ってました。
デカイかぼちゃの中身を出して外から顔とかの形にくりぬくだけ。
案外簡単。
そんな感じで、本日の夜は子供達がお菓子貰いに
次から次へやってくるらしいのですが、
私は仕事です。
つか、一緒に働いてる人たちが珍しく1ヶ月前から休みのお願いを出してるなー。
と、思ったら、みんなハロウィンパーティーのための休みでした。
みんなやる気だ?!( ̄Д ̄;;
ちなみに、ハロウィンって何のために怖いものを飾ったり、
怖い格好をするんだろ?
と思って何人かに聞いてみたのですが、
「うーんと。とにかく、怖くてhappy!な日(°∀°)b 」
みたいな感じで、スゴク適当です。
「11月1日がスゴイ神聖な日だからその前日に怖ろしいモノが
溢れ出すって言われてたところが始まり。」
って、教えてくれた人もいたけど、
で、だからだから!
なんでみんな怖いもの飾ったりするの?!∑(゚Д゚)
理由になってなくない?
逆に怖いものが出てきちゃうんなら、
防御するものとかを飾るとかの方が自然な気が…。
まあ、とにかく、今はみんなコスプレして騒げる楽しい日ってことですね。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*
-
寒いと思ったら-3度でした。
2007-11-03 08:00:42
本日は朝からお仕事ー。
と、いうわけで、朝8時くらいに自転車で
私が働いているカフェに向かっていたのですが、
「いやー。寒いなー。やっぱり朝だからかなー。(°∀°)」
とか思っていたら、
外にある電光掲示板に
-3度
と表示されていました。
ぐはっ!(吐血)
Σ(゚д゚;)
いやいやいや。マイナスって!
イキナリ寒すぎでしょ!
こないだ日中は20度とかになってたよ。
マジびびる。マジびびる。マジびびる。
(((( ;°Д°))))
つか、もっとびびるのは、
そんな寒いのに、
私の格好がまだ半そでに厚手のパーカーだけだったってことですかね(汗)。
いちお、細っそいマフラーは巻いていましたが…。
そんな格好なのに
「いやー。寒いなー。(°∀°)」
程度ですんでしまっていたなんて!
マジ、人間の適応能力は恐ろしいですね。
-
時間が1時間遅くなりました。
2007-11-07 01:20:07
daylight saving(サマータイム)が終わって、
時間が1時間遅くなりました。
今まで夜の7時だったのが、
夜の6時になります。
そうじゃなくても、日が沈むのが早くなってきたのに、
さらに、早くなるわけです。
6時くらいには「深夜かよっ!」ってくらい真っ暗。
とはいえ、最近、朝7時に起きてもかなり暗かったので、
時間が1時間遅くなって、朝が明るくなるのはいいですよねー。
やっぱり朝は明るくないとやる気でない。
暗いうちからとか仕事行くと、スゲー働いてる気になるし。
ちなみに、コレで日本との時差が2時間に広がりました。
日本の時間からAMとPMを逆にして2時間引いた時間がトロント時間です。