-
BLUE GRASSのライブに行ってきました!
2007-01-19 04:02:26
学校のアクティビティでライブに連れて行ってくれるってことだったので、
参加してみることに!
つか、ばしばしライブにも行きたいんだけど、
ネットが不自由で情報が不足なのと、
一人で遅くに歩き回るのにちょっと不安があるので、
行けてないんですよね…。
加えてもちろん言葉も全然不自由だし。
つーわけで、こりゃラッキーとばかりに
「Blue Grass」が何なのかよく分からんまま参加。
そして、びっくりなのが、
生徒の参加者は私1人だけだったこと!(°Д°;≡°Д°;)
学校のアクティビティは美術館に行ったり
ライブに行ったりと様々に組まれるのですが、
日によって全然人数が違うらしい…。
そして、今回は1人・・・。
他に、先生2人とその妹さんとお友達(?)が3人くらい。
全員で7人くらいでライブにいったのですが、
どっちかっていうと、ネイティブと話せる機会が増えて
逆にラッキーな感じですね!
そうそう、でライブなのですが、
「Blue Grass」はミュージックの種類で、
アメリカのミュージックらしいです。
んーと、カントリー&ウエスタンって感じの楽しい音。
そのライブ自体はミュージックチャージ無料で、ドリンク代だけ。
うーん。お得だ!
しかも、最初は5人くらいだったんだけど、
途中から続々と演奏者が増えて、15人くらいまで拡大!
テンガロンハットをかぶった、おじいさんくらいの年齢の人とかもいて、
これがまたウエスタンな雰囲気があって渋くてカッコいい!
別にカントリー系ミュージックが好きなわけじゃなかったけど、
ノリが楽しい感じでワイワイガヤガヤみたいな雰囲気で、
かなり楽しかったです!
やっぱし生はいいっす!
つか、写真撮ったはいいけど、
お化け屋敷みたいになっちゃてるし。( ̄Д ̄;;
-
ニューヨークの初雪~!
2007-01-20 03:53:11
ついに雪が降りました!
(実際は初じゃないみたいなんだけど、私がちゃんと見たのは初!)
例年は12月には雪が降りまくりらしいのですが、
今年は、地球温暖化の影響か、
ニューヨークも暖かくて、
まだ雪に出会ってなかったんですよね。
でも、やっと雪をみることができました!
今日朝起きたら若干積もってたー!
なんか、ウレシー!(*゜▽゜ノノ゛☆
ちなみに、先日ホームステイファミリーの長女と
「地球温暖化の影響で日本が沈んじゃかも」
みたいな話になったら、
スゲー残念そうな顔で肩に手を置かれて
「淋しくなるわ」みたいなこと言われた・・・。
・・・・・・いや、私ってば沈んで死んじゃう感じですか?(汗)
つか、15歳に遊ばれてる気が…(笑)。
-
寒いけどジョギング!
2007-01-23 05:40:31
運動不足に悩まされている今日この頃ですが、
この前の休みに、ホストファミリーのアドリー(長女の愛称)に
ジョギングに誘われたので2つ返事で行くことに!
朝7:30に家の玄関のところで待ち合わせ。
そして、ちゃんと時間前に起きて
「さて準備するかな・・・。」
と、ベットから降りると、
なにやらドアの前に見慣れないものが・・・。
お! メモだメモ!
それが↓これ。
ふむふむ。
よーするに、寒いから今日はヤメって話ね。
オケオケ。眠いから全然いいよ。
んじゃ、オヤスミー。
と、2度寝に入った私でしたが、
20分くらいの後、誰かが私の部屋をノックする音が…。
「おやまあ、何ざんしょ。」
すると、すでにジョギング用意万端のアドリーの姿が!
「え?なになに?
無くなったんじゃなかったの?( ゚ ▽ ゚ ;)」
アドリーの話を聞いてみたら、
なんか半分くらいしか内容分かんなかったんだけど、
アドリーいわく、
「私、6時くらいに起きちゃって、
そのときは早すぎて寒かったんだけど、
今はそんなに寒くないから行くことになったの。
ガヴィ(次女)も一緒に行くことになってこれから出るけど、
どうする?」
ということらしい。
いや、そーゆー話なら行く行くー!
と、ちょっとフェイントがあったものの、
無事ジョギングに出発したのでした。
ちなみに、雪が積もってて極寒でした・・・。
-
アメリカでは色々デカイ!(バター編)
2007-01-24 03:49:55
アメリカでは色々デカイシリーズですが、
今回はバター。(マーガリン?)
↓これがそれ。
つーか、マジ驚きのサイズです。
えーと、パッケージを見たら、
2.27Kgって書いてありました。
私には、こんな量は1年かけても使えませんから!∑(゚Д゚)
でも、私の泊まってるホストファミリーの家では、
バター付けるときは、パンとかにちょーコッテリ乗せてるんですよ。
「え?そんな付けるの?(゚Ω゚;)」
ってくらい。
あと、料理にもドボドボ使ってる様子…。
これなら、この量がなくなるのも納得です。
とはいえ、私が来てから既に1回使い切って、
2つ目なんだよね。このバター。
ホントびびる。
-
マンハッタンが聞き取れない!
2007-01-25 06:01:46
日本と、英語では地域の発音とかが結構違うんですよね。
まず、聞き取れなかったのが、
マンハッタン(MANHATTAN)
これが、
マンハッアン
下手すると
マンアッアン
に聞こえます。
「学校はマンハッタンにあるの?」
って質問されたことがあるのですが、
なんのこっちゃか分からず5回くらい聞き返しちゃいました(汗)。
そして、ニューヨークにいるとよく耳にするのですが、
アメリカ人が観光とかによく行く場所(らしい)。
ポルウィコ
長い間、私の聞いたことない場所だと思ってたのですが、
実はプエルトリコ(Puerto Rico)でした!
てか、全然ちげー!(汗)
そして、先日すごい困ったのが、
ホストマザーがディナーを作っているときに
「オリーボヨが何処にあるか知らない?
昨日使ってたでしょ?」
って言われて、
えーと。
オリーボヨ?(゚ー゚;
「オリーボヨって何ですか?」って聞いても
「オリーボヨよオリーボヨ」とのこと。
ぎゃー!(°Д°;≡°Д°;)
わかんねー!
えーとえーと。
昨日使った?昨日使った?
何使ったっけ?昨日?
・・・
あー!
オリーブオイルだ!
そう。正解はオリーブオイル(Olive oil)でした。
アルファベットのイメージが見慣れてるけど、
発音の仕方が違うから逆に混乱するんですよね。
でも、「この事だったのか!」って気づいたときはかなり
♪タラリラッタラ~♪
(ドラえもんが道具を出したときの音)
な感じです。
-
変なトラック発見!
2007-01-26 04:16:14
昨日、街中を歩いてたら変なトラックが止まってました。荷台がガラス張りになってて、
海辺風のところにマネキンが置いてあるんです。
なんかの宣伝カーなのかな?
パッと見
スゴっ!\(゜□゜)/
って思ったんだけど、よく見ると、
何で後ろ向きなんだろ?
とか、
微妙に海グッズが置いてあるだけで、
海辺の雰囲気作りが手抜き。
とか、
なんか、案外、煮え切らない感じです(笑)。
-
ショッピングカートのレース! ・・・が、しかし。
2007-01-31 05:25:46
土曜日にショッピングカートをデコレーションしてレースをしてしまう
という、いかしたイベントがあるということだったので、
折角だし、見に行ってみることに!
駅に着くと早速レースの参加者らしい人たちを発見!
いい感じで気分も盛り上がってきました!
そして、会場となる公園に歩いて向かう途中、
一緒に行ったネイティブアメリカン(つーか、うちの学校の先生)に
「みんなどうやってショッピングカートと手に入れてるの?」
と聞いたところ、
「盗むの。」
とのこと。
( ゚ ▽ ゚ ;)
んーと。
それでレースが開かれちゃうくらい
普通な感じなことなの?
その人いわく
「アメリカのティーンエージャーは大抵その経験してるわ。」
とのこと。
( ゚ ▽ ゚ ;)
・・・・・・・。
ん。えっと、と、とりあえず、そんな感じらしいです。
そして、会場となる公園に着いたのですが、
何組かショッピングカートを押しているそれらしい団体はいるのですが
一向にレースが始まらない・・・。
そして、しばらくすると、
観客がぞろぞろと公園の外に向かって歩き出したんですよ!
ん?なに?場所違ったの?移動?
と、いうわけでその人の流れについていく事に。
でも、そのうち人もまばらになっちゃって・・・・
こっちでいいの?みたいな。
道すがらレースの参加者っぽい人たちは見かけるんだけど・・・。
結局グルグル歩き回って、でも場所が分からなくて、
その辺の観客っぽい人に話を聞いてみたら、どうやら、
「このイベントは違法で、シークレットだったんだけど、
警察が来ちゃって、とりあえず、散って他の場所を探してるんだけど、
結局、どこでやるか誰も分かんなくてウロウロしてるんだよね。」
ということらしいです。
( ゚ ▽ ゚ ;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まあ、もともと、盗んできたショッピングカートだしな。
そりゃ禁止したくなるよな。
つー、わけで結局レースは見ないで帰りました。
結構観客集まってて、インタビュアーみたいな人が
レポートとかもしてたんだけど・・・。
違法だったのか…。
その後、レースが行われたか否かは不明です。
-
パソコンが戻ってきました!・・・壊れたまま。
2007-02-01 04:33:20
ついに修理に出していたパソコンが戻ってきたんですよ!
ヤター!
早2ヶ月、私にとっては長い長い時間でしたが、
やっとパソコンで色々作業ができるよー!
不便な日々ともこれでお別れ!
とか、思っていたら、なんと、
壊れたまま戻ってきました!(号泣)
修理屋曰く、
修理していったんは動くようになったらしいのですが、
今回取りに行った時に再確認してみたら
また、元の壊れた状態に戻ってしまったそうです。
日本のパソコンだから、
アメリカの部品では駄目だったってことみたいです。
要するに、2ヶ月待ったけど、
結局パソコン買わなきゃ駄目ってことですね…。
つーか、早く教えて! そーゆーことは!
Σ(゚д゚;)
ちなみに、私が触ったために壊れた
ホストファミリーの家のパソコンも一緒に帰って来ましたが、
そっちはちゃんと直ってました。
修理費用は直った方のパソコン代だけかかったのですが、
$269
そのうち$69はホストファミリーが持ってくれて、
残りの$200ドルを支払いました。
自分のパソコンが動いていれば掛からなかった費用とはいえ・・・。
うん。まあ、私が壊したんだからしゃーないな。
とはいえ、結局自分のは直らないし、結構な出費だし、
また、次のパソコンの為にお金が掛かるし…。
ほんとぎゃふんな感じだわー。
と、そんな後ろばかりを見てはいられないので、
次のパソコンを探すことに!
今迷っているのは、アメリカで買うか、日本で買って送ってもらうか・・・。
【アメリカのノートPCだと】
・安い
・すぐ手に入る
・重い(たぶん)
・キーボードの配置が違う。(半角全角ボタンがない)
・OSが英語(日本語を打つことを考えると色々不便、結構日本語文字化けるし)
【日本のノートPCだと】
・高い
・時間が掛かる
・日本語のキーボード配置
・OSがもちろん日本語!
要するに、あんまり値段が変わらないようなら、日本。
アメリカの方が全然安いようならこっちで購入。
って感じで考えています。
アメリカの滞在日数も残り10日程度なので、
送ってもらうんだと、カナダに行ってからになるかもなー。
むむむ。
まあ、とりあえず、今日早速、NYのショップを見にいくぞー!っと。
-
風邪っぴき。
2007-02-02 06:20:05
最近0℃を下回る気温になったりしているNY。
そんな環境のせいなのか、
パソコンが壊れたまま戻ってきたショックのせいなのかは
分かりませんが、
ちょっと風邪っぴきになってしまいやした。
珍しくだるーい。動きたくなーい。
ホント、NEWパソコンのことも考えなきゃいけないし、
NY生活も残り僅なため、色々やりたいこともあるので、
風邪ひいてる場合じゃございません。
ここはひとつ、気合で治そうと思います。
ですので、明日には元気になっていることでしょう(願)。
-
アメリカでは色々デカイ!(シャンプー編)
2007-02-03 04:11:56
若干、体調が戻ってきましたー。
さすが私!
で、NY生活も、あと残すところ1週間足らずとなり、
ネタが消化できないまま、カナダに行きそうな予感な今日この頃・・・。
とりあえず、デカイシリーズ!
今回はシャンプー。
だいぶ前ですが、シャンプーを求めてドラッグストアへ。
そしたら、その店にはポンプ式のが置いてなくて、
全部ちょっと小さいサイズだけだったんですよ。
「なんだよー。デッカイのが欲しかったのにー。」
と思いつつ、とりあえず購入して帰宅。
そして、他の人が日本から持って来た同じ形のシャンプーと比べると、
全然デケーじゃん!(((゜д゜;)))
このサイズしか無かったから店にいるときはデカイなんて気づかなかったよ・・・。ホント、形は同じなのにねー。このサイズの差は何?
なんか、アメリカ人と日本人って感じだ・・・。
つーか、じゃあ、ポンプ式のはもっとデカイんだねきっと・・・。
あ。ちなみに、こっちでは、シャンプーとか、ソープ系が結構高い!
特に洗顔フォームとか倍以上の値段が付いてましたorz