≪ INDEX ≫


2006年
11月8日
とりあえず開始。
11月10日
日本でやっときたかったこと
11月13日
部屋を一気に整理整頓!
11月14日
クレジットカードを作りました!
11月14日
国際キャッシュカード作りました!
11月16日
ついに明日! いや、今日か!
11月19日
komattane korya
11月22日
やっと詳細が書けるよ!
11月28日
まだ、パソコンなおらなーい。
12月1日
マックの注文も一苦労。
12月1日
海外パソコンでも日本語が書ける方法がわかった!!!
12月5日
デストロイヤー?
12月8日
学校のパソコンが使えるようになった!
12月9日
パール・ハーバーの日だそうです。
12月9日
証拠写真。
12月13日
初映画!
12月14日
サンクスギビングデイ(THANKS GIVING DAY)の話
12月15日
ニューヨークポストにWiiの記事が!
12月16日
アメリカでは色々デカイ!(ポップコーン編)
12月20日
早くも1ヶ月!
12月20日
ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを観てきました!
12月21日
クリスマスイルミネーションがいたる所でスゴイ件。
12月22日
学校のクリスマスパーティー!
12月23日
そして、ステイ先のクリスマスデコレーション!
12月27日
クリスマスにはパレードがあるらしい・・・。
12月28日
ユニクロ発見!
12月29日
ベッドが高い件について
12月30日
今年最後!

2007年
1月3日
あけおめ! ことよろ!
1月3日
タイムズ・スクエアのカウントダウン!
1月4日
THの発音…。
1月5日
THの発音(ちょっとだけ)解決の巻!
1月6日
THの発音方法はこれ!(か?)の巻
1月9日
アメリカでは色々デカイ!(綿棒編)
1月10日
こんなときは英語でどう言うの?
1月11日
驚いたCM
1月12日
コート買いました!
1月13日
インスタントヌードル!
1月17日
チャイナタウンではマクドナルドも漢字!
1月18日
行方不明者の情報が流れ続ける深夜番組。
1月19日
BLUE GRASSのライブに行ってきました!
1月20日
ニューヨークの初雪~!
1月23日
寒いけどジョギング!
1月24日
アメリカでは色々デカイ!(バター編)
1月25日
マンハッタンが聞き取れない!
1月26日
変なトラック発見!
1月31日
ショッピングカートのレース! ・・・が、しかし。
2月1日
パソコンが戻ってきました!・・・壊れたまま。
2月2日
風邪っぴき。
2月3日
アメリカでは色々デカイ!(シャンプー編)
2月5日
ついにパソコンが使えるようになりました!
2月5日
この歳になって顔面を負傷…
2月6日
お店の中なのに商品がぐっちゃぐちゃ。
2月7日
ニューヨークの地下鉄はこうだ!
2月8日
恐怖! 2つの顔を持つぬいぐるみ!
2月9日
MoMA博物館に無印良品が!
2月11日
ついにNY最終日! NYの変なモノ特集!
2月12日
そしてトロント到着!
2月13日
初登校。
2月14日
ちょっと遡ってNY思い出…。(NY最後の飲み編)
2月15日
ついにNBAを観てきました!
2月17日
風邪っぴき。
2月19日
声が出ない!
2月19日
電車が来なくて路頭に迷う今日この頃。
2月20日
寒そうな風景激写!
2月22日
EAONがいいんだって。
2月23日
カナダで携帯を買う計画。
2月24日
続・カナダで携帯を買う計画。
2月26日
アカデミー賞だからパーティー!
2月27日
携帯売り切れ。
2月28日
やっと携帯購入!
3月1日
リス探し。
3月3日
吹雪と雨でてんやわんや。
3月5日
なんかドタバタしてるんですわー。
3月7日
宿泊先についての問題。
3月9日
家探し。この大家はなに人でしょーか?!
3月10日
宇多田って別れたんだ!(驚)
3月11日
トロントでHYのライブを発見!
3月12日
次の家が決まりました!
3月13日
SINを入手!
3月14日
時間が一時間ずれました。
3月16日
春が来た!(使用前、使用後。)
3月17日
FoosBallとは?
3月20日
このバナナ、真っ黒になってるけど売ってます。
3月22日
バナナじゃなかった。
3月22日
“あみだクジ”はカナダに無いらしい。
3月23日
財布が盗まれたって!
3月25日
だらだらっと過ごす休日。
3月26日
「トロント」は「トロントー」な件。
3月27日
引っ越しました。
3月29日
28人のタイ人がやってきた!
3月30日
ストリートカーが大渋滞。
3月31日
「本について語り合う会。」だそうです。
4月1日
最近、例文ノートを作っていい感じ。
4月2日
凄い人が娘でした!
4月3日
Hip-Hopを習い始めてみました!
4月4日
日本とカナダの遠さ加減に不安を覚えること。
4月5日
かっちょいグラフィティの通りを見つけましたー。
4月6日
カラオケに行ってきました!
4月7日
ユダヤのお祭りパーティー。
4月9日
イースター!
4月10日
マウンテンママチャリ
4月13日
書いたのが消えた。
4月15日
NY&トロント&東京のサイズ比較地図!
4月17日
ネコ&ネコ
4月17日
実は今年の運勢は576位中、571位でした!
4月19日
メジャーの松坂を観て来ました!
4月20日
火災報知機を鳴らしちゃいました!(号汗)
4月22日
うっかりアプリケーションソフ…
4月22日
ネットが悪くなったのは違う原因のような気がしてきた。
4月23日
BABEL観ました。
4月24日
タイの子供達は授業が全部英語の学校に行ってるんだって!
4月25日
完璧に外で音楽が聴けなくなりました。
4月26日
明日は引越しです!
4月28日
引越し完了しましたー。
4月30日
猫の鳴き声はミャオだった!
5月2日
フットサルやりました!
5月4日
サプライズバースディーでした!
5月5日
歩きすぎ。
5月8日
トロントの季節は“冬”と“パティオ”の2つ!
5月10日
バンッ!→「FUCK!」→燃え上がる炎
5月11日
バイク燃えてた件の続き。
5月12日
カナダドル高。
5月15日
髪切った!
5月16日
ずーっと間違えた英語の使い方をしてたみたいです。私。
5月18日
仕事見つかりました!(たぶん・・・。)
5月20日
ELLEGARDENがすごいことになってるんですね!
5月22日
自転車買いました!
5月24日
最新作の違法DVDがいっぱい売ってました。
5月27日
パイレーツオブカリビアン・・・。
5月28日
子供たちが人形を叩いて壊す!
5月30日
ミスユニバースに日本人だって!
6月2日
バイト始まりました!
6月4日
雨が土砂降りでずぶ濡れ。
6月5日
トロフィーが怖い件。
6月7日
かめはめ波の大会に大うけしました(youtube)。
6月8日
ボートクルージングに行ってきました!
6月11日
ホストファミリーの長女の誕生日!(お泊りパーティー)
6月14日
映画のこのセリフ、字幕はどうなってるんだろ?
6月15日
家のパソコンにウイルスを持ち込んだらしいです。私。
6月19日
プールで泳ぎました!
6月20日
マラソンがあったようですよ。
6月23日
自転車盗まれたー!
6月25日
私の脳みその秘密。
6月27日
ゲイパレード。
6月29日
外の公園に野外ステージが!
7月1日
おもしろい英語の例文を発見。
7月4日
カナダの日。
7月6日
エレベーターに人が閉じ込められたようですよ。
7月10日
半分が経ちました。
7月11日
カーレース。
7月14日
ハリーポッターを観て来ました!
7月15日
U-20ワールドカップも観て来ました!
7月24日
ハリーポッター最終巻が発売になりましたー。
7月28日
自転車のペダルが外れました。
7月30日
参院選で民主が第1党ですか!?
8月2日
サマータイム日本でも導入?
8月8日
実は両親が来てました。
8月10日
バイトの話。
8月13日
私からしてみると不思議なお客さんの感覚。
8月14日
健康保険が海外での治療でも適用されるんだって。
8月20日
海外の昼ドラ「General Hospital」をイッキ観!
8月22日
バイトに行ったら誰もいませんでした。
8月24日
カナダの銀行のシステムに翻弄された日。
8月26日
チャリがホントにこれ以上無理な感じ。
8月31日
エキシビションに行ってきました。
9月4日
GOトレインに初乗り。
9月6日
マウスが壊れたから開いてみた。
9月8日
サウジアラビアでは14歳で子持ち。
9月13日
トロント国際映画祭
9月14日
トロントの夏フェスに行ってきました!
9月16日
カフェ店員の対応の恐ろしさ。
9月20日
不思議なお客さん。その2
9月24日
Beastie Boys のライブに行って来ました!
9月25日
風邪引いた。
10月1日
Bloc partyを見てきましたー。
10月2日
半年で自転車3台目に突入。
10月8日
カフェのオーナー権マネージャーがスゴイ件
10月10日
10月初旬ですが、もうクリスマスか!?
10月12日
チャリが中途半端にペイントされました。
10月14日
郵便局のおじさん達が優しかった!
10月16日
やっぱし「猿って呼ぶわ」発言はヤバイらしいよ。
10月19日
アメリカからの亡命者。
10月25日
バスの運転手が消えた。
10月28日
トロント名物。チャイナタウンスペシャル!
10月30日
一発変換(タダの誤字ともいう)でウケタ。
10月31日
10月31日はハロウィン!
11月3日
寒いと思ったら-3度でした。
11月7日
時間が1時間遅くなりました。
11月8日
自転車のタイヤに泥はねカバーをつけました。
11月11日
仕事が夜番。何が起きるかというと。
11月13日
「タイタニック」の新聞記事。
11月15日
「雨」。が意味するところ。
11月16日
祝・1周年!
11月21日
サンタクロースパレード
11月24日
雪だ!
11月30日
髪切りました!
11月30日
ゲイバーに行ってきました!
12月2日
現在、吹雪いております。
12月12日
クリスマスと正月。
12月18日
ストームなるものがやってまいりました。
12月20日
MASHで私の未来が判明しました。
12月21日
クリスマスプレゼントにスケート靴はちょっと・・・。な件
12月31日
スゴイ凹んだこの思いは 年に持って行かないぞ!

2008年
1月4日
明けましておめでとうございます! でも、クリスマスの話。
1月16日
カナダのビザ申請完了。
1月17日
飯が食べれないと辛い件。
1月22日
いや。そんなことしちゃ駄目でしょ!
1月24日
NBAを再び観戦。
1月25日
サンタ子供待ち。
1月31日
実は引っ越す予定です。
2月6日
7軒はしご。
2月9日
新居決定!
2月16日
カナダ1周年記念&引越しサヨナラのディナー
2月18日
部屋を早く片したいと思うだけで進まない件
2月19日
雨漏りです。新しい部屋で・・・
2月27日
今度はベッドに虫が発生。
2月28日
虫の居る家へ一時帰宅。
3月3日
引越し先決まりましたー。
3月5日
とりあえず、荷物だけ引越し編
3月8日
完璧に引越し完了。
3月9日
延長したビザが届きました!
3月10日
マキモン最高!!!
3月16日
かまくらを作ってみました!
3月18日
かまくら破壊。
3月22日
500GBの外付けHDD壊しました・・・
3月25日
HDDを開けてみることに・・・。
3月27日
やっぱり、食べるのが好き。
4月10日
ベビーシッターを頼まれました。
4月15日
Twiningsの緑茶は茶色でした。
4月17日
今さらながら「保険に入る」の巻
4月20日
帰りの航空券買いました!
4月22日
室内サッカーに参加してみました。
4月24日
子供が「スポンサーになって」と金を集める図。
5月12日
誕生日でした!
5月15日
ネットは使いたい放題じゃなかった。
5月20日
何がなんだか分からないチャリ。
5月22日
ナンチャンの「シャル・ウィ・ダンス?」US版
5月24日
トレヴァーの誕生日(4回開催)
5月28日
説明しないとセルフサービスしてくれないらしい。
6月2日
野菜スープを冷凍するとどうなりますか?
6月10日
ポテトの悪夢から解放。
6月12日
イキナリ夏が来ました。
6月14日
そういえば、ピアス開けました。
6月16日
TOEIC受けようと思ったらありえない事態発生。
6月19日
TOEICから回答がきました!
6月23日
Sex and the Cityの映画を観てきました。
6月29日
ゲイプライドWeek。
7月2日
ゲイプライド当日!
7月4日
もとの家に戻りました。
7月8日
あと2週間をきったわけですが。
7月12日
ネットが繋がらないとかワケが分からない件
7月13日
あと1週間!
7月14日
手作りの財布を売ってるそうです。
7月19日
帰国直前!
7月25日
帰国しました! で、その前に、トロントでの最後について。
8月25日
締めの言葉。

Twiningsの緑茶は茶色でした。

2008-04-15 06:44:31


先日、紅茶で有名なTwiningsのグリーンティー(緑茶)を飲む機会があったのですが、

お湯につけてみると、

どうみても茶色でした。



茶色い緑茶



紅茶か!?

グリーンティーなんだからグリーンにしてよ!

Σ(゚д゚;)



味は、明らかに緑茶ではありませんでしたが、

紅茶って言うにはなんか違うような・・・。

的な味でした。


今さらながら「保険に入る」の巻

2008-04-17 10:35:59

カナダに来てから1年2ヶ月。

ずーっと保険に入ってなかったんですが、

今さらながら保険に入りました。

( ̄▽+ ̄*)


つーのも、これまで、

冬眠しててスポーツとか全然してなかったのですが、

春が来て、色々始めようかな?

みたいな気がしてきたので、

心置きなく活動するために保険に入りました。


これでなんかあっても大丈夫!(°∀°)b



さてと、スケボ買おうかな・・・。

帰りの航空券買いました!

2008-04-20 04:24:24

先日、「そろそろ帰りのチケットの手配を考えないとなー」と

AirCanadaのホームページに行ったら期間限定らしきセールをやっていたので、

勢いで帰りのチケットを買ってみました。


と、いうわけで、

7月21日に日本に着きます!


決めました!

帰るぞおぉ!!!


ああ。後3ヶ月…。

とりあえず、後悔のないように色々やりたいことはやっとかないとなー。

だらっと過ごして終わらないようにしないとなー。



そんなわけで、みなさん。私が帰った暁にはぜひ遊んでやってください。


室内サッカーに参加してみました。

2008-04-22 06:30:08

前の家の近くのコミュニティーセンターで自由参加の

室内サッカープログラムがあるというので、

「お! ちょっといいんじゃないー。」というわけで、

参加してみました。


これがスゴイ経験になったので、ご報告。


とりあえず、先に説明すると、私のサッカー経験といえば、

日本では月に1、2回くらいフットサルを

プレイしていて、まあ、上手くはないけど、まったくの初心者ではない感じ。


室内サッカーだし女性もいるかなー???

と思ったけど、いたのはちょっと悪そうな兄ちゃんとおっちゃん達だけ。


最初は8人くらいだったのですが、

ウォームアップもなく、いきなり試合開始。


いや! 一年以上ボールに触ってなかったので、

ちょっとボール慣れしたかったんだけども!

(°Д°;≡°Д°;)


とはいえ、そんな感じで

早速「こっちのチームに入って。」という指示通りにそのチームでプレイ。

しかし、ルールが微妙に不安。


室内でゴールも狭くて、

オフサイドとかはもちろんなさそうだけど、

なんと、キーパーもいない。


まあ、キーパーがないこと以外はフットサルだな。

「そいなら、日本でプレイしてたみたいにやればきっとダイジョブだろう。」


と、前衛はりめでディフェンダーにプレッシャーかけつつ、

ボールが来たらゴールに向かってプレイ的なイメージでプレイしてたのです。


しかし、まあ、久々なのがたたってボールが足につかなーい。

と、言うわけで何回かのパスミス&トラップミス。


とはいえ、だんだん慣れて来た頃に、人も増えてきて

順番にプレイヤーの交代が始まったのです。


が、コレがまた分かりずらい。orz


点数入れられたチームの選手が数人抜けて、

他の人が入る。

一体誰が抜けてなきゃいけないのか良くわからん!


それに次の試合では相手チームとかにも入ったりする…。

しかもビブスないしね。誰が誰だかわかんなくなるって!(汗)

なんかそれぞれの好みのポジションとかもわかんないし!


どこでプレイすればいいのかも混乱・・・。

(°д°;)



でも、誰も説明してくれず、支持もない。

パスが来ないと「オレあいてるのに! 何みてんの!?」とかいわれるし、

相手のチームのパスが通ると「なんでマークしてないの!」といわれるし。


いや。どこでどうプレイすりゃいいのよ。

つか、本日、初めてなんですけど…。的な。


しかも、女の子だからって足引っ張れないとか思うから

スゲー動揺するわけです。(((( ;°Д°))))


で、さらに人が増えて結局20人近くに。


そこで、事件が!


来たばっかりの男性1人が早速私のいたチームに入って試合を始めたんです。


で、私の動きがその彼からすると全く駄目だったらしいんですよ。


要するに彼の思ってるように試合が運ばない。

そして、さらに、エキサイティングしてしまって、

他の人とラフプレイを争って言い合いに…。


で、かなり訛りが強くてハッキリ聞き取れないんですが、

どうも「彼女が入ったからゲームがおかしくなってラフプレイになったんだ」

みたいに言い合いをしている模様・・・。


え? 私の所為ですか? マジで? (°д°;)


ぶっちゃけ、知らんふりでプレイを続けていたのですが、

その後、結局点数入れられてチーム交代。


そして、彼から

「もう次の試合はうちのチーム入るな!」

と怒鳴られました。


ええええ! ウソ! マジで! そこまで怒られちゃうの!?

まだ、今日始めて入って、一緒にプレイしたのは1試合ですよ! 

(((( ;°Д°))))


つか、始めて入った人がもし駄目だったとしても、

そこまで直球でそういうこと言うのって、

日本じゃ考えらんないよなー。



言われた直後はかなりズドーンと凹んだんですが、

良く考えたら、ちょっと待てよ?

そんな私悪い? そんな駄目なプレイ?


もし駄目なプレイだとしても、

絶対勝つ為に練習してるとか

そんな本気でやってるプログラムじゃないでしょ?

チームだって適当だし、ルールだって適当じゃん?


ラフプレイだとかってケンカして自分の機嫌が悪くなって

プレイがさらに悪くなったのはもちろん私の所為じゃないでしょ?


ああー。ちょっと横柄すぎて逆に凹みを超えました。


とはいえ、そんな私のプレイに自身があるわけももちろんないので、

怒るというよりは、「困ったな。どうしよ。出てった方がいいの?(°Д°;≡°Д°;)」

という感じ。


とはいえ、その彼が怒鳴る状況を見ていた他のおじさんが

「大丈夫だよ。君のプレイは悪くないよ。次は僕らとプレイすればいいよ。

 彼らはさ、ほら、文句が多いからさ。気にしないで。」と優しい言葉が!


ほっ。良かった良かった。とりあえず、まだココにいてもよさそうだ。


と、そのおじさんが指示したのは

「キミは自陣ゴール前に居ればいいよ。

 とにかくゴールを守って。」


とのこと。ふむ。つか、手も使えないからキーパーとしてはあんまり用を足せないような・・・。

しかも、他のチームの人でゴールに張り付いて守ってる人とかいないけど…。

いいのかしら。 ゴール入りにくくなると結構フラストレーションになったりしないかな?


とか、まあ、若干不安を覚えつつ、ゴール前でプレイしていたのですが、

ここからがまた面白い。


ちょっとでもゴールから離れてプレイしようとすると、攻めてるときでも、

誰も居ないときでも「ゴール前にいていいから! 動かなくて大丈夫だから!」

との指示が…。


いや。そこまで、不安っすか? 私がプレイに参加するの?( ̄Д ̄;;


とはいえ、結構何とかなるもんで、何回かシュートを足とかで止めたんです。

他のチームには私みたいなプレーヤーがいないわけですから、

相手チームの人は目に見えてイライラしてるんですよねー。


若干コエー。


まあ、そんな感じでなんやかんやとありましたが、そのまま時間終了。


最後におじさん的には満足だったらしく

「今度も来るでしょ? キミのプレイ良かったよ。

 僕、他のところでもサッカーしてるからそっちにも来たら?」

とのこと。


でも、なんか違うよなー。

サッカーをプレイしてたのかチームに入れてもらっただけなのか微妙な感じ。


私が上手くないというのもあるかもしれませんが、

やっぱり女の子だったからですよね。

だって、20人もいれば上手い人もいれば、そうでない人もいるし、

太りすぎてて走らない人だっていたし。


要するに女の子は歓迎されてないって事が良くわかったわけです。

彼らにとってみればサッカーは男のスポーツなんだろうな。

女がでしゃばんな的な。

まあ、そうっちゃそうだからでしゃばった私も悪いんですが…。



つか、全体的に試合中にケンカも多いし。

パスが来ないとか怒鳴るのも多いし。


「やっぱり無理だったからあきらめたぜ。」って思われるのもしゃくだけど、

そこまでサッカープレイしたいかって言われると

そんなこともないし。


まあ、もうそこに行くのは無いかな。



つか、その話を仕事で一緒だったスティーブンに話すと、

「なんだそれ! そいつらスゲー駄目なやつらだよ!

 もうそんなの行っちゃ駄目! 他にサッカーできるところ見つけられるよ!」

とのことでした。


ああ。やっぱり、カナディアンからしてもスゴイ対応だったんだなー。

と、ちょっと安心。(*゜▽゜ノノ゛☆


あ。ちなみに、そこでサッカーをしていたのは黒と白の南米系が多くて

チームに入れてくれたおじさんはアジア人でした。


白人系で1人だけカナディアンっぽい、

大学生か高校生か、少年って感じの子がいたんですが、

彼はいい子だったー。

私のプレイに「ナイスパス!」とか1人だけ声かけてくれたし、

パスもちゃんと私に回してくれたし。

ちょっと救われたー:*:・( ̄∀ ̄)・:*


日本でもカナダでも、ココ最近、

男の人からそういう扱い受けることがなかったので、

ちょっとこたえましたが、

改めて、これまでいい人たちに囲まれてたんだと実感!




まあ、なにはともあれ、

そんな感じの興味深い経験を積んだのでした。


子供が「スポンサーになって」と金を集める図。

2008-04-24 23:38:15

カナダでは子供達が行うチャリティーの方法があって、

子供に「スポンサーになって。」といわれることがある。


どういう流れでそういうことが起きるかというと、

表向きの意味では


1、困ってる人のためにお金を寄付したい。

2、でも、子供はお金がない。

3、お金を直接払う代わりに“大変な事”をする。

4、大人たちに「私は困ってる人のために“こんな大変な事"をするから

  スポンサーになってほしい。」と頼む。

5、スポンサーになった大人たちからお金を集金。

6、そのお金を寄付する。



そんな流れ。

お金がないけど、お金を払う代わりに何かしてでも、

困ってる人を助ける。

というのはいいことだと思うんですよ。


が、私としては、ちょっと気に掛かることがあるわけです。


そもそも子供達は「募金のために何かする」という考えに基づいて

何か大変なことをするはずなのですが、

現在は既に色んな募金プログラムがすでに存在するんです。


色んな病気とか救済団体がプログラムを用意しているわけです。


要するに自分に合った“大変な事”をその中から選んで参加するんです。

たとえ、そんな病名しらなくても、そんな団体知らなくてもその団体のために何かする。


“大変な事”とは、

「本をたくさん読む」

「CNタワー(東京タワーみたいの)を駆け登る」

「マラソンに参加する」

などがあるのですが、

子供達は自分がやりたい(orやれるの)を選ぶんです。

大抵、やりたくないことは選ばないですねやっぱり。


それで、子供達は

「私のスポンサーになって(・∀・)」とお金を集めるわけです。

大抵ちょっと大きい子だったら、聞けば“何の為の募金”かを説明してくれますが、

大抵「私のスポンサーになって」といえば、

大人たちは何の基金だとしても、

「募金のためになんかがんばるのね。それはいいことだわ!」

という感じであまり深く聞かず「まあいい子!がんばってね!」

と、お金をあげます。( ̄_ ̄ i)


金額はというと、今まで見たのは

他人だったら$5くらい、親戚、親だったら$10~$50程度を募金してました。



で、子供は他の子供達に「私こんなにお金集めたの!ヘ(゚∀゚*)ノ」と自慢したりする…。

あと、たまに、基金に寄付されるお金が多いと

「Tシャツをプレゼント」とか「i-podがあたるチャンス!」

みたいのがあったりするらしいです。

既に完璧に自分の為だなそうなると・・・。(-。-;)


あと、パーティーとか人の集まるところに行ったりすると、

親がそのスポンサーを探してる子供に、

「みんなに聞いたの?」といって子供にスポンサー集めの説明を促したり、

するわけです。


そんなの聞いたらさ、

その子のこと良く知らん人も払わんわけにいかんじゃん。( ̄Д ̄;;

ちょっとでも知ってたらなおさらだし。

「まあ! 偉いわねー。」っつー感じで…。

なんか、ちょっとヤ。


要するにヒネクレテ考えると、

子供達は自分達のやりたいことを選んでやってるはずなのに、

感覚としては

「自分は困ってる人の為に大変な事をやってなんて偉い! 

 大人も偉いってお金をくれる!(°∀°)b」

ということになりそうでそれって、なんかちょっと違うな、みたいな。


それに、それを利用して

よく分からん団体がお金を集めたりしてそうですしね。



とはいえ、私としては“困ってる人たちのために自分の出来ることをして貢献する”

と言う考えを否定するわけではないし、

なんもしないより、なんかに挑戦する方がいいと思うので、

子供達の募金に付き合ったりします。


でも、私は聞く。「何の為? どこにそのお金は行くの?」みたいな感じで。


だから、まあ、そこそこな年齢まで行ってる子供達はまだいいんですよね。

まだ、何の為にとか、一応、分かってやってるから。



が、しかし、もっと小さい子はさらに疑問な感じになってきます。

先日ホストファミリーの家にふらっと遊びに行ったら、

下の子(5歳)が私に

「スポンサーになって!」と募金用の封筒突きつけるわけです。


なので、私としては「何々?なにするの?」と聞くと。

「Dance thon」というのです。えーと?

なんじゃそりゃ? ダンス? で、なにそのthon。

と思って、「Dance thonって何?」

というと、彼女は5歳だし分かんないんですよ。


私が「何か分かんないスポンサーにはなれないよ。」というと、

その子は「ママー。Dance thon って何かyomiに説明して。」

母親のところに走っていきましたとさ。


聞かれたことなかったんだなー今まで。

「スポンサーになって」ってその紙見せればみんなお金をくれたんだねー。


彼女は“何の為に”とか“何をする”とか分かってないけど、

「スポンサーになって」とお金を集めてるわけです。

子供だからしゃーないけどさ。

それってどうなんだー?( ̄_ ̄ i)


えと、Dnace thonとはダンス活動みたいな意味で、

要するに「お金を集める為に、ダンスを踊るよ」と。そういことだそうです。


で、もちろん、その子は何の為にお金を集めてるかなんて分かってるわけがないので、

ジェシカに聞いてみると「あの子の学校のパソコンを買うお金を集めてる」との事。

えー。微妙。メッチャ自分の利益では・・・?(°д°;)


まあ、寄付したけどさ。だって、上の子の「本を読む」ってののスポンサーにもなったからさ。

下の子のにならんわけにもいかんですからねー。


ちなみに、その子はそうやってお金が封筒に集まってくのが楽しいらしく、

「自分でもスポンサーになる!」と自分で自分のスポンサーになってました。

まあ、5歳だからなー。わかんないよなー。


そして、家を訪ねるたびに「yomi!スポンサーになって!」といわれます。


こうなると、学校が良くわかってない子供をお金集めの為に使ってるなー。

という感じを覚えてしまったり・・・。

「学校のパソコンの為に寄付をお願いします」というより、

「子供たちがダンスを踊るのでぜひスポンサーになって応援してあげてください。」

の方がみんなお金だすよなー。


いや、学校のパソコンだから彼らのためなの募金かも知んないけどさ…。



長くなりましたが、

良いことなはずなんだけど、

なんとなく腑に落ちないなーという話でした。

誕生日でした!

2008-05-12 13:56:02

いえーい!

先日、誕生日でした!


去年は私が来たばかりだったのもあって、

ジェシカが色々と骨をおってくれたのですが、

今年は誰にも伝えずヒッソリ・・・。


と思ってたのですが、カナダで人気のSNS(ミクシィみたいの)が

自動的に誕生日をみんなに告知してくれた為に

当日になってみんなにバレました。


つっても、ジェシカはちょっとそれどころじゃなくて、

彼女自身が大変な状況だったので、

未だに誕生日が過ぎたのを気づいてません(笑)。


ちなみに、翌日に友達からプレゼントを貰ったのですが、

その後、バーに飲みに行きまして、

友達はタバコ吸いに外へ、

私はトイレへ席を立ったときに

プレゼント盗られました。(°Д°;≡°Д°;)


あああああ。

スゲー悲しい。

まさか盗られるとは!


カバンは持ってたから平気だったんだけど…。

プレゼントも微妙なビニールに入れ替えてたし、

まさか盗ってかないだろうと思って、

油断してたー!


トロント微妙に安全だからなー、気が抜けるんだよなー。

つか、貰ったばっかりだったのに、

あまりにも申し訳ないっすよねorz



まあ、そんな意外性のある誕生日でした。


ネットは使いたい放題じゃなかった。

2008-05-15 12:07:40

現在の家、シェアハウスで大家とその他に6人くらいが同居しています。

それぞれの部屋にLANが引かれていて、

インターネット料金は家賃にコミコミ。


が、本日、ネットを立ち上げたら

英語でブラウザの半分を覆うポップアップメッセージ

「1月に使用可能な60GBが100%になりました。」とのこと。

で「引き落としは来月分に追加になります。」とこのと。

さらに、「このポップアップメッセージは確認を押すまで出続けます」とのこと。


要するに、1ヶ月60GB以上データのやりとりをネットですると

追加料金が掛かるってことです!(((( ;°Д°))))



私だけじゃなくて、みんなでシェアしてるので、8人くらいで60GB?

いやー。いくだろー。

つか、リミットがあると思いませんでしたから!

使いたい放題だと思ってましたから!

Σ(゚д゚;)



とはいえ、そのポップアップをクリックしたら大家さんが気づかないうちに

超過料金がかさむことになりそうなので、うっかりクリックできません。


なので、現在、若干ウザめなネット環境となっております。



何がなんだか分からないチャリ。

2008-05-20 14:09:43

道を歩いていたら、

スゴイ格好で駐車されている自転車を発見しました。


ヒネリが入って、後輪が空に舞う・・・

もう何がどうなってその格好になってるんだか分かりません。


どうしてこんな風に???

( ̄□ ̄;)



宙を舞うチャリ

ナンチャンの「シャル・ウィ・ダンス?」US版

2008-05-22 03:01:01

だいぶ前にやってた微妙な芸能人がプロと組んで

社交ダンスを踊るバラエティ番組「シャル・ウィ・ダンス?」は

実はイギリスの「Dancing with the stars」が元祖で

US版(カナダでも放映)もあるんです。


で、日本ではもう終わってしまったようですが、

こっちでは第6期シリーズとかまでいってる人気番組です。


内容は芸能人プロの社交ダンサーがペアになって毎週踊って、

誰が一番か決める感じです。

最初は10ペアくらいが参加しているのですが、

審査員と視聴者の投票によって

毎週1ペアずつ脱落していく勝ち抜き戦です。


んで、先日第6期の最終回を見ていたのですが、

クリスティー・ヤマグチが優勝しました!

ヘ(゚∀゚*)ノ


知ってますかね? フィギュアスケートのアメリカ代表で金メダリスト。

まあ、既に日系4世とかなので、

日本人というより日本の名前が残ってるだけって感じですが…。


現在はこんな感じ↓



クリスティーヤマグチ。踊る!



つか、驚くのが、前々シーズンも観てたんですが、

その際はアポロ大野が優勝したんですよ!


えーと。こっちの方がマイナーっぽいですかね・・・。

アポロ大野はスケートのショートトラックのアメリカ代表で金メダリストです。


こんな感じのイケメン↓


これがアポロ大野だ!


この番組、こっちではかなり人気で、

ホント色んな有名人(主に二流)が出てるんですよ。

アメリカの番組だからアジア人はホント少ない。


で、そんな中で、

2回も日系人が優勝してるってなんかスゲーなーと思ったわけです。

既に親の代からアメリカ人で日本人の文化とか感覚とかなんかなくても

やっぱり日系は真面目で練習熱心なのかな?( ̄∇ ̄+)


何はともあれ、なんか、やっぱり嬉しい。

たとえ彼らが全然日本と関係ないと思ってても・・・(笑)。



ちなみに、この番組、審査員が3人いて、

やたらとキャラが立ってるのですが、

その1人も日系でした。


ずっと韓国系だと思ってんですが、

苗字がInabaだったんで調べてみたら、日本人の血が混じってました。


いやー。ひとつの番組でこんだけ日系人が絡むなんてめずらしー!


つか、そんなことが気になっちゃうのは

やっぱり私が日本人だからだろうなー。 ( ̄▽+ ̄*)


きっとカナディアンに話したら

「えと。で?だから?」みたいなことになるんだろうなー。

トレヴァーの誕生日(4回開催)

2008-05-24 23:51:22

先日、一緒のカフェで働いてるトレヴァーの誕生日でした。


つか、彼はカフェのバイトを2つ掛け持ちしてて、

日によっては、朝5時に起きて1つ目をこなし、

そのまま2つ目の仕事にきて24時まで。

さらに、翌日も5時起き。

仕事と仕事の合間に昼寝をする。


みたいな過酷なスケジュールで生活しているのですが、

普段から彼はその合間に飲み続けています。


そんなトレヴァー、誕生日パーティーを企画。

こっちでは自分でパーティー企画は普通なんですよね。

日本だと誰かが企画してくれて祝ってくれる感じですが・・・。


ちなみに、韓国人は企画は友達がして、

誕生日の人会を開いてくれた感謝を込めて、

全員分のお会計をするそうです

自分の誕生日なのにどんだけ高くつくんだ?

と、ちょっと恐ろしい情報( ̄□ ̄;)


さてさて、そんな訳で、

トレヴァーの誕生日パーティーに招待してもらってたのですが、

パーティーの3日前、トレヴァーから電話。

「今日から俺の誕生日パーティー始めるけど、夜は暇?(°∀°)b」

と、いうわけで、最初の飲みに参加。


そして、その後、誕生日当日はトレヴァーの兄弟メインでパーティー。


翌日、ホントの誕生日パーティー。


トレヴァーの部屋にみんなが集まってワイワイワイワイ。

飲み続け、結局家に帰ったのは朝の5時。

まあ、パーティーの開始自体が22時なんですが。

( ̄ー ̄;


これで終わりかと思いきや、翌々日、

「今日は誕生日のお祝い最後の日!」との電話が…。


そんな訳で、

4回ほど誕生日をお祝いしてみました!(*゜▽゜ノノ゛☆


なんかスゲー。( ̄Д ̄;;

つか、飲む口実が欲しかっただけかな?


まあ、私としては声かけてもらえて飲めたんで

かなり嬉しかったんでいいんですけどね。ヘ(゚∀゚*)ノ


ちなみに、トレヴァーはゲイなので、

パーティーはゲイの友達がいっぱい。

でも、見分けつかん。(゚ー゚;




トレヴァー自作


これはトレヴァーが自分で作ったパーティー用の垂幕。

紙を切り抜いたりするのに4時間掛かったそうです。

そんな一生懸命用意しちゃうのがカワイイっすよねー。


ちなみに、「6th annual 21th birthday」っつーのは

「第6回 21歳の誕生日」って感じです。

いや、無駄なあがきしないで26歳って書いてよ! (笑)


<<前のページ  次のページ>>