≪ INDEX ≫


2006年
11月8日
とりあえず開始。
11月10日
日本でやっときたかったこと
11月13日
部屋を一気に整理整頓!
11月14日
クレジットカードを作りました!
11月14日
国際キャッシュカード作りました!
11月16日
ついに明日! いや、今日か!
11月19日
komattane korya
11月22日
やっと詳細が書けるよ!
11月28日
まだ、パソコンなおらなーい。
12月1日
マックの注文も一苦労。
12月1日
海外パソコンでも日本語が書ける方法がわかった!!!
12月5日
デストロイヤー?
12月8日
学校のパソコンが使えるようになった!
12月9日
パール・ハーバーの日だそうです。
12月9日
証拠写真。
12月13日
初映画!
12月14日
サンクスギビングデイ(THANKS GIVING DAY)の話
12月15日
ニューヨークポストにWiiの記事が!
12月16日
アメリカでは色々デカイ!(ポップコーン編)
12月20日
早くも1ヶ月!
12月20日
ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを観てきました!
12月21日
クリスマスイルミネーションがいたる所でスゴイ件。
12月22日
学校のクリスマスパーティー!
12月23日
そして、ステイ先のクリスマスデコレーション!
12月27日
クリスマスにはパレードがあるらしい・・・。
12月28日
ユニクロ発見!
12月29日
ベッドが高い件について
12月30日
今年最後!

2007年
1月3日
あけおめ! ことよろ!
1月3日
タイムズ・スクエアのカウントダウン!
1月4日
THの発音…。
1月5日
THの発音(ちょっとだけ)解決の巻!
1月6日
THの発音方法はこれ!(か?)の巻
1月9日
アメリカでは色々デカイ!(綿棒編)
1月10日
こんなときは英語でどう言うの?
1月11日
驚いたCM
1月12日
コート買いました!
1月13日
インスタントヌードル!
1月17日
チャイナタウンではマクドナルドも漢字!
1月18日
行方不明者の情報が流れ続ける深夜番組。
1月19日
BLUE GRASSのライブに行ってきました!
1月20日
ニューヨークの初雪~!
1月23日
寒いけどジョギング!
1月24日
アメリカでは色々デカイ!(バター編)
1月25日
マンハッタンが聞き取れない!
1月26日
変なトラック発見!
1月31日
ショッピングカートのレース! ・・・が、しかし。
2月1日
パソコンが戻ってきました!・・・壊れたまま。
2月2日
風邪っぴき。
2月3日
アメリカでは色々デカイ!(シャンプー編)
2月5日
ついにパソコンが使えるようになりました!
2月5日
この歳になって顔面を負傷…
2月6日
お店の中なのに商品がぐっちゃぐちゃ。
2月7日
ニューヨークの地下鉄はこうだ!
2月8日
恐怖! 2つの顔を持つぬいぐるみ!
2月9日
MoMA博物館に無印良品が!
2月11日
ついにNY最終日! NYの変なモノ特集!
2月12日
そしてトロント到着!
2月13日
初登校。
2月14日
ちょっと遡ってNY思い出…。(NY最後の飲み編)
2月15日
ついにNBAを観てきました!
2月17日
風邪っぴき。
2月19日
声が出ない!
2月19日
電車が来なくて路頭に迷う今日この頃。
2月20日
寒そうな風景激写!
2月22日
EAONがいいんだって。
2月23日
カナダで携帯を買う計画。
2月24日
続・カナダで携帯を買う計画。
2月26日
アカデミー賞だからパーティー!
2月27日
携帯売り切れ。
2月28日
やっと携帯購入!
3月1日
リス探し。
3月3日
吹雪と雨でてんやわんや。
3月5日
なんかドタバタしてるんですわー。
3月7日
宿泊先についての問題。
3月9日
家探し。この大家はなに人でしょーか?!
3月10日
宇多田って別れたんだ!(驚)
3月11日
トロントでHYのライブを発見!
3月12日
次の家が決まりました!
3月13日
SINを入手!
3月14日
時間が一時間ずれました。
3月16日
春が来た!(使用前、使用後。)
3月17日
FoosBallとは?
3月20日
このバナナ、真っ黒になってるけど売ってます。
3月22日
バナナじゃなかった。
3月22日
“あみだクジ”はカナダに無いらしい。
3月23日
財布が盗まれたって!
3月25日
だらだらっと過ごす休日。
3月26日
「トロント」は「トロントー」な件。
3月27日
引っ越しました。
3月29日
28人のタイ人がやってきた!
3月30日
ストリートカーが大渋滞。
3月31日
「本について語り合う会。」だそうです。
4月1日
最近、例文ノートを作っていい感じ。
4月2日
凄い人が娘でした!
4月3日
Hip-Hopを習い始めてみました!
4月4日
日本とカナダの遠さ加減に不安を覚えること。
4月5日
かっちょいグラフィティの通りを見つけましたー。
4月6日
カラオケに行ってきました!
4月7日
ユダヤのお祭りパーティー。
4月9日
イースター!
4月10日
マウンテンママチャリ
4月13日
書いたのが消えた。
4月15日
NY&トロント&東京のサイズ比較地図!
4月17日
ネコ&ネコ
4月17日
実は今年の運勢は576位中、571位でした!
4月19日
メジャーの松坂を観て来ました!
4月20日
火災報知機を鳴らしちゃいました!(号汗)
4月22日
うっかりアプリケーションソフ…
4月22日
ネットが悪くなったのは違う原因のような気がしてきた。
4月23日
BABEL観ました。
4月24日
タイの子供達は授業が全部英語の学校に行ってるんだって!
4月25日
完璧に外で音楽が聴けなくなりました。
4月26日
明日は引越しです!
4月28日
引越し完了しましたー。
4月30日
猫の鳴き声はミャオだった!
5月2日
フットサルやりました!
5月4日
サプライズバースディーでした!
5月5日
歩きすぎ。
5月8日
トロントの季節は“冬”と“パティオ”の2つ!
5月10日
バンッ!→「FUCK!」→燃え上がる炎
5月11日
バイク燃えてた件の続き。
5月12日
カナダドル高。
5月15日
髪切った!
5月16日
ずーっと間違えた英語の使い方をしてたみたいです。私。
5月18日
仕事見つかりました!(たぶん・・・。)
5月20日
ELLEGARDENがすごいことになってるんですね!
5月22日
自転車買いました!
5月24日
最新作の違法DVDがいっぱい売ってました。
5月27日
パイレーツオブカリビアン・・・。
5月28日
子供たちが人形を叩いて壊す!
5月30日
ミスユニバースに日本人だって!
6月2日
バイト始まりました!
6月4日
雨が土砂降りでずぶ濡れ。
6月5日
トロフィーが怖い件。
6月7日
かめはめ波の大会に大うけしました(youtube)。
6月8日
ボートクルージングに行ってきました!
6月11日
ホストファミリーの長女の誕生日!(お泊りパーティー)
6月14日
映画のこのセリフ、字幕はどうなってるんだろ?
6月15日
家のパソコンにウイルスを持ち込んだらしいです。私。
6月19日
プールで泳ぎました!
6月20日
マラソンがあったようですよ。
6月23日
自転車盗まれたー!
6月25日
私の脳みその秘密。
6月27日
ゲイパレード。
6月29日
外の公園に野外ステージが!
7月1日
おもしろい英語の例文を発見。
7月4日
カナダの日。
7月6日
エレベーターに人が閉じ込められたようですよ。
7月10日
半分が経ちました。
7月11日
カーレース。
7月14日
ハリーポッターを観て来ました!
7月15日
U-20ワールドカップも観て来ました!
7月24日
ハリーポッター最終巻が発売になりましたー。
7月28日
自転車のペダルが外れました。
7月30日
参院選で民主が第1党ですか!?
8月2日
サマータイム日本でも導入?
8月8日
実は両親が来てました。
8月10日
バイトの話。
8月13日
私からしてみると不思議なお客さんの感覚。
8月14日
健康保険が海外での治療でも適用されるんだって。
8月20日
海外の昼ドラ「General Hospital」をイッキ観!
8月22日
バイトに行ったら誰もいませんでした。
8月24日
カナダの銀行のシステムに翻弄された日。
8月26日
チャリがホントにこれ以上無理な感じ。
8月31日
エキシビションに行ってきました。
9月4日
GOトレインに初乗り。
9月6日
マウスが壊れたから開いてみた。
9月8日
サウジアラビアでは14歳で子持ち。
9月13日
トロント国際映画祭
9月14日
トロントの夏フェスに行ってきました!
9月16日
カフェ店員の対応の恐ろしさ。
9月20日
不思議なお客さん。その2
9月24日
Beastie Boys のライブに行って来ました!
9月25日
風邪引いた。
10月1日
Bloc partyを見てきましたー。
10月2日
半年で自転車3台目に突入。
10月8日
カフェのオーナー権マネージャーがスゴイ件
10月10日
10月初旬ですが、もうクリスマスか!?
10月12日
チャリが中途半端にペイントされました。
10月14日
郵便局のおじさん達が優しかった!
10月16日
やっぱし「猿って呼ぶわ」発言はヤバイらしいよ。
10月19日
アメリカからの亡命者。
10月25日
バスの運転手が消えた。
10月28日
トロント名物。チャイナタウンスペシャル!
10月30日
一発変換(タダの誤字ともいう)でウケタ。
10月31日
10月31日はハロウィン!
11月3日
寒いと思ったら-3度でした。
11月7日
時間が1時間遅くなりました。
11月8日
自転車のタイヤに泥はねカバーをつけました。
11月11日
仕事が夜番。何が起きるかというと。
11月13日
「タイタニック」の新聞記事。
11月15日
「雨」。が意味するところ。
11月16日
祝・1周年!
11月21日
サンタクロースパレード
11月24日
雪だ!
11月30日
髪切りました!
11月30日
ゲイバーに行ってきました!
12月2日
現在、吹雪いております。
12月12日
クリスマスと正月。
12月18日
ストームなるものがやってまいりました。
12月20日
MASHで私の未来が判明しました。
12月21日
クリスマスプレゼントにスケート靴はちょっと・・・。な件
12月31日
スゴイ凹んだこの思いは 年に持って行かないぞ!

2008年
1月4日
明けましておめでとうございます! でも、クリスマスの話。
1月16日
カナダのビザ申請完了。
1月17日
飯が食べれないと辛い件。
1月22日
いや。そんなことしちゃ駄目でしょ!
1月24日
NBAを再び観戦。
1月25日
サンタ子供待ち。
1月31日
実は引っ越す予定です。
2月6日
7軒はしご。
2月9日
新居決定!
2月16日
カナダ1周年記念&引越しサヨナラのディナー
2月18日
部屋を早く片したいと思うだけで進まない件
2月19日
雨漏りです。新しい部屋で・・・
2月27日
今度はベッドに虫が発生。
2月28日
虫の居る家へ一時帰宅。
3月3日
引越し先決まりましたー。
3月5日
とりあえず、荷物だけ引越し編
3月8日
完璧に引越し完了。
3月9日
延長したビザが届きました!
3月10日
マキモン最高!!!
3月16日
かまくらを作ってみました!
3月18日
かまくら破壊。
3月22日
500GBの外付けHDD壊しました・・・
3月25日
HDDを開けてみることに・・・。
3月27日
やっぱり、食べるのが好き。
4月10日
ベビーシッターを頼まれました。
4月15日
Twiningsの緑茶は茶色でした。
4月17日
今さらながら「保険に入る」の巻
4月20日
帰りの航空券買いました!
4月22日
室内サッカーに参加してみました。
4月24日
子供が「スポンサーになって」と金を集める図。
5月12日
誕生日でした!
5月15日
ネットは使いたい放題じゃなかった。
5月20日
何がなんだか分からないチャリ。
5月22日
ナンチャンの「シャル・ウィ・ダンス?」US版
5月24日
トレヴァーの誕生日(4回開催)
5月28日
説明しないとセルフサービスしてくれないらしい。
6月2日
野菜スープを冷凍するとどうなりますか?
6月10日
ポテトの悪夢から解放。
6月12日
イキナリ夏が来ました。
6月14日
そういえば、ピアス開けました。
6月16日
TOEIC受けようと思ったらありえない事態発生。
6月19日
TOEICから回答がきました!
6月23日
Sex and the Cityの映画を観てきました。
6月29日
ゲイプライドWeek。
7月2日
ゲイプライド当日!
7月4日
もとの家に戻りました。
7月8日
あと2週間をきったわけですが。
7月12日
ネットが繋がらないとかワケが分からない件
7月13日
あと1週間!
7月14日
手作りの財布を売ってるそうです。
7月19日
帰国直前!
7月25日
帰国しました! で、その前に、トロントでの最後について。
8月25日
締めの言葉。

半分が経ちました。

2007-07-10 07:03:28


家からの風景


私が日本を出てから早8ヶ月。

残りもあと半分となってしまいました。

いや、まだ半分もあるというのか・・・?


色んな時に「アウェイだなー」って思い。

とはいえ、色んな事に慣れてきた今日この頃。


早く帰ってみんなと飲み会したーい!

でも、今まだ英語出来ないし、このままでは帰れなーい!orz


帰るころになっても、私のこと忘れられてないといいなー。

みんな私と飲んでくれるかなー?

と、やっぱり結構ハラハラな感じです(汗)。


んでは、あと、半分もがんばりまーす!


ブログもがんばって更新しまーす・・・。


カーレース。

2007-07-11 06:12:17

車


先日、家の近くでインディかなんかのカーレースがありました。

F1みたいなやつ。


普通の車道を封鎖してレースカーを走らせててさながらモナコ!ヘ(゚∀゚*)ノ

っていっても、モナコ行ったことないですけどね。


日曜日に本戦だったのですが、

見事に仕事を入れてしまっていたために、

土曜日のテスト走行だか予選だかを観てきました。


っていっても、本戦観れないのでチケット買わなかったんですけどね。

だから、中に入れなかったんですけどね。・°・(ノД`)・°・


そんなわけで、自転車でレース場の回りをぐるぐる回って、

車が見えそうなところを発見。


ちら見することができました。


今までちゃんとしたレースカーとか見たこと無かったので、

かなり興奮!ヽ(゜▽、゜)ノ


レース場の内っかわは夏フェスみたいになってて、

出店とかが出てて、ライブとかもやってました。

っていっても、外からモノ欲しそうにみてただけなんですけどね。



そういえば、ホストファザーがインディレーサーの

ポール・トレイシーと知り合いだそうです!

同郷で、ホストファザーの実家に飲みに来たこととかも何回かあるとか。

スゲー! ポール・トレイシーってインディあんまし見ない私でも知ってますよー!


うきゃー! カッコイイー!(((( ;°Д°))))



あ。ちなみに、写真はレースのときのものです。

残念ながらどこに車がいるのかすら分かり難いものになっておりますorz。

クリックで拡大。

ハリーポッターを観て来ました!

2007-07-14 07:09:09

先日、ハリーポッターの映画を観て来ました。


実は、パイレーツ・オブ・カリビアンは見逃しました!

気が付いたら終わってた・・・。orz


ハリーポッターについては、

ホストマザーと長女が大ファンで、

「公開初日に見に行くけど一緒にいく?」って誘われたので、

付いて行ってみました。


あー。全然映画の英語とかせめて英語字幕がないと

さすがにまだ全然付いていけないですわー・°・(ノД`)・°・。


原作も読んでないですしね・・・。


とはいえ、分かりやすい話の内容だったので、

助かりました。かなり内容は分かった(たぶん)。


で、分かったこと!

「あなた誰だっけ?」っていうキャラクターが一杯・・・。

前回の映画見てからだいぶ経つので、

すっかり登場人物を忘れてしまったようですヘ(゚∀゚*)ノ。



U-20ワールドカップも観て来ました!

2007-07-15 00:36:24


U-20 


日本戦は全部西海岸の方で試合が行われていたので、

トロントで観れるとしたら

日本が決勝に来たときくらいなもんだったので

必死でチケットを探してはいなかったんですよ。


が、しかし、大会が始まってTVで試合を観ていると、

「やっぱり観にいきたい!」ということになり、

チケットを買うためにスタジアムに直接行ってみる事に。


実はスタジアムは家から自転車で15分くらいの近さ。

で、行ってみると既にチケットはほぼ完売で残っているのは

ベスト16位の試合。もちろんどこが出てくるか分からない試合。


とはいえ、「まあなんかしら見れればいいかー。」というわけで、

とりあえず、チケットを購入。


で、後で結局「アルゼンチンVSポーランド」という

中々いい感じのカードを見ることができました。


ちなみに、もしブラジルが最後の試合で負けずにグループ2位に残っていれば

「アルゼンチンVSブラジル」っつー好ゲームだったんですけどね。惜しい!


いやー。行ってみて分かったこと。

「スタジアム小さいよ!」( ̄Д ̄;;


“ナショナル・サッカー・スタジアム”って名前なので

それなりのサイズかと思っていたのですが、

収容人数は20000人だそうです。


でも、そんなわけで、一番安いチケットだったのですが、

かなりの近さでみることができました!


いやはや。ラッキー!(°∀°)b


試合は3-1でアルゼンチンの勝ち。

かなり面白い試合でしたよ!


あと、お客さんがちゃんとポーランド人とアルゼンチン人で埋め尽くされていたのが、

さすが、トロントだなー。って感じでした。

そういう意味ではカナダってトロントって移民の街だから、

国際大会とかっていいかもしれないですね。


どこの国のチームもそれなりに応援する人が来てくれるから。

あ。でも、カナダの試合はどうだったんだろ?

カナダ人は来たのかな???


カナダ人サッカーに興味薄いからねー。(-。-;)



ハリーポッター最終巻が発売になりましたー。

2007-07-24 07:19:04

先日の土曜日にハリーポッター英語版の最終巻が発売になりました。

土曜日になった時点から買えるっつーことで、

深夜に予約してる人たちが本屋の前にずらーっと並んだらしいです。


ジェシカ(ホストマザー)はハリポタの大ファンな為に、

彼女も並んで買いに。


ちなみに定価45ドル。


こっちの本屋は店によって割引をしてるので、

ジェシカは25%OFFくらいで買ったらしいです。


ちなみに、そんな感じで手に入れたハリポタですが、

週末は2日間丸々ジェシカの実家に行ってたりして忙しかった為に、

600ページ中200ページしか読めてないらしいです。

しかも、月曜からは仕事だしねー。


がんばれジェシカ!


さて、私といえば、1巻を読んでから映画を観にいったら

そのはしょられっぷりにガッカリして

「映画みてから本を読もう! しかも、シリーズ終わってないしねー」

と思ってたんですよね。


うーん。でも、これを気に読んでみようかな・・・。

がんばって、英語版・・・。


いや、「ザ・ロード・オブ・ザ・リング」の英語版を読み始めて

プロローグで止まってる私には無謀な挑戦かな?

( ̄ー ̄;


つーか、知らぬ間に、一週間近く更新されてなかったんですね!(汗)

いやー。微妙に忙しい今日この頃・・・。


自転車のペダルが外れました。

2007-07-28 15:14:30

先日、自転車に乗っていたら、

ゴトッ

っという音とともに、自転車の片側のペダルが外れました。


うーんと。ペダルが外れるってなんだ?( °д°)


べダル脱落

 

 

とりあえず、こぐことが出来ないので、

その場で修理してみることに。


見てみると、意外と簡単に修理完了。


よっしゃペダルが付いた!


と思ったら、

向きが反対側のペダルと同じになっていました。

Σ(゚д゚;)


ペダル同じ向きムキムキ


こりゃこげないな。

いや。こげるかもしんないけど、若干大道芸人みたいになるな・・・orz。


そんなわけで、そのあと、ちゃんと正しい位置で付け替え完了。


とはいえ、ちゃんと道具もないので、走ってるうちにすぐネジがゆるむんですよね。

でも、特殊な形過ぎて道具が手に入るとは思えないんだよな・・・。


まあ、いいや。


と、とりあえず、ペダルに気を使いながら乗っていると、

今度は突然チェーンが外れさらに、

ハンドルも右にしか曲がらない状況に!


なんじゃこりゃ!(((( ;°Д°))))


と、とりあえず、とめてみてみると、なんと、

壊れてるギアのワイヤーが外れて思いっきりチェーンに引っかかってました。


しかも、チェーンにからまってるし・・・。


必死の思いでワイヤーをチェーンから外して、

絡まないように固定して、なんとか乗れるように・・・。


いや。マジで、このチャリ結構寿命なのかも・・・。


まいったな。今マジ金ないのに・・・。


とりあえず、明日、ペダルだけでも固定せな。


参院選で民主が第1党ですか!?

2007-07-30 13:06:08

うおー!

スゲー!

日本は今どんな感じになってるんだろ!?


日本を出た理由のひとつが

今の日本に色々思うところがあって、

外の世界も見てみて見比べてみるかってこともあったので、

ただこのニュースを聞くだけだと結構嬉しいです。


自民が大敗ってことは、

日本人が「このままじゃ駄目だー。」って思ったってことですよね!(?)


全然、民主がいいとか思わないし、

つーか、今の政党と政治家みててどれもかしこもいいとか全然思わないけど、

とりあえず、現状維持じゃなくて変わり始めたかもしれないことが嬉しいなー。

良いほうに変わってるといいんですが。


夢は、不安のない幸せな中年になることかなー。( ̄▽+ ̄*)



とはいえ、ぶっちゃけ、そこにいたるまでの状況が全然つかめないので、

大臣が駄目だったとかその程度の情報しか入ってこないし。


メディアがどうやってとりあげてたとか、

世論はどうなっているとか、

そういうのもやっぱり知りたいですねorz


とはいえ、ここはちょっと遠すぎる。


と、距離感を感じた今日この頃でした。

サマータイム日本でも導入?

2007-08-02 03:09:42

なんか、こんな記事を見つけました。

日本でのサマータイム導入に関して。

http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20070801-00000000-nkbp-bus_all.html?p=1


サマータイムってのは要するに

夏に時間を1時間早めてエネルギーを節約しようって話です。


一時間日が昇るのが遅くなる、1時間暮れるのが遅くなる。

その分、夜に電気を使う時間がすくなくなる。

効果的に日が出てる時間を使える。


っつー感じです。


でも、今カナダもdaylight saving timeで1時間ずれてます。

(ちなみに、カナダ、USはdaylight saving timeというため、

 過去にいっくら「サマータイム、サマータイム」と

 言っても通じなかった経験が・・・orz。

 「サマータイム」はイギリスの言い回しらしいです。)


ぶっちゃけ、サマータイム苦手なんですよね。

21時頃になっても明るいのって微妙。

日本より北の方にあるからもともと日が長いってのはあるんですが・・・。


とはいえ、日本で考えても、

時期によっては20時超えても明るいとかいうことになりそう・・・。


こっちってそんな感じで日が長い所為もあって、

21時くらいでも普通に子供たちが公園で遊んでます。( ̄□ ̄)


今のホームステイの子供たちも夕飯食べて20時近くなってから

お父さんが公園に遊びに連れてったりします。( ̄□ ̄;)


でも日が落ちると場所によっては

一気にひと気がなくなったりするんですよね。

ちょっと危ない雰囲気になったりする。

(基本的には安全なトロントなので、

 場所によりけりなのですが・・・。)


でも時間で考えると21時半とかだから

日本だと危なくなる時間じゃないですよねー。



それから、日が長いとなんだか疲れるんですよね。


やっぱり日が暮れると、

「あー。今日も一日終わりだなー。」

みたいなのがあったのですが、そんなのがない。

いつまでたっても、ゆったりできないっつーか。・°・(ノД`)・°・


あとは、たとえば、早い飲み会をやったとして、

18時から飲み始めて、21時に2次会で場所を変えると・・・。

でも、まだ明るいんですよ!

とはいえ、まだまだ行けると思って飲んでいると

あっという間に終電がなくなります。


うーん。危険危険。


ん? つか、なんで夏だけやるんだ?

夏は元々日照時間が長いんだから、

冬にやったほうがいいんじゃないですか?

とはいえ、冬は日の出も遅いから、

早い人は日の出前から出勤しなきゃいけないかも知んないけど。


要するに冬はいつも通り日の落ちるのが早くて、

夏はさらに日が落ちるのが遅くなると・・・。

うーん。全体的に1時間世界時間を早めるってのはどうでしょうか?

電気の点灯時間は1年を通して1時間遅くなるんでは?

普通に節電できそうじゃなっすか?


つか、サマータイムの時期って結構長いから

どっちがホントの時間か分かんなくなっちゃいそう。


と、そんな感じで、色々不満を書いてみましたが、

何か、これといった問題は無いですね・・・orz


まあ、要するに感覚的な問題で私としては若干ニガテな感じなわけです。

実は両親が来てました

2007-08-08 12:18:10

「折角、娘がカナダにいるんだから、コレを機に。」

と、言うことで、両親が4日間くらい遊びに来てました。


メインイベントはホストファミリーと本物ファミリーのご対面。


うちの両親をホストファミリーの家のディナーにご招待。

んで、ちょっと前に1ヶ月だけ泊まってた家のマザーも来てくれて、

3人のマザーに囲まれることに・・・(汗)。


さらに、最終日には郊外にあるジェシカ(ホストマザー)の実家へ

ご招待され、ジェシカの両親と私の両親のご対面とかもあったり・・・。


で、英語が出来るとは言えない私しか通訳する人間がいないわけで、

マジ大丈夫か?!(((( ;°Д°))))


と思ってたんだけど、なんとかかんとかなりました(たぶん)。

なぜなら、みんな私が英語ダメなのを知っているので、

易しい英語で話してくれるんですよね。

いやはや、ホント助かりました。


そして、観光地がそんなに無いトロントですが、

ナイアガラの滝とか市内を連れ回し、

両親にはどえらい距離を歩かせた気がする・・・。


うちの両親が相当疲れたのは事実だと思われますが、

た、楽しんでくれたかな・・・(汗)。



バイトの話。

2007-08-10 23:31:35

ずっと、語られてこなかったバイトについてですが、

そろそろ一段落した感じなので、

バイトについて書こうと思います。


って、なんであんまり書いてなかったかというと、

辞めさせられるかもしれなかったからー(汗)。


やっぱし、英語の壁は厚く高いものだったんです。


今、セカンドカップっていうスターバックスみたいなカフェで働いているのですが、

最初1週間目くらいで、とりあえず、メニューは大体覚えたものの、

お客さんのオーダーが聞き取れない!(((( ;°Д°))))


と、いうわけで、何回か聞き返してしまってた訳ですが、

それが、マネージャーの目にとまり、

呼び出し食らって怒られる

「なんでメニューを覚えてこないの?

 やる気が無いんじゃない?

 来週になっても覚えてなかったら辞めてもらうわ。」

とのこと。


うぎゃー! 覚えてないんじゃなくて聞き取れないんだけどね!

でも、「いや。聞き取れないんです。」なっていったら、

改善の余地が無い感じでさらにヨロシクナイ気が・・・。


そんな感じで相当凹んだわけですが、

なんとか、翌週までに聞き取り能力を向上させ、

辞めさせられることなくやりすごすことが出来たのです。


でも、なぜか、それなりに慣れてきた後も、

マネージャーが居るときに限って、

バタバタしてしまう・・・。

そして、マネージャーが怒鳴る(汗)。


見たいな事が結構あって、

「なんて自分は出来ない人間なんだろ。」

ひたすら凹んでいたわけですが、

仕事が慣れて他のことにも目を向ける余裕が出来るようになると

気づいてしまいました。


あ。

マネージャーが混乱を作ってることがしばしば・・・

(゜д゜;)


「自分がそのミス作っただろー!」

と思われることも、

すっかりうちらの所為にされて怒鳴られたり。

でも、それを上手く説明するだけの言葉を持たないし。


そんな荒唐無稽なエピソードはたくさんあるのですが、

ちょっと長くなりそうなので、また今度機会があれば・・・。


とはいえ、そんなマネージャーの性格が分かってきたのと、

仕事も慣れて来たため、その辺を先まわって上手くやり過ごせるように。


あと、分かったのが、マネージャー、怒鳴るのが好きなんですよね。

別に新人にだけじゃなくて、みんなに怒鳴ってる( ̄ー ̄;。


そんなわけで、今でもお客さんの細かい質問とか聞き取れないながら、

マネージャーとの仲も悪くなく、いい感じで仕事が出来ております。


でも、そんな苦労ももし日本語だったらもっと上手く立ち回れるし、

店員とお客さんとのやりとり聞いてるだけで、

聞かなくても覚えられるし、

こんな問題起きなかったのにな。


と、ホント英語の壁の高さと厚さを感じたわけです。

<<前のページ  次のページ>>