-
とりあえず、荷物だけ引越し編
2008-03-05 03:42:49
さて、引越し先も決まり、前の家の契約問題が座礁しているので、
とりあえず、2番目の家から新居に荷物を運ぶことに。
それまで、虫をジェシカの家に連れてきちゃうのが嫌だったため、
出来るだけ虫ベッドの家には近づかないようにしてたので、
引越しの梱包が何も出来てません!( ̄▽+ ̄*)
さらに、衣類は、一応大事を取って、洗濯してから新しい家に運びたかったので、
その洗濯作業も発生。
果たして1日で終わるのか?!( ̄ー ̄;
ま、そんな感じでとりあえず、朝起きて、早速引っ越し前の家に。
虫ベッドの家と新居はストリートカー(路面電車)で1本15分くらいのところなので、
その途中にあるコインランドリーで洗濯をすることに。
そして、第一弾の洗濯物をビニールに入れてスーツケースに詰め、
もうひとつ大きなゴミ袋にも洗濯物を入れ、
スーツケース&ゴミ袋という大量の荷物を持って、
ストリートカーに乗り込んだんです。
が、しかし、なぜか、ストリートカーが
いつもの道じゃないところで行き成り左折!
え? 何? なんで? (°Д°;≡°Д°;)
2週間このストリートカーに乗り続けたけど、
一度も曲がったこと無いじゃん!
そんなわけで、恐ろしいほどの大量の荷物を持ったまま目的地から遠のく…。
とりあえず、途中で下車。
どこにいるか場所も分かってたので、
目的のコインランドリー遠くなかったので歩くことに。
ガラガラガラガラ...orz
まあ、そんな紆余曲折がありつつ、
コインランドリーまでの2往復を済ませ、
洗濯してる間に、梱包作業をすることに。
が、しかし、この時点ですでに14:30.。
えーと。まだ、何一つとして新居に持ってってないんですが...。( ̄Д ̄;;
つーか、朝からワッフル1個しか食べてないからスゲーお腹もすいた…。
とはいえ、早く梱包しちゃわないと。マジ終わんないので、とりあえず、梱包。
虫ついてると恐いから一応、梱包の前に拭かないとなー。
そんな作業中廊下に出た瞬間、管理人のニーチャンに遭遇・・・。
ヤベー。気まずーい。!(´Д`;)
早速ニーチャン
「話し聞いたよ。引っ越すの?
なんで? ベッドは消毒すれば大丈夫になるって!
折角引っ越したばっかなのに、また引越しなんて大変じゃん。
え? 今前の家に戻ってるの? えー? 彼らの家賃いくら?
引っ越すなんてバカバカしいよ。
俺も前そんな風になったけど、殺虫剤まいて大丈夫になったからさー。」
と、怒涛の攻撃。
とはいえ、それに対し、
「でも、ホストファミリーが心配してて、
心配掛けたくないから。引っ越したほうがいいと思うんですよ。」
みたいな感じで、説得。
一応分かってくれて、
「そっかー。残念だね。」みたいな感じで会話終了。
あー。疲れた。orz
そして、必死の思いで梱包を完了。
後は運び出すだけの状態になったのですが、既に16時。
ヤバイ。どうみてもストリートカー使って一人で運んだら、
この荷物は6往復は必要だ・・・。
く、車が必要だ。
ジェシカ家が車を持ってたら頼んだんだけど、
彼ら車持ってないからな。
た、タクシーを呼ぼう。
でもどうやって?(゚ー゚;
そんなわけで、タクシーを呼ぶのをジェシカにお願いすることに。
で、ジェシカに電話。
すると、11歳の娘マディスンが電話に。
私「あ。ジェシカいる?」
マディスン「頭痛くて寝てる。」
ガガーン!( ̄□ ̄;)
さすがに起こせないじゃん!
私「話したいことがあるから、ジェシカが起きたら電話するように伝えて。」
マディスン「オッケー」
と、いう感じでとりあえず、連絡待ち。
とはいえ、実は、洗濯ものも取りに行ってなかったので、そっちも先にやらねばね。
それを完了させてから、もっかい電話掛けてみよう・・・。
そして、その後、2往復の洗濯ものを新居に運び込んだところで既に時間は19時。
飯も食わずで力仕事だった為、
ありえないくらい、へろへろよろよろ。
でも、その直後ジェシカから電話が!
おお! なんといいタイミング!(°∀°)b
私「ジェシカ~。まだ、前の家に荷物がほとんど残ってて、
一人で運ぶと6往復くらいかかりそうなのー。
タクシーだったら1往復で行けると思うから、
タクシー呼びたいんだけど、呼び方分かんない。」
と説明すると
ジェシカ「えー! ずっと引越ししてたの!
私が起きた時既にyomiいなかったから・・・。
知ってたら、私、手伝ったのに!
分かった! タクシーは呼んであげるから!」
とのこと。
実は、手伝えるよ。って言ってたののは知ってたんだけど、
ジェシカ子供達もいるし、無理かなーと思って、頼まなかったんだよね。
まさか、これ程へろへろになるとは思ってなかったし(笑)。
そんなわけで、その後、虫の家へと帰り、タクシーを呼んでもらってる間に、
トイレットペーパーとかを管理人のニーチャンにあげちゃおうと思って、
彼の部屋に行くとそこで、どっかのオバチャンがたずねてきてる模様。
で、そのオバチャンがいい人で、
「ええ? 虫がベッドにいて刺されたの!? それで今日引越しなの?
それは災難だったわねー。」
みたいな話になり。
タクシーが来ることを伝えると、
ニーチャンとオバチャンが
私の部屋にある6往復分の荷物を運ぶのを
手伝ってくれたんです!(°Д°;≡°Д°;)
私3階に住んでたし、荷物の重さとか量がハンパなかったんでスゲー助かりました!
もうホントスゲー感謝!
だって、契約問題も難航しててあんまりいい借主じゃなかったはずなのに、
スゲーいい人たちだ!
ちなみに、そのオバチャンはその家のクリーニングレディーだそうです。
そんなわけで、タクシーに乗り無事行き先を告げると、
タクシーの運ちゃんが機嫌悪そうに
「引越しの荷物運ぶ時は10ドル増しになるけど、知ってるよね。」
とのこと。
え?そうなんだ。
もう何でも良くなってたので、10ドルぐらい別に良かったのですが、
問題は私の財布に30ドルしか入ってないってこと…。
距離的には全然20ドルもかかんないところだから行けると思うんだけど…。
チップ20%払っちゃうとギリギリかも・・・(汗)。
と、ちょっとドキドキしたのですが、
チップ込みで25ドルで済みました。
あー。良かった。
そんな感じで引越しは完了終わった時には既に20:30。
あー。疲れた。お腹すいた。
でも、その後、友達の1人が日本に帰るので、送別会をやってるとのことで、
とりあえず、さよならを言いたかったので、そこに参加。
マジヘロヘロ。
翌日、筋肉痛で体が動きませんでした。
微妙に引いた風邪も1週間前から治らんし。
その日は死んでました。
と、いうわけで、私自身は本日、新居へ引っ越します。
あー。疲れた。
-
完璧に引越し完了。
2008-03-08 10:06:49
あー。引っ越しましたーよー。
今度こそ引っ越しましたよー。
そんな訳で、ジェシカ家(ホストファミリー)からやっと独り立ち。
前回出てくときは、「いつでも来なさい」とか「何かあったらすぐ連絡するんだよ。」
とか、それなりに感動的な感じだったんだけども、
今回は「今日はがんばって引っ越してね。」みたいな。
朝、仕事に行く人を送るぐらいの
サラッ、サクッという感じ。
まあ、2回目だしな。( ̄ー ̄;
つか、引っ越す前日の夜に録画して観れてなかった
昼メロドラマ「ジェネラル・ホスピタル」をジェシカと一緒に
観始めたんですが、これがまた、止まんない。
スゴイ気になるところで終わるんですよ毎回。
そんな訳で、たぶん、5話くらい観たと思う・・・。
5時間分?(°∀°)b
つか、最初はジェシカ「今日は疲れてるから早く寝たい。」とか
言っていたのに。
途中から
「前も3時くらいまで見続けたことあるじゃない!
まだ12時よ! もう一話くらいはいけるわ!」
と、途中からノリノリに。(゜д゜;)
そんなわけで、撮りためてあった録画を全て見たところで終了。
しかも、またもやスゴイ気になるところで「続く」・・・。
ジェシカ普通に「明日も観ないとね」って言うから。
「えっと。知ってると思うけど、明日引っ越すよ。」っつーと。
「そうねー。そういえば、私も明日仕事で遅くなるのよ。
明日の夜が無理ならその次の日かな? (°∀°)b」
って。
いや。え? そんなすぐここに帰ってくるの私?(°д°;)
まあ、とにかく、
そんな風に「いつ来てももいいよ。」
って雰囲気を作ってくれるのはありがたいことです。
-
延長したビザが届きました!
2008-03-09 10:07:55
朝起きて携帯をみると、
ジェシカ(ホストマザー)からの不在着信履歴2件。
あ。昨日早く寝ちゃったからな。気づかなかったな(汗)。
なんのようか分からないので後で電話をかけなおしてみると、
「yomi宛てに移民局から封筒が届いてるわよ。ビザじゃない?(*゜▽゜ノノ゛☆」
とのこと。
もし、問題なくビザが取れていれば
ビザの紙っきれ一枚がしれっと封筒に入って届くはず…。
なので、「その封筒デカイ? 小さい?」と聞くと。
「結構大きいわよ!」とのこと。
うおーっ! 大きい!? ってことは、ビザじゃないかも!
ビザ取得できなかったかも!( ̄Д ̄;;
と、思って「あ。それだと、ビザ取れなかったって手紙かも。」
というと、「Yomi! とりあえず、家帰ったら開けようか!?」
というので、
「あー。どっちにしても、私も、今日ジェシカの家によるわー。」ということに。
もう、ビザのことで色々やるのスゴイ嫌なんだけどなー。
つーか、最近疲れたし。
取れなかったら帰っちゃおうかな。もう再申請とか面倒くさいなー。
と、とぼとぼ用事を済ませていたのですが、
その20分後くらいに電話がもう一回かかってきて、
「今開けるわ! ちょっと待って、でも紙1枚みたいよ。
えーっと・・・。これビザよ!」
と、いうわけで、ビザ取れました!ヘ(゚∀゚*)ノ
あー。一安心。
そうそう。結局そのあと、ジェシカの家に行って、
昼メロドラマ「ジェネラル・ホスピタル」の続きを観てみました。
-
マキモン最高!!!
2008-03-10 05:37:17
観てきましたよ!
マキシマム ザ ホルモン!ヽ(゜▽、゜)ノ
つか、ゲイの友達、スティーブンが結構好きだったので、
誘ったんですが、仕事でこれませんでした。
で、もう1人一緒に行こうかという話をしていた友達がいたのですが、
こちらもこれず。
結局1人参戦となりました。
まあ、関係ないやね。
つか、思ったより、外人が多い。
流石にメジャーメジャーなバンドじゃないからかもしれないけど、
日本人はそこそこ。
HYのときより全然少ないかなー。
これまで、トロントで何個かライブも行ったのですが、
どれもこれも、客がぬるくて淋しい経験しかなかったので、
マキモンもまあ、アウェイだし、モッシュとかはないんだろうなー。
と、思っていたのですが、
やっぱりマキモンはマキモンでした!
1曲目から客がガッツンガッツン!
外人もガッツンガッツン!
これだー! そうそう! ライブはこうでなくっちゃー!
と、ガタイのイイにーちゃんたちに混じってモッシュってみました。
流石にダイブが出来るほどの人数はいなかったので、
ダイブはあきらめましたが…。
でも、結局30分くらいだったかなー。
新しめの曲が多くて実は数曲知らなかったり…( ̄ー ̄;。
とはいえ、久々に私にとって、ライブらしいライブでした。
終わったあと、メンバーが出てきてて、
写真撮ったり、会話したりしてたので、
その流れに乗ってナオちゃんと握手しちゃった!!!
つか、カメラ(携帯だけど)持ってくのすっかり忘れてたー!
くそー! こっちはライブでもみんな写真撮りまくりなんだった!
つか、カナディアンはそういうの写真撮るの興味ないから、
規制するほどのこともないんですよねー。たぶん。
あー。楽しかった。
でも、たったの5,6曲でバテバテになってしまいました。
いかん。すっかり身体が衰えてる。
ちょっと日本に帰る前に鍛えておかないと!(汗)
-
かまくらを作ってみました!
2008-03-16 00:07:17
先日スノーストームが来た翌日。
雪がコッテリ積もってたので、
朝からジェシカに電話して、
「雪遊びしたいんだけど!」と
お誘いしてみました。
そうそう。ジェシカと子供達は現在春休みで1週間のお休み中。
つか、かまくらが作ってみたかったんですよね。
ちゃんと白いヤツ。ヘ(゚∀゚*)ノ
子供の頃、東京で昔大雪が降ったときにかまくらを作ったのですが、
極限まで壁が薄く。さらに、土が大量に混じって非常に美しくなかったんですよ!
なので、これなら作れるだろみたいな。
で、ジェシカも子供達を連れて、ジェシカの家のすぐ目の前にある公園へ。
そこで早速問題が・・・
こっちの人って“かまくら”を知らないんですよね。
どんなものか想像できないらしい。
雪を積みながら「私が作りたいのはこういうの!」
と説明したのですが、最初はジェシカは
「じゃあ、私は雪のブロックを作るわね♪」と言う感じ。
いや。ブロックでの積むやり方は絶対に技術がいる!
私じゃ無理です。
しかも、雪さらさらで詰めるほど硬いブロック作るのマジ大変です。
orz
と、いうわけで、もう一回ちゃんとジェシカにちゃんと説明。
雪つんで、固めて、穴掘ると。
でも「そんなの聞いたこと無いよ。」風だったので、
「いや! ジャパニーズスタイルだから!!!」
といって押し切ってみました。
そうすると、ジェシカは分かってくれて、子供達に説明。
でも、やっぱり子供達も中々想像できないらしく
ジェシカの長女は「じゃあ、私はカナディアン風に回りに塀を作るね」と言った感じ。
そうそう。前に子供達が雪で基地を作ってたときは
イスを壁で囲った感じのだったんですよね。密閉性が無い感じ。
まあ、私はかまくら作りたいけど、
他にまで強要することじゃないので、
別に特に「うん。そだね!がんばって!」ぐらいの感じだったのですが、
雪を積み始めたジェシカがこりゃー大変な作業だと思ったらしく
「駄目よ! 先にyomiの基地(かまくらのこと)を作るのが先よ!
その後に塀を作っていいから!」
と子供達も参加。
さらに、近所の子に電話かけて、長女(11歳)と同い年の子と
次女(4歳)と同い年の子が参加。
とはいえ、マジでサラサラ雪だったため、固めるのが大変!
つんで、子供達に踏ませて。時にはその上からソリで滑り降りたりして遊ばせて。
みたいな。
しばらくして積めてくると、ジェシカが
「ちょっと休憩にしましょう。
私が近くのコンビニでホットチョコレート買って家に行って作ってくるから、
その間子供達のこと見てもらってていい?」
とのことだったので、そのくらいの時間ならダイジョブよ。と伝え、
ジェシカはホットチョコレートの調達へ。
しかし、そこはさすが子供達。
しかも、今回は2人とも友達が居る・・・。
何が起るかというと、4人で一緒になんて遊ばないし、
どっかに行っちゃう・・・。( ̄_ ̄ i)
いや。目の届くところに居てくれ。
上の子達はいいとしても、下の子達は目が離せないからねー。
そして、「あれやりたー! yomiやってー! あっちいきたーい!」
という、感じに。
そして、やっぱりケンカを始める。( ̄ー ̄;
「私が1番にそりで滑るの!」「僕が1番に滑るの!」
という感じ。ああああ。始まったー。
子供達、どっちも引かないからなー。
で、2人ともグズり始めちゃうんですよね。
まあ、なんとかかんとかその辺はやり過ごして、
公園内をあっちゃこっちゃ付き合って、
「かまくらいつ作れるんだろーなー。」 と思いつつ50分くらい経過。
いや。そろそろ、ジェシカ帰ってきて! と思ってジェシカに電話!Σ(゚д゚;)
「いつ帰ってくる?」と聞くと「あ! 今まさに行こうとしたとこよ!」
というので、子供達を連れて、かまくら製作地まで移動。
そしたら、ジェシカの次女が「もう寒いから帰る!」とグズリ始める。
実は長女達は既に途中で「私達戻る!」と家に帰宅済み。
そこでとりあえず、ジェシカがホットチョコレートもって降りてきて、
子供達に「コレ飲んでから帰ろうね」という感じで子供達納得、
そのあと、とりあえず、みんなはお家へ帰宅。
でも、私としてはとりあえず、かまくら作りたかったので、
居残りで雪積み、圧雪。
その後、ひとりで1時間30くらいやったら結構いい感じのデカさまでになったので、
とりあえず、私も帰宅。
で、翌日に穴掘ることに!
2日計画になっちゃった。( ̄▽+ ̄*)
んで、もちろん翌日起きたら極度の筋肉痛。orz
そりゃー。あんだけ、雪運べばねー。
でも、とりあえず、朝からジェシカの家に再び向かい、
その日も子供達を連れて、今度は穴掘りから!
で、程なく完成しました! かまくら!
これ! ヘ(゚∀゚*)ノ
私は頭がぶつかっちゃうけど、
子供達だったらそれなりに入れる感じのサイズ。
ちょっと「かまくら」らしくない形ですが、いいんです!
スゲー満足!
しかも、ジェシカから
「春休みにすることなくて困ってたけど、
子供達をこうやって2日間外に連れ出して遊ばせて、
ちゃんと目的のものを完成させて、
スゴイいいプロジェクトだったわよ!」
といってもらえました。
いやー。楽しんでもらえたようで、良かった良かった。(°∀°)b
-
かまくら破壊。
2008-03-18 01:00:13
かまくらを完成させた翌日、
ジェシカと子供達はまたそのかまくらで遊んでたらしいのですが、
そのかまくらを男の子達が破壊してしまったらしいです。
まあ、全然予想していたのと私的には完成して満足だったので、
私は全然よいのですが・・・。
ジェシカと長女は結構動揺。
2人は男の子達が壊しそうなのを見つけて
「これはみんなで2日間かけて一生懸命作った基地なんだから壊さないでね」
と言ったらしいのですが、その直後、家から公園を見下ろしたら即効で壊してたそうです(・∀・)。
で、その日の夜にその話を聞いた後、
私が見た時はそんな壊れてなかったんですよ。
入り口がかけてたくらい。壊すのに使ったと思われる、木の棒とかは転がってましたが・・・。
そうそう。私、結構頑丈に作ったんですよね。
だから、壊すのとか子供の力だと結構大変だろうな。
と思ったわけです。
で、数日後にジェシカに会うと「あの後、完璧に男のたちが壊したのよ。」とのこと。
いやー。男の子達必死でかまくらと闘ってる様子を想像するとちょっとウケルわー。
つか、女の子達の嫌がることをしたい為にかな? スゴイ疲れたと思うよ彼らも。
で、利益無いじゃん! いや。達成感はありそうだな。( ̄ー ̄)
でも、誰が一生懸命作った物だって知ってても、
壊すのに嫌な感じとかしないで、壊しちゃうんですよね。
しかも、彼らが壊したってバレてる訳じゃないですか。
私だったらやらないなー。
その辺の感覚は男の子だからなのか、北米人だからなのか、
ちょっと分からんですねー。
子供の頃、かまくら作ったときも男の子が壊しちゃったんだけど、
どっちかって言うと、かまくら使って遊んでて、
勢いあまって壊れましたみたいな感じだったんですよね。
とにかく、壊す為に2日かけるとか
なんの為にそんなエネルギー使うんだろ?
とか思っちゃうんですが・・・。
うーん。文化の違いか性別の違いか?
想像を超えるなー。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
-
500GBの外付けHDD壊しました・・・
2008-03-22 00:13:59
つい今さっき、
パソコンの横に置いてあるHDDを机からうっかり落としました。
そしてその後、つないでもちゃんとHDDとして認識してくれなくなりました。
あああああああああ
壊れた?! 壊れたよね!? ・°・(ノД`)・°・
スゴイ映像データが一杯入ってたのに…。
海外ドラマとかさ・・・。
駄目だ思い出すと凹む。
しかも保証書とかたぶん取って無い・・・。orz
こないだの引越しのドタバタで見なかったもんな・・・。
まさかこんなすぐ壊れるとは。
そういう風に思ってる時に限って壊れますよねー。
スゲー凹む。
一応、修理に持ってってみようかな。
買うよりは安いかな…。
あー。結構いい値段したんだけどなー。
-
HDDを開けてみることに・・・。
2008-03-25 00:16:50
先日落として使えなくなった500GBのHDDですが、
軽い接触不良だったらいいなと思って、
とりあえず、分解してみました!:*:・( ̄∀ ̄)・:*
で、持ってたミニドライバーでネジを取っていったわけですが、
ここで、大問題!
やっちまいました!
そう! 見事にネジをナメちゃいました。(((゜д゜;)))
溝を潰しちゃって、引っかかりがなくなっちゃったわけです。
要するに空けらんないどころか、ネジを取り除けない!
1ドルショップで買ったドライバーの所為か私の腕の所為か・・・。
とにかく、しまったー。しまったよー。
なんもしないで、修理に持ってけばよかったよー。
この状態じゃー修理にも持ってけ無いよー。 orz
あうあうあ。
とココで、閃いたのが、
「接着剤でドライバーとネジを固定しちゃえば回せるんじゃん?(°∀°)b」
と、いうわけで、早速、瞬間接着剤を購入。試してみることに…
で、この日、接着剤を買ってきて色々用事を済ませて帰って来たのが24時。
でも、勢いで修理を始めてみることに!
そして、ドライバーとネジの溝を接着剤でつけて、
しっかり乾ききったのをみて、回してみると! なんと!
失敗。 (゜д゜;)
接着剤がボコっとドライバーとともに取れました。
もう一回試してみても駄目だったので、他の手を考えてみることに。
そうだ!
「溝を縦に削ってもう一個大きいサイズのマイナスドライバーが
入るように出来れば回るんじゃん!(°∀°)b」
と、言うわけで、そっから他のドライバー駆使して、ガツガツ削っていくことに。
削ること30分。
ついに、一回り大きいドラバーの入るサイズに!
よし!いけるかも! と回してみると、
回ったーーーーー!!!(*゜▽゜ノノ゛☆
ようやく、外枠をはずすことに成功。
その後、とりあえず、HDD本体の部分と、それとパソコンを接続する外の部分を
2つに分けてみることに。
で、また戻す。それから、中身丸見えの状態でとりあえずパソコンにつないでみる。
すると、
うひゃー!!!
反応したーーー!!!
中のデータも全部生きてたー!!!
ヘ(゚∀゚*)ノ
いやー。ホントスゲー嬉しい。
そんな訳で、その後は外のケースをカポっと戻して、
ネジをナメないように戻して修理(?)完了。
ナメちゃった問題のネジですが、
まあ、一個くらいネジがなくても大丈夫だろうというわけで、
捨ててみました。(*゜▽゜ノノ゛☆
もうあの苦労はしたく無いですし、新しいの買ってくるほどじゃないですしね。
いやはや、しかし、スゴイ簡単な問題でよかったー。
使えなかった瞬間接着剤
2ドル
終わった時間
深夜3時
直った喜び
priceless
-
やっぱり、食べるのが好き。
2008-03-27 13:55:21
1人暮らしを始めて何が起きているかと言うと、
かなり料理をしてます!
ヘ(゚∀゚*)ノ
だって、安くて食べたいモノを食べるには作るしかない!!!
いやー。やっぱり食べるの好きなんですよねー。
今ちょっと時間もあったりということもあり、
若干、料理に目覚めております。
まあ、すぐ飽きそうなきもするけど。(゜ー゜;
なにはともあれ、難しいのは作れないからつくるといっても
いつも簡単なメニューですが・・・。
でもでも私にしてみるとすごいですよ!
かつて無いくらい作ってます!
日本人の友達が帰る際に調味料とか色々置いていってくれたんですよ。
なんで、シチューとか麻婆豆腐とかいい感じに簡単に!
麻婆豆腐なんて、挽き肉入りで豆腐いれりゃ-いいだけなのに、
肉ラブな私は挽き肉とねぎ追加で。
久々でマジ美味かったー。 ( ̄▽+ ̄*)
素晴らしいことに、炊飯器が無いなか、ご飯も炊いたので思わず写真撮影。
その他にも、
玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコン、ねぎ、にら、マッシュルーム、チーズの
入ったちょー具だくさんオムレツとか。
ほうれん草とベーコンの醤油風味スパゲッティとか。
まあ、要するに思いついたままに作っております。
ハッキリ言って、人に食べさせるほどのもんじゃないですが。
自分で作って自分で食べる分には大満足!
問題はいつも作りすぎて明らかに1人じゃ食べきれないところですねー。
現在、冷凍庫に怪しげなタッパーが
詰まれていっております。( ̄ー ̄;
-
ベビーシッターを頼まれました。
2008-04-10 12:25:13
ホストファミリーの子供の
ベビーシッター“もどき”はたまにやってたのですが、
昨日ジェシカ(ホストマザー)の
同じマンションに住んでるお母さん友達から私にメールがあり、
「明日の夜出かけたいんだけど、娘と一緒に家にいてくれないかしら?」
とのこと。
要するにベビーシッターのお願い。
(°Д°;≡°Д°;)
まあ、夜暇だし。オッケー!
つか、子供が小さいと何かあったときに対応しきれないし、
子供あやすのが得意なわけでもないので、断るんですが、
子供11歳だしね。
つか、こっちではホント子供に留守番させないんですよねー。
まあ、夜ってのもあるけど・・・。
11歳って小学6年生・・・
結構大きいと思うんだけども・・・
ちなみにジェシカの家でも子供に留守番させません。
昼でも子供(11歳)だけ休みのときは
ベビーシッターを頼んだりしてます。
(まあ、ベビーシッターが捕まんなかったりすると1人で留守番させてるけど。)
ちなみに、そのベビーシッターは13歳だったりします。
その2歳の境はなんだ?(-"-;A
私は既に小学1年生のときには夕方に1人で家帰って、
みんなが帰ってくるまでは留守番してたもんだけど・・・。
そんだけ、危険ってことなのかなー?
って、ワリには結構カギとかは閉めてなかったりするんだよなー。
オートロックがあるからかなー?
なにはともあれ、そんなわけで、
ベビーシッター(ベビーじゃないけど)をしてきたわけですが、
10時以降に母親が帰ってくるって話だったので、
子供が寝た後も家で母親が帰ってくるのを待ってるわけです。
知らない家で1人でTV観てソファーでくつろぐ・・・。
( ̄▽+ ̄*)
なんか、スゲー微妙な感じ・・・。
「コレっていいの?(-。-;)」みたいな。
「だって、私、他人よ。( ̄Д ̄;;」みたいな。
なんだかちょっとドキドキ。
まあ、その母親が私のことを既に知ってから安心してる
ってのもあるんだろうけど・・・。
やっぱり、悪い人間は悪いことするよなー。
こんな状況あたえられたら。
私からすると、そんな他人が家にいるより、
カギ閉めて子供だけの方が安心な気がしちゃうんだけど。
まあいいや。
そんなわけで、DVD持ってって一緒に観てただけで、
ぶっちゃけ、なんもしてないけど、
お小遣いと買いすぎたらしい野菜を貰ってって帰りましたー。
ラッキー!ヘ(゚∀゚*)ノ