≪ INDEX ≫


2006年
11月8日
とりあえず開始。
11月10日
日本でやっときたかったこと
11月13日
部屋を一気に整理整頓!
11月14日
クレジットカードを作りました!
11月14日
国際キャッシュカード作りました!
11月16日
ついに明日! いや、今日か!
11月19日
komattane korya
11月22日
やっと詳細が書けるよ!
11月28日
まだ、パソコンなおらなーい。
12月1日
マックの注文も一苦労。
12月1日
海外パソコンでも日本語が書ける方法がわかった!!!
12月5日
デストロイヤー?
12月8日
学校のパソコンが使えるようになった!
12月9日
パール・ハーバーの日だそうです。
12月9日
証拠写真。
12月13日
初映画!
12月14日
サンクスギビングデイ(THANKS GIVING DAY)の話
12月15日
ニューヨークポストにWiiの記事が!
12月16日
アメリカでは色々デカイ!(ポップコーン編)
12月20日
早くも1ヶ月!
12月20日
ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを観てきました!
12月21日
クリスマスイルミネーションがいたる所でスゴイ件。
12月22日
学校のクリスマスパーティー!
12月23日
そして、ステイ先のクリスマスデコレーション!
12月27日
クリスマスにはパレードがあるらしい・・・。
12月28日
ユニクロ発見!
12月29日
ベッドが高い件について
12月30日
今年最後!

2007年
1月3日
あけおめ! ことよろ!
1月3日
タイムズ・スクエアのカウントダウン!
1月4日
THの発音…。
1月5日
THの発音(ちょっとだけ)解決の巻!
1月6日
THの発音方法はこれ!(か?)の巻
1月9日
アメリカでは色々デカイ!(綿棒編)
1月10日
こんなときは英語でどう言うの?
1月11日
驚いたCM
1月12日
コート買いました!
1月13日
インスタントヌードル!
1月17日
チャイナタウンではマクドナルドも漢字!
1月18日
行方不明者の情報が流れ続ける深夜番組。
1月19日
BLUE GRASSのライブに行ってきました!
1月20日
ニューヨークの初雪~!
1月23日
寒いけどジョギング!
1月24日
アメリカでは色々デカイ!(バター編)
1月25日
マンハッタンが聞き取れない!
1月26日
変なトラック発見!
1月31日
ショッピングカートのレース! ・・・が、しかし。
2月1日
パソコンが戻ってきました!・・・壊れたまま。
2月2日
風邪っぴき。
2月3日
アメリカでは色々デカイ!(シャンプー編)
2月5日
ついにパソコンが使えるようになりました!
2月5日
この歳になって顔面を負傷…
2月6日
お店の中なのに商品がぐっちゃぐちゃ。
2月7日
ニューヨークの地下鉄はこうだ!
2月8日
恐怖! 2つの顔を持つぬいぐるみ!
2月9日
MoMA博物館に無印良品が!
2月11日
ついにNY最終日! NYの変なモノ特集!
2月12日
そしてトロント到着!
2月13日
初登校。
2月14日
ちょっと遡ってNY思い出…。(NY最後の飲み編)
2月15日
ついにNBAを観てきました!
2月17日
風邪っぴき。
2月19日
声が出ない!
2月19日
電車が来なくて路頭に迷う今日この頃。
2月20日
寒そうな風景激写!
2月22日
EAONがいいんだって。
2月23日
カナダで携帯を買う計画。
2月24日
続・カナダで携帯を買う計画。
2月26日
アカデミー賞だからパーティー!
2月27日
携帯売り切れ。
2月28日
やっと携帯購入!
3月1日
リス探し。
3月3日
吹雪と雨でてんやわんや。
3月5日
なんかドタバタしてるんですわー。
3月7日
宿泊先についての問題。
3月9日
家探し。この大家はなに人でしょーか?!
3月10日
宇多田って別れたんだ!(驚)
3月11日
トロントでHYのライブを発見!
3月12日
次の家が決まりました!
3月13日
SINを入手!
3月14日
時間が一時間ずれました。
3月16日
春が来た!(使用前、使用後。)
3月17日
FoosBallとは?
3月20日
このバナナ、真っ黒になってるけど売ってます。
3月22日
バナナじゃなかった。
3月22日
“あみだクジ”はカナダに無いらしい。
3月23日
財布が盗まれたって!
3月25日
だらだらっと過ごす休日。
3月26日
「トロント」は「トロントー」な件。
3月27日
引っ越しました。
3月29日
28人のタイ人がやってきた!
3月30日
ストリートカーが大渋滞。
3月31日
「本について語り合う会。」だそうです。
4月1日
最近、例文ノートを作っていい感じ。
4月2日
凄い人が娘でした!
4月3日
Hip-Hopを習い始めてみました!
4月4日
日本とカナダの遠さ加減に不安を覚えること。
4月5日
かっちょいグラフィティの通りを見つけましたー。
4月6日
カラオケに行ってきました!
4月7日
ユダヤのお祭りパーティー。
4月9日
イースター!
4月10日
マウンテンママチャリ
4月13日
書いたのが消えた。
4月15日
NY&トロント&東京のサイズ比較地図!
4月17日
ネコ&ネコ
4月17日
実は今年の運勢は576位中、571位でした!
4月19日
メジャーの松坂を観て来ました!
4月20日
火災報知機を鳴らしちゃいました!(号汗)
4月22日
うっかりアプリケーションソフ…
4月22日
ネットが悪くなったのは違う原因のような気がしてきた。
4月23日
BABEL観ました。
4月24日
タイの子供達は授業が全部英語の学校に行ってるんだって!
4月25日
完璧に外で音楽が聴けなくなりました。
4月26日
明日は引越しです!
4月28日
引越し完了しましたー。
4月30日
猫の鳴き声はミャオだった!
5月2日
フットサルやりました!
5月4日
サプライズバースディーでした!
5月5日
歩きすぎ。
5月8日
トロントの季節は“冬”と“パティオ”の2つ!
5月10日
バンッ!→「FUCK!」→燃え上がる炎
5月11日
バイク燃えてた件の続き。
5月12日
カナダドル高。
5月15日
髪切った!
5月16日
ずーっと間違えた英語の使い方をしてたみたいです。私。
5月18日
仕事見つかりました!(たぶん・・・。)
5月20日
ELLEGARDENがすごいことになってるんですね!
5月22日
自転車買いました!
5月24日
最新作の違法DVDがいっぱい売ってました。
5月27日
パイレーツオブカリビアン・・・。
5月28日
子供たちが人形を叩いて壊す!
5月30日
ミスユニバースに日本人だって!
6月2日
バイト始まりました!
6月4日
雨が土砂降りでずぶ濡れ。
6月5日
トロフィーが怖い件。
6月7日
かめはめ波の大会に大うけしました(youtube)。
6月8日
ボートクルージングに行ってきました!
6月11日
ホストファミリーの長女の誕生日!(お泊りパーティー)
6月14日
映画のこのセリフ、字幕はどうなってるんだろ?
6月15日
家のパソコンにウイルスを持ち込んだらしいです。私。
6月19日
プールで泳ぎました!
6月20日
マラソンがあったようですよ。
6月23日
自転車盗まれたー!
6月25日
私の脳みその秘密。
6月27日
ゲイパレード。
6月29日
外の公園に野外ステージが!
7月1日
おもしろい英語の例文を発見。
7月4日
カナダの日。
7月6日
エレベーターに人が閉じ込められたようですよ。
7月10日
半分が経ちました。
7月11日
カーレース。
7月14日
ハリーポッターを観て来ました!
7月15日
U-20ワールドカップも観て来ました!
7月24日
ハリーポッター最終巻が発売になりましたー。
7月28日
自転車のペダルが外れました。
7月30日
参院選で民主が第1党ですか!?
8月2日
サマータイム日本でも導入?
8月8日
実は両親が来てました。
8月10日
バイトの話。
8月13日
私からしてみると不思議なお客さんの感覚。
8月14日
健康保険が海外での治療でも適用されるんだって。
8月20日
海外の昼ドラ「General Hospital」をイッキ観!
8月22日
バイトに行ったら誰もいませんでした。
8月24日
カナダの銀行のシステムに翻弄された日。
8月26日
チャリがホントにこれ以上無理な感じ。
8月31日
エキシビションに行ってきました。
9月4日
GOトレインに初乗り。
9月6日
マウスが壊れたから開いてみた。
9月8日
サウジアラビアでは14歳で子持ち。
9月13日
トロント国際映画祭
9月14日
トロントの夏フェスに行ってきました!
9月16日
カフェ店員の対応の恐ろしさ。
9月20日
不思議なお客さん。その2
9月24日
Beastie Boys のライブに行って来ました!
9月25日
風邪引いた。
10月1日
Bloc partyを見てきましたー。
10月2日
半年で自転車3台目に突入。
10月8日
カフェのオーナー権マネージャーがスゴイ件
10月10日
10月初旬ですが、もうクリスマスか!?
10月12日
チャリが中途半端にペイントされました。
10月14日
郵便局のおじさん達が優しかった!
10月16日
やっぱし「猿って呼ぶわ」発言はヤバイらしいよ。
10月19日
アメリカからの亡命者。
10月25日
バスの運転手が消えた。
10月28日
トロント名物。チャイナタウンスペシャル!
10月30日
一発変換(タダの誤字ともいう)でウケタ。
10月31日
10月31日はハロウィン!
11月3日
寒いと思ったら-3度でした。
11月7日
時間が1時間遅くなりました。
11月8日
自転車のタイヤに泥はねカバーをつけました。
11月11日
仕事が夜番。何が起きるかというと。
11月13日
「タイタニック」の新聞記事。
11月15日
「雨」。が意味するところ。
11月16日
祝・1周年!
11月21日
サンタクロースパレード
11月24日
雪だ!
11月30日
髪切りました!
11月30日
ゲイバーに行ってきました!
12月2日
現在、吹雪いております。
12月12日
クリスマスと正月。
12月18日
ストームなるものがやってまいりました。
12月20日
MASHで私の未来が判明しました。
12月21日
クリスマスプレゼントにスケート靴はちょっと・・・。な件
12月31日
スゴイ凹んだこの思いは 年に持って行かないぞ!

2008年
1月4日
明けましておめでとうございます! でも、クリスマスの話。
1月16日
カナダのビザ申請完了。
1月17日
飯が食べれないと辛い件。
1月22日
いや。そんなことしちゃ駄目でしょ!
1月24日
NBAを再び観戦。
1月25日
サンタ子供待ち。
1月31日
実は引っ越す予定です。
2月6日
7軒はしご。
2月9日
新居決定!
2月16日
カナダ1周年記念&引越しサヨナラのディナー
2月18日
部屋を早く片したいと思うだけで進まない件
2月19日
雨漏りです。新しい部屋で・・・
2月27日
今度はベッドに虫が発生。
2月28日
虫の居る家へ一時帰宅。
3月3日
引越し先決まりましたー。
3月5日
とりあえず、荷物だけ引越し編
3月8日
完璧に引越し完了。
3月9日
延長したビザが届きました!
3月10日
マキモン最高!!!
3月16日
かまくらを作ってみました!
3月18日
かまくら破壊。
3月22日
500GBの外付けHDD壊しました・・・
3月25日
HDDを開けてみることに・・・。
3月27日
やっぱり、食べるのが好き。
4月10日
ベビーシッターを頼まれました。
4月15日
Twiningsの緑茶は茶色でした。
4月17日
今さらながら「保険に入る」の巻
4月20日
帰りの航空券買いました!
4月22日
室内サッカーに参加してみました。
4月24日
子供が「スポンサーになって」と金を集める図。
5月12日
誕生日でした!
5月15日
ネットは使いたい放題じゃなかった。
5月20日
何がなんだか分からないチャリ。
5月22日
ナンチャンの「シャル・ウィ・ダンス?」US版
5月24日
トレヴァーの誕生日(4回開催)
5月28日
説明しないとセルフサービスしてくれないらしい。
6月2日
野菜スープを冷凍するとどうなりますか?
6月10日
ポテトの悪夢から解放。
6月12日
イキナリ夏が来ました。
6月14日
そういえば、ピアス開けました。
6月16日
TOEIC受けようと思ったらありえない事態発生。
6月19日
TOEICから回答がきました!
6月23日
Sex and the Cityの映画を観てきました。
6月29日
ゲイプライドWeek。
7月2日
ゲイプライド当日!
7月4日
もとの家に戻りました。
7月8日
あと2週間をきったわけですが。
7月12日
ネットが繋がらないとかワケが分からない件
7月13日
あと1週間!
7月14日
手作りの財布を売ってるそうです。
7月19日
帰国直前!
7月25日
帰国しました! で、その前に、トロントでの最後について。
8月25日
締めの言葉。

BABEL観ました。

2007-04-23 14:44:52

はーい。パソコンが復調しました!

何か分からんですが、今日になったら電波の調子が絶好調!


えーと、たまたま私が色々削除した直後に電波の調子が悪くなっただけだったの?

ひょっとして?

つか、今まで電波が弱くなるとか無かったのに、

なんでそのタイミングで悪くなるかなー?


いや、いいんですけど。元に戻っただけで私はとても幸せです。

「昨日の私の半日を返せ」とかそんなこと微塵も思いませんとも。ええ。


さて。それは置いといて。

昨日ホストマザーがBABELのDVDを借りてきてくれて

一緒に観ましたー!


アカデミー賞にノミネートされてたし、ブラピは出てるし、日本も絡んでるらしいし、

かなり観たかったんですよね!

ラッキー!ヘ(゚∀゚*)ノ


というわけで、感想・・・。

あ! えーと。これもネタばれになるんですかね?(汗)

もし、これから観る予定の人で全然知りたくない方は

こっから下は読まないでくださいませ!

または、映画観た後で読んだりしてみてくださいませませ。






つーわけで感想ですが、

・・・・えと。

ツラくなりました。


要するに、切羽詰った時にアホ決断をしたり逃げたりしても、

いいこと起きないから

逃げんな!


ってことなのかなー? 

最後まで目が離せないし、いい映画でした。

まあ、凹んだけど°・(ノД`)・°・


つーか、アカデミー賞っぽい感じ・・・?

タイの子供達は授業が全部英語の学校に行ってるんだって!

2007-04-24 13:04:52

私の前のホームステイの家に来ていた

2人のタイの女の子達が先日タイに帰って行きました。


ツアーみたいな感じで結構な人数が来ていたのですが、

彼ら13歳前後なのに、みんな結構英語をしゃべるんですよ!(驚)


いや、だって、私が来たときなんか、

ホント「これをやってもいいですか?」とかそんなレベルでさえ、

全然さっぱりしゃべれんかったので、

タイ人の子達が来た初日からちゃんと私との会話が成り立ってて

マジでびっくりしたんですよ!


んで、タイの英語教育についてかなり興味がわいたので、

色々聞いちゃいました!


その1 学校の授業が全部英語。

えーと。彼らの行ってる学校は公立高らしいのですが、

英語のプログラムがあって、そのプログラムを取ってる生徒は

全部の授業が英語で行われるらしいです!

あ。国語は除いて・・・。


つまり、理科とか社会とか数学とか全部英語!


その2 先生は外人とタイ人でも授業は英語。

英語の先生はネイティブらしいのですが、

あとはタイ人だったり外人だったり、色々らしいです。


その3 インターナショナルスクールじゃないんだって。

英語の授業ですが、インターナショナルスクールと違って、

タイ式の学習方法らしいです。


その4 タイ人は英語の名前を持っていたり。

中国人とか韓国人も英語名を持っている人が結構いるのですが、

タイ人も英語名を持っていたりします。

でも、名詞なんですよ。book とか cake とか。

日本語で考えると「書籍さん」とか「ケーキさん」ってこと!?(汗)


その5 彼らはほぼ同じ学校の生徒だった!

でも、全員の生徒って訳じゃなくて希望者だけみたいだから、

まあ、東京の学校で言うところの、スキー合宿みたいなもんかな?



と、そんな感じかなー?


つか、一番驚いたのが全部英語の授業ってこと。

なるほど。だから英語が結構しゃべれるわけだ・・・。

えーと。でも、それってどうなんだろ?


実際その歳で私と同じかそれ以上の英語力なわけですから、

きっと卒業する頃には相当ペラペラ。

でも、他の教科は、母国語ですら簡単ではない内容なんだから

英語でやったら理解度は激減な気が…。

しかも、数学はいいとしても、

社会とかって自分の国の単語で知ってからじゃないと・・・。

とか思うんですけど・・・。どうでしょ?

だって、制度の名前とか英語で覚えたって、

ニュース見ても、新聞みても意味不明になっちゃわないのかな?

うーん。私が感じるに一長一短かな。


ちなみに、先日ホストマザーとこの話をしてたんですが、

カナダでも似たような現象があるそうです。


こっちは英語だけの授業の学校ではなく、

フランス語なんですが。


カナダは公用語が英語とフランス語だから

公務員とかの重役は必ず両方が流暢じゃないと駄目なんだそうです。


だから、英語ネイティブの教育熱心な両親はフランス語を学ばせるために

フランス語ネイティブ用の学校に行かせるらしいです。


とはいえ、同じような問題があって、

やっぱし他の授業は遅れちゃったりするんだそうです。



とにもかくにも、この件については

私が英語出来るようなんなきゃ、

どんな意見もただのやっかみにしか聞こえないから

まずは、早く英語出来るようになんなきゃですよねー。



つか、長っ! この文章! (((( ;°Д°))))

完璧に外で音楽が聴けなくなりました。

2007-04-25 11:51:09

まず、日本にいるときに私のMP3プレーヤーの

イヤホンの接続部分の調子が悪くなり、

修理(保障期間中の為、無料)に出して直してから、

NYに持ってきたのです。


が、しかし、NYで2ヶ月くらい経ったある日、同じ現象が・・・。

再び接続不良


再発はえー。ちょっと早過ぎますからー。


んーと、具体的に何が起こるかというと、

片方の耳しか聞こえなくなったりするんですよー。

こういうのって大抵コードが原因のことが多いのですが、

今回は本体が悪。


でも、新しいのを買う余裕は無く・・・、

そして、修理に出すには日本は遠すぎる為、

ソロテープで固定して気合で使っていたのです。

こんな感じ。



気合で使うMP3プレーヤー


しかしここ数日で、状態が悪化orz


手で握りながらじゃないと方側が完全に聞こえない状態に・・・。

しかも、聞こえても、音が小さい・・・



耳にもよくないし、かなりフラストレーションが溜まる感じで、

どうしようかと思っていたのですが、

本日、なんとヘッドホンが壊れました!


首にヘッドホンを引っ掛けてて、

延長部分のコードを引っ掛けてピンッってコードが抜けたのですが、

それと同時にゴトッって何か落ちたんですよ。


しばらく凝視 ( - ''-) ジッ

何じゃこりゃ?


・・・!

ヘッドホンか!?

ひょっとして私の首にあるはずのヘッドホンの耳部分!?


ヘッドホンの耳だけなんてなかなか見る機会がないので、

一瞬、何が起きたのか全く気がつきませんでした。


いや、どっちかって言うとそんな機会はいらなかったのに・・・。



と、いうわけで、ヘッドホン分裂 orz


分裂ヘッドホン


そういえば、1年くらい前からちょっとヒビが入ってたような気がする。

でも、何も今のタイミングじゃなくても・・・。


もうなんか外で音とか聞くなってことかな・・・。


ああ。しかし凹みますねー。

音楽大好きですからー。



外で音楽聴きたいなら

MP3プレーヤー&ヘッドホン(orイヤホン)を

買わなきゃ行けないってことかー。


あははー

ホントなんで今なんでしょー?


あはははー

でも、ある意味すごいなー。

このタイミングで2つ共ってー ( ̄▽+ ̄*)


あははははー

もし、次買うなら今度はipodかなー。

じゃあ、ヘッドホンはBOSEかなー。

夢は広がりますねーヘ(゚∀゚*)ノ



まあ、とはいえ、ヘッドホンが壊れなければ

無理にでも変な音で聞き続けちゃって

相当耳によくなかったと思うから、

マジな話ちょうど良かったのかも。


パソコンがあるから家では音楽聴けますしね!

明日は引越しです!

2007-04-26 11:20:02

タイの女の子達が帰った。っつーことは、

前の家に私の場所が出来たということです。


と、言うわけで戻りまーす。


同じマンションの2階から4階に移るだけだけどー。


つーか、今の家もスゲーいい人達だったから、

スゲースゲー淋しい!


前の家に戻りたくないとかそういうわけではなく、

なんかこっちの家にももっと住んで居たかった…。

1ヶ月ってやっぱし短いですね。


人となりが分かった頃にお別れですから。

ぶっちゃけ、だから、仮住まいでホームステイは

危険かなって思ってたんですよね。


だって、シェアハウスとかと違って、

ホームステイって家族と近い関係だから、

絶対別れるとき淋しいじゃん!(泣)


まあ、とはいえ、近いし、また会えると思うし、

いい関係を保ったまま移動出来れば良いな。


色んなことが起きる、今日この頃ですが、

最終日、何も起きないといいなー(願)。

引越し完了しましたー。

2007-04-28 05:22:59

とりあえず、無事引越しが完了しました。


ちなみに、荷物を運ぶのに3往復しました・・・。

確実に増殖しております。


帰るころには一体どうなってるんだろ(((( ;°Д°))))。

猫の鳴き声はミャオだった!

2007-04-30 09:30:17

はーい。

引越しして前の家に戻ったわけですが、

こっちの家はネットのLAN回線が一本しかないのと、

無線LANがないので、自分の部屋で使えないんですよ。

別に全然不満じゃないけど、ネット環境に関してはちょっと不便になっちゃったかも・・・。


仮の家は近くにロック掛かってない無線LANの電波があったので、

勝手に拝借していてたのですが・・・(汗)

たぶんどっかの企業が無料で提供してた電波だと思われますが・・・。


でも、同じマンションでありながらこっちには無料で捕まえられる無線LANが

スンゴイ弱いのしかないんですよね・・・。


前にこの家にいたときはそれに慣れちゃってたのでそんなに感じなかったんだけど・・・、

便利な環境から戻ると気がついちゃってよくないですねー(笑)。


無線LANのルーター・・・。仕事みつけたら買うかな・・・。考えよー。

人の家だし、相談もいるしな・・・。


うん。まあ、そんなことは置いといて、

コメントで猫の鳴き声って英語でなんていうだろ?

って、いう話があって、やっとこないだ確認してみました!


猫の鳴き声

ミャオ

だそうです!


ぎゃー! 案外一緒だ!

驚き(((( ;°Д°))))。

フットサルやりました!

2007-05-02 10:59:53


fotsal


先日フットサルをやりました!


つっても、こっちではフットサルって言っても通じなくて、

サッカーっていうんですよね。


説明するときはスモールサッカーとか、

そんな感じで説明してます。

あとは、インドアサッカーとか・・・。

と、いうわけで、サッカーをやったわけですが、

もちろんそんなちゃんとしてなくて、

オフサイドはないし、コートもそんなに大きくないで、

ってか、ただ単に芝生にバッグを置いてゴールを作ってっていう、

ホントの草サッカー! って感じでした。


学校のアクティビティだったのですが、

やっぱりメキシカンとかはみんなすんなりこなすんですよねー。

あと、フランス人のにーちゃんが経験者らしくてやたらと上手かったです。


ちになみに、私は3点決めました

ヤター!ヽ(`Д´)ノ 

まだ、それなりに体も動いたし、よかったよかった。

サプライズバースディーでした!

2007-05-04 01:02:44

えーと。

先日、誕生日だったのですが、

以前から、ホストマザーが

「あなたの誕生日にはビーフテリヤキを作るから!」

と張り切ってくれていたんです。


まあ、「私のためのディナーを作ってくれるんだー。

ありがたいなー。ところで、ビーフテリヤキってどんな料理だろうなー。」


という感じで、「のほほ~ん。」と構えていたら、

実はママさんはスゴイのを用意していました。


当日の午後はいつも通り、

ママさんが子供2人を連れて帰ってきて、

普通に料理を始め、私は、下の子(3歳)に引っ張られ、

子供部屋で遊んでたんです。


すると、ママさんが急に

「パソコンが止まっちゃったんだけど!

 ちょっと来て見てくれない?」

と、叫んでたので、パソコンのあるリビングに向かうと、

なんと、そこには、学校の友達が勢ぞろい!


なんじゃこりゃ! なんでいんの?!

( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚



全然予期してなかったので、マジでびっくり。

だって、ママさんは私の学校の友達なんて知らないんですよ。

以前ママさんはその学校で先生をしてたから、ある程度生徒を知ってるんだけど、

私の友達は新しいからほぼ見たこともないはず。


そんなわけで、マジびびった。


どうやって集めたかを聞いてみたら、

私がシャワー浴びてる隙に、

私のカナダの携帯電話をいじって、

リストから電話掛けて集めたらしいです(笑)。


言われてみれば、数日前に、なぜかママさんが

私の携帯電話にやたらと興味を持ってて、

「この人は友達? この人は?」みたいなことを聞いてたんですよねー。

で、旦那さんに「お前、そんなに携帯のメモリみて誰か聞くのは失礼だろ。」

とか言われてたんですよね。


そんときは別に疑問に思わなかったんだけど、

今思えばかなり納得。

どの人に電話するか確認してたのね。


私のカナダの携帯はほとんどメモリに人が入ってないからちょうどよかったのかも。

そういえば、ママさんが「勝手に部屋入って、携帯見たりして怒った?」って聞いてました。

もちろん私としては全然気にしてないし、そこまで必死でやってくれたことの方が嬉しいので、

その旨を伝えたのですが、

ぶっちゃけ、ちゃんとその心配をしてるところが、ちょっと意外だったのと安心したかな。

あー。でも、部屋片付けててよかったー。


そして、その後で、ちょっと前まで住んでいた家のホストファミリーも来てくれて

これも結構びっくりだったんだけど・・・。


まあ、そんなわけで、友達5人と今の家族3人と前の家族3人と私で

全部で12人の大人数でのディナーとなりました。


あー。びびった。


そして、思いの他、プレゼントも大量に貰い、

ウキウキな一日でした。ヘ(゚∀゚*)ノ


ちなみに、プレゼントはTシャツ&ネックレス&花束&

カナダのホッケーナショナルチームのトレーニングウェア。


ホッケーのウェアはパパさんが選んでくれたらしいのですが、

26歳の女性にこの選択はちょっとウケル。

つか、私のことをよく分かってらっしゃる(笑)。




canada national


何はともあれ、どのプレゼントもマジ嬉しいっす。

しかし、その夜。

そんなウキウキで歯を磨こうとしたら、

私の電動歯ブラシが動かなくなってました。( ̄Д ̄;;

朝は動いたのにねー。電池も取り替えたばかりなのにねー。

今は電動歯ブラシの形をした手動歯ブラシになりさがっています。


まあ、今日は相当幸せだったからバランスが取れたかもねー。

そんなバランスはいらないけどねー。orz

歩きすぎ。

2007-05-05 09:42:53

自転車を買おうと思ってまして、

今月は地下鉄(ストリートカー&バス含む)の定期券を買っていません。


トロントは毎月1日~末日までの1ヶ月定期となっていて、

15日に買っても1日に買っても、定期の値段は一緒です。


自転車が手に入ったら、いい感じでいろんなところに行きたい放題なので、

定期いらないなー。とか思ってて月が変わる前に自転車を手に入れたかったのですが、

気がついたら月が変わってしまいました。


でも、チケット高くて、一回券は2.75ドルなんですよ。

ちなみに、チケットの金額はどこまで乗っても一律。


そんなわけで、歩いております。

大変歩いております。


昨日は、多分3時間近く歩きました。

そして今日も4時間近く歩きました。


ぶっちゃけ、ちょっと歩きすぎです。

膝の裏側の筋肉とか、

分けわかんないところが痛いです。


早く自転車買おう。マジで自転車買おう。

トロントの季節は“冬”と“パティオ”の2つ!

2007-05-08 14:12:56

先日、教えてもらったんですが、

「トロントの季節は4つではなく、2つ! 冬とパティオ!」

と言ったりするらしいです。


パティオっていうのはレストランとかの外の席とかのこと。

要するに外で食事が出来る季節ってことだーね。

トロント人はパティオ大好き。

特にリトルイタリーはほとんどの店にパティオがあります。


まあ、そんな前知識はあったのですが、

こないだの日曜日、夕方6時くらいに家に帰ると、

私の部屋に張り紙が「私達はマンションの中庭にいます。by ホストマザー&娘。」

とのこと。


つーわけで、とりあえず、中庭に行ってみると、そこでは、

パラソル広げてまったりワイン飲みながらおしゃべりしている

ママさん達の姿が!


外人っぽい


スゲー外国っぽい!\(゜□゜)/

スゲー外国っぽい!\(゜□゜)/


なんか、1階に家があるママさんの友達のガーデニングの手伝いをしてて、

その流れでパンとかサラダを持ち寄ってそこで食事もしちゃうことになったらしいです。


どんな流れだ?( ̄Д ̄;;


まあ、つーわけで、軽くバーベキュー。 

冷凍のハンバーガーの肉と、ソーセージを焼いて、

ハンバーガー&ホットドックを食べました。


もちろんワインも飲みました。

野外での酒・・・。

なぜか酔いが回るの早いんですよね、私。

つーわけで、相当ハイテンションでした。


最初は3人で飲んでたらしく、私が加わり、その後で、

もう1人加わっただけの、少人数の飲みでした。


こっちはサマータイムのせいもあって、

8時とか全然明るいし。

あー。楽しかった。


ちなみに、この中に私のホストマザーが2人・・・。

なんか、複雑な家の子みたいだ・・・。


<<前のページ  次のページ>>